![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105022592/rectangle_large_type_2_eafad8c49f8fbff6d0d765f120a33174.png?width=1200)
万葉の歌 白崎は幸く在り待て
白崎は幸くあり待て 大船に真梶繁貫き またかへり見む (万1668)
好きな万葉の歌のひとつだ。和歌山県の白崎海岸は、白亜の崖がうつくしい海岸として知られている。万葉の昔から風光明媚な海岸として名高かった。
万葉人は船からの景色を楽しんだのだろう。白崎よ、いつまでも今のまま無事であっておくれ、そうしたら大きな船に乗ってまた見に返ってくるよと歌う。
この白崎を擬人化して人に贈りたくなる。
いつまでも達者でいてくださいね。そうしたらまたお会いできますからね。
白崎は幸くあり待て 大船に真梶繁貫き またかへり見む (万1668)
好きな万葉の歌のひとつだ。和歌山県の白崎海岸は、白亜の崖がうつくしい海岸として知られている。万葉の昔から風光明媚な海岸として名高かった。
万葉人は船からの景色を楽しんだのだろう。白崎よ、いつまでも今のまま無事であっておくれ、そうしたら大きな船に乗ってまた見に返ってくるよと歌う。
この白崎を擬人化して人に贈りたくなる。
いつまでも達者でいてくださいね。そうしたらまたお会いできますからね。