美容院の攻略法

私は美容院が嫌いだった。
なぜかって、美容院の後、毎回悲しいモードになるからである。しばらく人に会いたくなくなるから、美容院の後の数日は予定を入れない。できるだけ次の日が休みの金曜夜か土曜日に行くのである。小学生からずっと髪を切るのが苦手だった。

そして最近、美容院で成功体験をした。美容院を克服する方法を考え実行した。これならいけるのではと、ある程度の悲しくならない自信を持ってチャ
レンジしたのである。

以下は私が考えた美容院攻略法である。考えてみれば当たり前なことばかりだが、これらを徹底することで美容院とうまく向き合えた。提案や意見などがあれば是非とも検討したいので教えてほしい。

1. 期待しない

あなたは美容院にどれだけ期待をしているだろうか。多くの人は、美容院に行って今と同じか今よりも素敵な自分になることを期待しているのではないだろうか。
美容師は臨機応変に対応する必要性が高い職業だと私は思っている。経営〜接客まで一貫して行う人もいる。それはそれで性に合っている人もいる。
お客さんが美容院を選んで足を運んでくれる。大体の美容師はそれを待っているので、どんなお客さんが来るかわからないのである。
お客さんは、年齢/性別/国籍/職業/興味/価値観/髪質/髪色/髪型/頭の形/体型/思考/希望する髪型 など1人も同じ人はいない。リピーターか一卵性双生児でなければ予想が付きづらいだろう。そして、10分程度で今の状態を把握し理想の状態すり合わせ作業に入る。即興のアーティストなんだ。

2. 理想像をすり合わせる

美容師さんにとっても無理がなく、自分が満足できる髪型にしてもらうにはどうしたらいいだろうか。以下を参考にできるだけ成功率を上げよう。

  • 自分の理想とする髪型を多く扱っている美容院/美容師を選ぶ

  • 担当する美容師が作ったことのあるヘアデザインを依頼する

  • 顔周りは自分で切り、美容院ではおかしいところを指摘してもらうだけにする

  • 信頼できるくらいの回数、その美容院に通ったら顔周りを任せることを検討する

  • はじめての美容院では無難な髪型を依頼する

  • どちらでもいいなら長めでお願いする

  • 画像など理想の髪型を美容師さんが常に見れるようにする

  • 自分のこだわりがあるところ以外はできるだけお任せする

3. 美容師さんの力を最大限発揮できるように協力する

あなたと美容師さんはお互いリスクを負って美容院にいる。あなたが素敵な髪型になれるように、お互いがお互いを思って協力することが大切だ。

  • 顔が下を向かないようにちゃんと前を見る

  • 話しかけすぎない

  • 切っているところを見過ぎない

  • あなたが不安なところは適度に質問して、美容師さんからも質問をしやすい空気を作る

  • 信頼している様子を見せやる気を出させる

  • シャンプーのあとやドライヤーのあとにおかしく見えても、気にしていないふりをして美容師さんを慌てさせない

  • 成功を分かち合う笑顔と感謝を共有する

個人的な美容院攻略法を書いてみた。改めて美容師さんって会社員とは全然違うんだなと思った。

いいなと思ったら応援しよう!