しんしん心理研究所

トラウマケアに特化したカウンセリングサービス「しんしん心理研究所」 https://lit.link/shingoh

しんしん心理研究所

トラウマケアに特化したカウンセリングサービス「しんしん心理研究所」 https://lit.link/shingoh

メンバーシップに加入する

しんしん心理研究所が運営する初心者から「心理学」を学ぶための学校です。 (こんな人に向いています) ・心理学に興味があるけど何から学べばいいのかわからない人 ・カウンセラーやセラピストになりたいけど何を学べばいいのか迷っている人 ・自分のメンタルヘルスを自分でなんとかしたい人 ・仕事や恋愛で心理学を有効活用したい人

  • スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料
  • 特待生プラン

    ¥5,000 / 月

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 87,370本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこ村<トランスミッション2>

    • 27,586本

    トランスミッションのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者200名、フォロワ数400名、25,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。

最近の記事

  • 固定された記事

マインドフルネス入門〜初心者が簡単に自分でマインドフルネスを始めるために〜

はじめにこんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingoです。この記事では日々のストレスに困っている人が、「マインドフルネスって聞いたことあるけどどうやるの?」と思っている人が簡単に自分で実践するための入門書として書きました。できるだけ分かりやすく書いていますので読みながら実践していただけると嬉しいです。 マインドフルネスとは?マインドフルネスの基本概念 マインドフルネスとは、「今この瞬間」に意識を集中させ、その瞬間の体験に対して評価や判断をせずに注意を向ける状態を指し

¥300
    • 期待の力が与える影響

      こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんは周りから期待されるとパフォーマンスが上がると実感したことはありますか? これは心理学では、「ピグマリオン効果」と呼ばれる心理的行動であり、期待の力が人々に与える影響について語る心理学の概念です。この効果は、教育や職場環境、人間関係など、さまざまな場面で私たちの日常生活に大きな影響を及ぼします。今回の記事では、ピグマリオン効果の定義、そのメカニズム、実際の事例、そしてどのようにこの効果を活用できるかにつ

      • うつは心の風邪じゃない

        こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんの中には「うつは心の風邪」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。この表現は、一見すると「うつ病は軽いものであり、誰でも簡単に治るもの」といった誤解を招きやすいものです。しかし、本来この言葉が意図しているのは、「誰しもがうつになる可能性がある」ということです。誰もが風邪を引く可能性があるように、うつ病もまた、誰にでも起こり得る病気であるという点を伝えたいのです。とはいえ、実際のうつ病は

        • 「風の時代」の歩き方

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんも最近「風の時代」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか? 今回はスピリチュアル的なテーマで少し書いてみます。 以前の記事でも書きましたが、心理学とスピリチュアルは親和性が高いので結構好きなのです。 「風の時代」とは、占星術界で使われている言葉です。占星術に登場する12星座は火、土、風、水の4つのグループに分類されるのですが、2020年末までの約200年間は、土のグループに分類される星座で占

        • 固定された記事

        マインドフルネス入門〜初心者が簡単に自分でマインドフルネスを始めるために〜

        ¥300

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          87,370本
        • とらねこ村<トランスミッション2>
          27,586本

        メンバー特典記事

          テキスト1:心理学の基礎

          はじめに心理学とは、人間の心と行動を科学的に理解する学問です。この章では、心理学の目的やその基本的な概念を学び、私たちが他者や自分自身を理解する手助けとなる心理学の基礎知識を紹介します。また、心理学がどのように日常生活で役立つのか、その実用的な面についても掘り下げていきます。 心理学は、自己理解や他者との関係を深めるための大切な学問です。ストレス管理、感情コントロール、職場や家庭でのコミュニケーションの改善など、日常生活で役立つ多くの知識を提供してくれます。心理学の知識を通

          テキスト1:心理学の基礎

        記事

          偏向報道による集団心理の怖さ

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。先日の知事選でも大手メディアとネット情報の戦いのような話題もありましたが、さまざまな情報によって我々の心理は常に影響を受けています。 現代社会において、私たちは日々膨大な量の情報に触れています。その情報源の中で、大きな影響力を持つのがマスメディアです。ニュース番組や新聞、ネット上のニュースサイトなど、私たちはメディアを通して世界の出来事を理解し、判断し、行動を決めています。しかし、そのメディアが偏向した情報を

          偏向報道による集団心理の怖さ

          「血は水より濃い」って当たり前じゃね?

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。先日ふとした時に聞いた言葉があれ?と引っかかったので記事に書いてみました。 「血は水より濃い」という言葉は、古くから家族や血縁の絆の強さを表現するために使われてきました。しかし、本当にそれは当たり前のことなのでしょうか?現代社会では、家族の絆が必ずしも一番強固なものであるとは限らないと感じる人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、「血は水より濃い」という表現に隠された意味を深く探り、現代における家族の在

          「血は水より濃い」って当たり前じゃね?

          心理療法という選択肢

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんは心が疲れてしまったり、気分が落ち込んでなかなか回復しないときに、どのように対策していますか?メンタル不調を感じる時、病院に行くことは誰しもが考える最初の選択肢かもしれません。しかし、実際に病院に足を運ぶことには大きな壁が存在します。初診の予約に数ヶ月待たされることや、薬物治療に対する不安、さらには精神科や心療内科に行くこと自体への抵抗感が、それらの壁の一部です。この記事では、病院以外の選択肢として「心

          心理療法という選択肢

          他人に振り回されないためには?

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。あなたは他人に振り回されていると感じることはありませんか? 現代社会では、情報が溢れ、他人の意見や価値観が簡単に私たちに影響を与えます。仕事、家庭、SNSなど、私たちの周りにはさまざまな期待やプレッシャーが存在し、それに応えることが日常の一部となってしまっています。しかし、他人の意見や都合に振り回され続けると、自分の本当の望みや価値観が見えなくなり、結果として心が疲弊してしまいます。今回の記事では、そんな状況

          他人に振り回されないためには?

          ケセラセラ 〜なるようになるさ〜

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。今回はストレスをなるべく抱えないようにするためのヒントとなるような記事を書いてみます。ぜひ参考にしてみてください。 人生における困難や試練に直面したとき、多くの人が感じるのはストレスや不安です。仕事でのプレッシャー、人間関係のトラブル、将来の不透明さ、これらすべてが私たちを追い詰め、心身に負担を与えます。しかし、そんな時に役立つシンプルな心の持ち方があります。それは「ケセラセラ」、すなわち「なるようになるさ」

          ケセラセラ 〜なるようになるさ〜

          あなたの信頼貯金残高は?

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんは周りに信頼できる友人や知人はどのくらいいますか? 信頼とは、私たちの生活のあらゆる場面で重要な要素です。家庭、職場、友人関係など、どんな関係においても信頼がなければ心のつながりは生まれません。今回の記事では、信頼を「貯金」のように蓄えていくという考え方を通じて、人間関係を豊かにしていく方法について考えてみましょう。 信頼貯金とは何か「信頼貯金」という言葉は、信頼関係を築く過程を、銀行にお金を貯金する

          あなたの信頼貯金残高は?

          メンタルと腸内環境の関係

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。私たちの身体は驚くほど複雑なネットワークでつながっています。その中でも、最近注目を浴びているのが「腸と脳」の関係です。腸内環境とメンタルヘルスのつながりについては、科学的な研究が進む中で、私たちの心の健康に深い影響を与えることが明らかになってきました。今回の記事では、腸内環境とメンタルヘルスの関係を探り、その影響や改善方法について考えていきたいと思います。 腸と脳のつながり「腸は第二の脳である」とよく言われ

          メンタルと腸内環境の関係

          雨乞いはなぜ成功するのか?

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。今回は「雨乞いはなぜ成功するのか」というテーマで心理的に考察してみたいと思います。 雨乞いは、古くから世界中の様々な文化で行われてきた儀式です。雨が必要なとき、特に干ばつが続くとき、人々は神や精霊に雨を求めて祈る儀式を行います。しかし、科学的に見ると、単に祈るだけで雨が降るというのは非現実的にも思えます。それでもなぜ、雨乞いは「成功する」と言われることがあるのでしょうか?今回は、その理由を科学的・心理学的な観

          雨乞いはなぜ成功するのか?

          昨日の夜ご飯何食べた?(外部記憶の活用)

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。 いきなりですが質問です。「あなたは昨日の夜ご飯何を食べましたか?」この回答はまあまあの数の方が答えられるかも知れません。しかし、「1週間前の夜ご飯は何を食べましたか?」と聞かれると多くの人が回答に困るのではないかと思います。 私たち人間の記憶力は驚くべき能力を持っていますが、その一方で限界も多く存在します。情報を正確に覚え続けることは容易ではなく、特に忙しい日常生活においては、記憶に頼るだけでは多くのことを

          昨日の夜ご飯何食べた?(外部記憶の活用)

          サイコパスの素質はあなたの中にも?

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんは「サイコパス」という言葉を聞くと、どのようなイメージを浮かべるでしょうか?多くの人は映画やテレビで描かれる冷酷な犯罪者を思い浮かべるでしょう。しかし、実際には、サイコパス的な特性を持つ人々は私たちの日常にも存在し、必ずしも悪い方向に向かうわけではありません。むしろ、その特性をうまく活用し、社会で成功を収めている人も少なくないのです。今回の記事では、サイコパスの特性と、それを「ホワイトサイコパス」として

          サイコパスの素質はあなたの中にも?

          誰かを助けることが自己肯定感に繋がる

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんの自己肯定感は高いですか?それとも低い?今回は、自己肯定感を上げるヒントとしてこの記事を書いてみます。 私たちが他人のために行動することは、思った以上に自分自身の心に大きな影響を与えます。その中でも、「誰かの役に立つ」ことは、自己肯定感を高める大切な要素の一つです。しかし、日々の忙しさや自分の問題に追われていると、他人のために何かをする余裕がないと感じることも少なくありません。今回の記事では、なぜ他人の

          誰かを助けることが自己肯定感に繋がる

          職場の人間関係で困らないためには?

          こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。皆さんは職場での人間関係で悩んだことはないですか? 職場での人間関係は、多くの人にとって重要な課題です。良好な人間関係は仕事の効率や満足度に直結しますが、逆にストレスの原因にもなり得ます。今回の記事では、職場での人間関係で困らないためにできる具体的な対策について考えてみましょう。 1. 自分の感情を理解し、コントロールする職場での人間関係がうまくいかない理由の一つに、感情のコントロールができないことがありま

          職場の人間関係で困らないためには?