見出し画像

意外と大変! 学年末の片付け

思っている以上に時間がかかる

通知表、指導要録、学級編成、教材の整理、校務分掌の引き継ぎ資料、パソコンやタブレットのデータ整理、教室の片付け、掃除・・・etc.
多用な学年末です。
そんな中、自分が思っている以上に時間がかかるのが教室の片付けです。

教室の片付けと掃除

掲示物はがし、作品返却、教材・教具の確認と整理、プリント類の処分、ラベルはがし(棚・壁・机・椅子・靴箱など)、教師用事務机、棚のもの、教師用指導書類の確認、拭き掃除(窓のさん・黒板や棚の上・掃除道具入れの中、ゴミ箱など普段あまりしないところ)・・・・。

掲示物は

2月末〜3月頭にある最後の参観日が終わったら片付けに入ります。
時間割や当番表など必要なものを除いて掲示物をはがします。

学級目標は最後まで貼っておきますが、
個人の目標カードや係活動関係ははがし、
1年間の振り返りに使います。

作品返却

作品(絵や作文、習字など)を持ち帰らせます。
掲示していたものや棚などにとっておいていたものなど
忘れないように持ち帰らせます。

教室の棚や学年室などもよく確かめましょう。
結構以前のものが取り残されていることがありました。

教材・教具の確認

<学校のもの>
返却するものか、教室保管するものか
  *校務分掌の各係からの提案をよく確認する。

<自分のもの>
処分するものか、今後も使うものか
  *使うものは、学年ごとや教科ごとで仕分けしておく。

私は、時間に追われて箱の中にガサっと入れるだけのこともあって
よく後悔しました😂

ラベルはがし

机や椅子、ランドセルを置く棚、
給食着や体育着、シューズ入れなどの袋ををかけている壁
靴箱など
色々なところにラベルを貼っています。
子どもたちがいるうちにはがしてもらいましょう。
自分一人ですると大変です。

いつもはあまりしない所の拭き掃除を

窓のさん、掃除道具入れの中、黒板の上など高いところ
教師用机の引き出しの中も拭きます。

移動できる棚や整理ケースなどの後ろの壁には
カビが生えていることもあります。
要注意です!
実際にありました。前担任がそのままで、
新年度当初が壁拭き掃除から始まったことがあります。

次の担任が気持ちよく使えるように

次の担任が気持ちよく使えるように
片付け・掃除をしたいものです。(若い頃よく指導されたことです!)

これって思っている以上に時間がかかります。

特に、異動対象者の先生は要注意です!
3月31日の夜まで片付けて、
次の日は新しい学校に赴任という先生もいましたよ。

早めに少しずつ取り掛かることをオススメします。