
なるなるの法則
夏休みの宿題は最初の一週間でサクサクとやってしまう。
それとも「最後三日間ゴン詰め」して間に合わす。
あなたはどちら派でしたか?!
ボクは自慢じゃないけど、前者の方でした。
ですから食事が終わるとすぐに片付けて、ゆっくりしたい方だし、
用事を足すときは距離的に遠い順からこなす。
よく言えば計画的で段取り100パーセント。
逆に言えば融通が利かない。
ですから物事の途中で予期しないことが発生すると
アワアワして頭が真っ白になる方です。
ところで「なるなるの法則」を知ってますか
なんとかなる
なるようになる
なんとでもなる
元FMポートパーソナリテイ遠藤麻里さんの言葉です。
これまでの人生を振り返ってみると
相通じることが多いです。
オリンピックのスケボー選手みたいに派手なチャレンジは、しなかったけど
その場その時、石橋を叩かないで走り抜けたことがいっぱいあった。
着地を恐れていたら何もできない、、、なんてね。
幸いカスリ傷程度で、今もカメラマン生活を送っている。
生まれ変わったら何をやりたいですかと聞かれたら
危険な大冒険だけはしたくないですね。
もうコリゴリです。