見出し画像

親の病気2

三つの病院で検査してもらった結果病名は心臓弁膜症と心不全だった。

入院した日と次の日私は仕事を休んだ。
当時はコロナ禍前だったので入院に必要なものを揃えてベットまで持っていった。
高齢だし初めての入院で落ち込んでるのではないかと心配したがそんなことはなかった。

もともと母はポッチャリ体型だが浮腫もあって手術の前に体重を減らす必要があった。

昔から母は牛、豚、鶏の肉は食べないという食事を徹底していた。体に良いからと言って玄米と野菜と魚中心だ。
なのになぜ体重が多いのか、それは大食いなのだ。玄米は体に良いからとどんぶりで食べたり、野菜は体に良いからと野菜具沢山味噌汁をどんぶりで食べたり。
そんな食事のあとにスイカは体に良いからと4分の1個食べてしまう。
高齢なのに食欲あって凄いなって思っていて健康なんだなとずっと思っていたが違った。
量を食べるのでそれだけ塩分や糖分も多かったのだ。

先生から体重を減らすために食事の説明を受けるも大食いはダメだと言うことに納得がいかない。

波乱の入院生活がはじまった。


いいなと思ったら応援しよう!