【VoL.23】月刊8bitStation12周年特別記念!『メモリーカード』を覗いてみよう 2023.4月号
おはビットー!
どうも、しらたきです。
月刊8bitStationは4/18をもって誕生から12周年!
干支が一周しちゃいました。
当時掲載していたmixpaperというサービスは終了してしまったので、一部の過去作はこちらから閲覧可能です↓
さてさて今回のテーマは…?
「メモリーカード」の中身を見てみよう!です。
※メモリーカードとは?
ユーザの情報(ゲームのセーブデータ)を記録する媒体です。
PS、PS2ソフトはディスクなのでこのメモリーカードにセーブデータを記録します。
中古ショップで購入した全6枚のメモリーカードには、どんなゲームの思い出(メモリー)がつまっているのか見ていこうと思います。
◆1枚目のメモリー
パッと見てわかるのは「FF10」と「メタルギアソリッド2」。
私が動画撮影でも使っているので「オールスタープロレスリング」や「鋼の錬金術師ドリームカーニバル」のセーブデータもあります。
地球防衛軍のとなりにあったのは「神業」というゲーム。
タイトルのこと知らずプロアクションリプレイ(チート)かな?と思ったらアクワイアより発売されたステルス泥棒アクションゲームのようでした。
本作2022年にはHDリマスターで蘇っているようです。
次はPS2最高の売り上げ記録を持っている「ドラクエ8」。
「ゆうや」という名前が付けられていてほほえましいです。
「ドラクエ」に、(おそらく)自分の名前を付けているので子供かな?と思いましたが、かなり怖いホラーゲーム「SIREN」のデータが!
さらには「GTASA」のデータを発見。GTAの人気作ですね。
フロッピーディスクなのがおしゃれです。
◆2枚目のメモリー
2枚目、「キングダムハーツ」と「FF12」のデータを確認。
オレンジのデータは「テイルズオブレジェンディア」手前には「SIREN」や「MGS3」のデータが確認できますね。
100時間くらいやっている「FF12」データっぽい。ヤズマットは倒してたりするのかな?
何のデータかな?と思ったら「グランツーリスモ」のようです。
「鬼武者3」はミノムシみたいなおじさんがアイコン。
「三国無双」のセーブデータも発見しました。
PS2を代表するゲームシリーズですね。他のメモリーカードにもデータがあり、当時の人気ぶりを確認できました。
◆3枚目のメモリー(PlayStationのセーブデータ)
3枚目はPlayStationのメモリーカード。
2作品のみで「電車でGO」のデータを発見。
もう1つは「ダグアウト99」というゲームでした。
広島がリーグ優勝したようです。
◆4枚目のメモリー
大量にあるセーブデータは「グローランサー6」のセーブデータ。
「ラングリッサー」もあるのでRPG好きかなと思いましたが、「ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド」や「頭文字D」のデータもあるのでクルマモノも好きな様子。
「転生学園」2作のデータがありました。
さらに奥には「スパロボ」のデータが大量に!
ADV、RPG、レースと幅が広いゲームを遊ばれていたようです。
そしてどこかにあると思った「プロアクションリプレイ」(チート)用のデータ。ソロプレイゲームが多いので倒せない敵を倒してたりしてたのかな?
◆5枚目のメモリー(PlayStationのセーブデータ)
5枚目はPlayStationのメモリーカード。
こちらも2つのみ。「俺屍」と「Overblood」がありました。どちらも良作です。
◆6枚目のメモリー
最後のメモリーカードはデータがたくさん。
「ローグギャラクシー」や先ほどもあった「三国無双」、「ドラクエ8」を発見。
「グランディア」のセーブデータ。
こちらは「ドラッグオンドラグーン2」のデータです。
ディレクターのヨコオタロウさんは今でもバリバリのトップクリエイターですね。
他のメモリーカードにもあった「龍が如く」1作目。
2023年でも新作がでるセガを代表する作品になりました。
日本一ソフトウェアっぽいと思ったら日本一ソフトウェアのゲームだった「ファントム・キングダム」
アイコンのインパクトはナンバー1に強い「ガッシュベル」。
令和になって続編が連載されていますね。
というわけで6個のメモリーカードの中身を見てみました。
三国無双、メタルギア、FFシリーズ、ドラクエとPS2時代を代表するソフトのデータが眠っていましたね。
当時各ゲームソフトを楽しんでいた方がみたら「お!昔遊んでたゲームのセーブデータがある!」と興奮しちゃうかもしれないです。
そんな感じで12周年を迎えた8bitStation特別企画をお送りしました。
後日動画版もアップ予定ですのでお楽しみに!
Youtubeチャンネル登録よろしくお願いします。(毎日投稿してます)
それではまた来月、5月号もお楽しみください!