![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110823048/rectangle_large_type_2_1e26e989285862d5d235fcb8ede6c2f5.png?width=1200)
Photo by
keiko0131
現世を生きる ー 幸せと不幸せ②
外界の流れは二元の間を相対的に動く。
これが外界の唯一の流れのルールだ。
幸せグループと不幸せグループでは、
全く違う方向のインスピレーションをする。
全く違う方向のイメージをする。
全く違う方向の思考をする。
全く違う方向の言葉を使う。
全く違う方向の行動をする。
全く違う方向の感受性が育つ。
このことを、まず理解しなさい。
コミュニケーションの話題を全く違う。
不幸せグループの話題の中心は不幸せ。
他者との会話を例にすると。
「芸能人の誰々さんが不幸になったわね」
「誰々さんよりは、私の家のほうが幸せよね」
「次々と問題ばっかり起きて困るのよ」
幸せのグループの話題の中心は幸せ。
他者との会話を例にすると。
「芸能人の誰々さんが結婚したわ。二人は幸せなんでしょうね」
「この間、旅行に行ったんだけど、インスタ映えする良い景色があったの」
「あの会社が新しい発明をしたらしいぞ。素晴らしいな」
幸せグループの人々は互いに幸せであると認め合う。
不幸せぶるーぷの人々は互いに不幸せであると認め合う。
外界は不思議な実態のない可能性のソースである。
外界の流れは二元の間を相対的に動く。
外界にはあらゆる対極がある。
もし、自分がどのグループにいるかわからない時は、
話し相手と話題を観察しなさい。
互いに認め合う話題を。
互いに強調する感受性を。
そうすれば、あなたがどのグループにいるかがわかる。
気づく人は気づく。
この一つの未知は、大いなる満足へ続く道なのだと。
詳しく知りたい方は、現世を生きる ー 幸せと不幸せ③へ