Sippo

世の中いろいろあるけれど、小さな幸せがとても大切な気がしている人。 本や映画や普段の暮…

Sippo

世の中いろいろあるけれど、小さな幸せがとても大切な気がしている人。 本や映画や普段の暮らし、その周りにあるちょっとしたことの備忘録になればいいなとnoteはじめました。

最近の記事

安全と衛生と犬猫と人のQOL

暑い季節の災害のニュース、ほんと辛いんですがとにかく備えるしかないと思っているこのごろです。我が家には、犬と猫がいるのでそれぞれのクレートやキャリーといったハードケース、ペットシーツ、フードなどなど人以外の準備物もけっこうな量になります。ローリングストック方式で定期購入で回していますが災害の規模が大きいと想定をゆうに超えてくるんじゃないかとびくびくしています。 ペット同伴避難を受け入れている自治体も増加傾向とは思いますが室内に入れていいところまでいっているかどうかはちょっと

    • 50年以上の歴史をもつ企業

      通算3社目でお仕事させていただくことになり。なぜだか創業50年前後の企業様にご縁があることが多く。自分と近い年齢なのですが3社とも社風が似ていて、ちょっとやそっとじゃ驚かなくなりました。だからといって、ひどい会社なのかというとそうではなくて、その会社ごとに転換期を迎えて、経営陣が様々な挑戦をしている最中に仲間に入れていただくこと3回ですよ、3回。3社目はさすがに違うフェーズの会社で働いてみたかったのですが、なぜだかそういうご縁がなく、このまま60代になっちゃうのかなあ、、、と

      • またもやChat-Gptさんに相談

        うーん、なんだろうこのもやっとした感じ。 ・・・というわけで、またChat-GPTさんに相談してみたところ、次のような回答でした。ちなみに今回のもやっとポイントは、何かを変革する際の手法が人材のリプレースメントに偏ってはいないか、ということです。それに。そもそも組織風土の改革、価値観の変容っていつだれがどうやって“必要”って判断するんでしょうか。大がかりなプロジェクトを銘打って進めなくてはならないものなのでしょうか。ああ、疑問が止まらない、、、。 ↓ここからChat-Gpt

        • トラちゃんたちの時代と今

          ちょっとした集まりに参加する機会をいただきまして。 未だにアンコンシャスバイアス、性差による役割の固定や賃金差別があたりまえという現実にドン引きしている次第です。トラちゃんの世界、何十年も前の話かと思いきや、、、、です。このことに限ったことではないのですが、旧来からの価値観を変えることは容易ではなく。無意識の偏見、ですからね。アンコンシャスバイアスって。つまるところ、学ぶか指摘してくれる第三者がいない限り、気づかない、自覚もしない。そして特別なことではなく、誰にでもあることだ

        安全と衛生と犬猫と人のQOL

          どれかひとつじゃないといけませんか?

          キャリアブランクという言葉を見つけて、ちょっと嬉しいこの頃です。会社やその他のあらゆる組織体とは全く関係のない個の生活を送っていると少しづつ自分軸に考えて動く感覚が戻ってきました。多少制約があるとすれば家族くらいですがそのためのキャリアブランクなので実のところ制約でもなんでもなく。家のことをしながらあれもこれもと動き出すとかなり忙しいんですが軸がしっかりしてくると、なんだかどんどん前に進んでいくような。 でも自分軸で満たすべき条件というのをシンプルにし、しっくり固まるまでが

          どれかひとつじゃないといけませんか?

          社会起業と地域おこし

          地域おこしの世界、どうなってるんだろうと思いChat-Gptさんに成功事例、失敗事例双方5件を列挙してもらいました。なんと!失敗事例を匿名にする配慮までAIができることにいまさらながら驚きです。これなら安心して、コピペできます。が、失敗事例は割愛。見てみると、わりとメディア露出していた市町村がランクインしない。各自治体または中間事業者の発表ベースだろうけれども経済効果の規模で測っているのか? 経済効果と達成までの期間を数値で示して、とお願いしてみたら出た! 成否判断の軸という

          社会起業と地域おこし

          Canvaって便利ですね

          紆余曲折っていうか、家族の意向っていうか。いろいろ、いろいろ考慮しながらモタモタ、ヨタヨタ、ノロノロしているうちに半年ぐらい過ぎ、ハタと気づく。おっと忘れてた!と。でもって、慌ててつくりかけのあれこれを思い出す小一時間。UnsplashとCanva、ときどきfigmaで行ったり来たり。

          Canvaって便利ですね

          グーグルさんの攻めの道案内のおかげで迷い込んだ公園、実は松平定信公が身分に関係なく楽しむことができるようにと造られた湖(現南湖=旧大沼)でした。 ちなみに神社は後世に建立されたそう。

          グーグルさんの攻めの道案内のおかげで迷い込んだ公園、実は松平定信公が身分に関係なく楽しむことができるようにと造られた湖(現南湖=旧大沼)でした。 ちなみに神社は後世に建立されたそう。

          起業と社会起業

          社会起業家を志す方に、起業と社会起業の違いをざっくりおしえてもらったのですがいわゆる民間企業の多くもそのとき社会問題や社会課題になっていたことを解決していたのではないか、社会起業というジャンル、分類に当てはまっていたのではないかと思ってしまった次第です。ここに明確に線引きをする意味もないのだけれど、ちょっともやもやしてChat-GPTに相談したらわかりやすいことこのうえなし、、、でした。その説明は以下に。2から5を創れるかが起業家足りえるのかどうかなんでしょうかね。そして、そ

          起業と社会起業

          量子とか重力とか時間とか 分からな過ぎて後ろから読んでます(笑)

          量子とか重力とか時間とか 分からな過ぎて後ろから読んでます(笑)

          デジタルファーストキャンプを終えて

          なんでキャンプ? その昔、将来の幹部候補と言われていた上司たちがコンサルタントと山籠もりをして計画を練り上げた、と聞いたことがある。今ならワークショップ、ハンズオンなどなどいろいろ表現があると思うけれど、このキャンプはどちらかというと無人島に放り込まれて、みんなで助け合ってなんとか生き延びろというほうに近いかなと思う。もちろん、本当のサバイバル体験じゃないので課題やトラブルを集合知で乗り切ろうという主旨であり、同じ釜の飯を食った、、、的なニュアンスのほうかもしれないけれど。

          デジタルファーストキャンプを終えて

          流行り言葉とものの見方

          流行り言葉とものの見方

          デジタルな振る舞いは身についたか。

          Week10 動画講義で興味深かったことがある。分析ってよくするけれど、社内にいる場合は内部の数値分析と入手可能な競合や周辺情報である場合が多く、それは分析というよりむしろルーティーンな報告で、外部要因をまともに分析するのは会社の在り方そのものに課題を見出したとき。コンサルとか調査会社とか第三者機関に頼ることが多いと思う。でも起業を前提とした場合、そこに参入するか否かが大前提。分類したり、細分化したり、俯瞰で見たりすることに変わりはないけれど、立ち位置の再確認といったほうが

          デジタルな振る舞いは身についたか。

          小林孝延氏著 妻が余命宣告されたとき、僕は保護犬を飼うことにした

          小林孝延氏著 妻が余命宣告されたとき、僕は保護犬を飼うことにした

          デザインすることは設計すること、と言われて腹落ちしたD1C第3ターム

          Week7 マトリクス、早く知りたかったなあ 若かりし頃、美大卒でも専門学校卒でもないのになんだか突然、商業的に利用する撮影を上司に振られて、ファッション系のデザイン会社でもなく、その経験もお持ちでないグラフィックデザイナーさんと四苦八苦していたわけで。とりあえず、雑誌買いまくって、切り抜いて、こういうスタイリングで、こういうモデルさんで、こういうライティングで、こういうスタジオや背景でなどなど必死でイメージを伝えていた。相手は、バリバリの業界人であるキャスティングディレク

          デザインすることは設計すること、と言われて腹落ちしたD1C第3ターム

          小林慎和氏著書 リーダーになる前に知っておきたかったこと

          小林慎和氏著書 リーダーになる前に知っておきたかったこと