![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47050150/rectangle_large_type_2_87099ca06400879eab99f1422c364391.jpeg?width=1200)
Photo by
saudade_noemia
【 落語の雑則 52】 当たり前を作る
裏にしたトランプの山を一枚ずつめくって色を見る
一枚目は黒いカード
二枚目も黒いカード
三枚目も黒いカード
四枚目も黒いカード
そして五枚目に赤いカードが出る
いつかは赤いカードがでると分かっていても「おっ」と思う
たいてい次も同じ事が起こるだろうと思いがちである
だって、黒が出ていることは記憶にあって、赤が出た事は記憶にないから
記憶をたよりに黒がでることが「あたりまえ」になる
「あたりまえ」になったあたりで赤いカードが出てくると「おっ」となるわけである
意外性の出現が笑いを生む。
落語では赤いカードこそが笑いを生むと考えがち
でもいきなり赤いカードを出して「おっ」となるだろうか
「あたりまえ」があってはじめて赤いカードが生きるもの
黒いカードが続くことに笑いはない
それを別の要素で笑いを作りながら黒いカードが続くことを「あたりまえ」にしていく
落語で難しいのはこの黒いカードで「あたりまえ」を作っていく事
楽しく当たり前がてきあがる話
そんな落語を追究したい
いいなと思ったら応援しよう!
![しんりょう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39425381/profile_7dffa1da2a65ba1af5a28968090b57de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)