【目次】キャリアブレイク期間、何する?いくらかかる?やることの整理
期限は1年半!!2025年1月末で退職し、キャリアブレイク生活を始めます。
解像度をあげるため、想定アクションを列挙しました。
項目が多いですが、特に【出費と期間中に得られる収入】が気になるところ。出来る範囲で具体的にお伝えします。
1年半後、ローン返済への兆しが見えているか?是非見守って下さい。
※各内容は随時追記していきます。記事をupしたら目次タイトル末尾に日付を追記
自己紹介:ローン30年。妻子持ち38歳のキャリアブレイク【24/12/03】
【状況整理】
4年で3度の転職…。なんで?多くない?家族養えるの?
そんな私の経歴:IT・生産管理・マネジメント etc
どんな社会人生活でありたかったのか?強みと弱みを考える。
【退職前に行うこと】
家族への相談(妻・両親・妻の両親)
病院での診断
資産シミュレーション:
【年】前年度税金、固定資産税、車検
【月】住宅ローン、社会保険料:国保、厚生年金、光熱費、保育料、ガソリン代、自動車保険)
【退職の報告】
上司への報告(理由・時期の連絡・有給消化・復帰の可能性・診断書有無)
親族・知人への報告
【退職決定~退職日までに行うこと】
今後のスケジュール策定
こどもの保育園・幼稚園の選択
転職 or 起業 or 復帰?今後の選択肢は如何に?
【キャリアブレイク期間にやること】
この先の人生、どうありたいかを考えてみる
休暇中の必須事項:退職直後の手続きは?どんな給付金がある?
国民健康保険の手続き(役場)
厚生年金の手続き(役場)
勤務先変更届けの提出(役場:今の保育園の継続可否を判定)
起業➡開業届けの提出(税務署)
即転職➡手続き不要
期間のあく転職➡ハローワークで失業給付金を受け取るため
休暇中の必須事項:家庭のやること盛り沢山!主夫になります!
食事準備:夕食・こどものお弁当、食材購入
清掃(風呂、洗濯、ごみ捨て、粗大ごみ処分、パントリー書類整理、庭の草刈り、洗車、トイレ、冷蔵庫の整理、エアコン、洗濯機、換気扇、窓吹き)
こども関係:お迎え、保育園対応、予防接種
断捨離(こども服とおもちゃ、着用頻度の低い服をオークションで販売)
各種契約の見直しと棚卸(スポーツジム、アプリ、定期購入品など)
タイヤ交換
休暇期間にやりたいこと。とにかく何でも、やってみなはれ
旅行に行きたい(家族|息子と2人旅|知人に会う|1人で海外、山登り)
タンデム自転車の購入
スキルアップ(英語、台湾語、カウンセリング資格、料理=おいしいスパイスカレー作りたい)
筋トレ(マイナス12kg=学生の頃の水準に戻す、フルマラソン、私生活を自転車生活へ完全シフト)
イメチェン
歯列矯正
デニムのツナギの購入
卓球の練習・指導
庭のデザイン(柵の設置)
町のイベント企画に参加
【起業 or 転職に向けて】
個人事業主 or 合同会社 → 登録
実践!!自分で稼げるのか?(仮)
カウンセリング練習(ココナラの出品、街で声掛け?)
生産管理系の相談(ココナラの出品)
ホームページ作成