![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65469237/rectangle_large_type_2_3f092608cbc4b790eefd80057f712a52.jpeg?width=1200)
Photo by
niwayuko
やりたくないことをしないことを始める
・引きこもりの兄について・アダルトチルドレン
今、私にとってやりたくないことは、働かないことや、社会と関わらないことはイコールではない。むしろそれはやりたいことのうちに入る。
私は、わりと騙されやすく、人が良いのだろう。間抜けとか馬鹿とも言う。ただ、一生利口な人間にはなれないだろう。
私には、長年の引きこもりの兄がいるのだが、長い間、人ひとり成人できるくらい長い間、彼を気遣ってきた。彼のプライドを傷つけないように。
それはとても辛いことだった。だから、私はもうそれをしたくない。理解されることはないかもしれない。なにしろ、これまでずっと我慢し続けて(もしくは自分にはできると言い聞かせてきて)周りもすべて「簡単にそれができる」「そのことを辛いと思ってもいない」と認識している。
私自身も「できる」と思い込もうとし続けてきた。けれど、やっぱり私は辛い。
だから、辛いことから逃げてもいいんじゃないかと思い始めてきた。本当はしたくないのだ。
だったらしなくてもいいんじゃないか。そうしない限り、私は楽しくない。
一生辛いままでいるのは嫌だ。嫌だから「不遇な兄弟を思いやる」という、善性に対して区切りをつけようと思う。
また、環境が変わり、状況が変わり、考え方が変わることもあるだろう。そのときはそのときでいい。そのときに考える。