
スタッフ日記2024年3月4週目
シングルマザーズシスターフッドでは2022年7月より、活動に関わっているスタッフによる気づきや活動の報告を「スタッフ日記」という形でポストで発信しています。
※これまでのスタッフ日記 7月 8月前半 8月後半 9月1週目 9月2週目 9月3週目 9月4週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1週目 11月2週目 11月3週目 11月4週目 12月1週目 12月2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4週目 2月1週目 2月2週目 2月3週目 2月4週目 3月1週目 3月2週目 3月3週目 3月4週目 3月5週目 4月1週目 4月2週目 4月3週目 4月4週目 5月1週目 5月2週目 5月3週目 5月4週目 6月1週目 6月2週目 6月3週目 6月4週目 6月5週目 7月1,2週目 7月3週目 7月4週目 8月1週目 8月2週目 8月3週目 8月4週目 8月5週目 9月1週目 9月2週目 9月4週目 9月5週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1,2週目 11月3週目 11月4週目 11月5週目 12月1,2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4,5週目 2月1,2週目 2月3週目 2月4,5週目 3月1,2週目 3月3週目
3月4週目のスタッフ日記をこちらにまとめておきます。ぜひ、ご覧ください。Xのフォローもぜひお願いします。
【季節を感じる朝】こぶしかな?モクレンかな?散歩の途中で見つけたたくさんのつぼみ。外に出るといたるところに春の訪れがまもなくだと感じます。保育園の送り迎えの時に、親子で春を見つけるのが楽しみな季節ですね。(けやき)#SMSスタッフ日記 2265
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 19, 2024
【平日の忙しさをリセット】平日はてんやわんやで自分を振り返る余裕もありませんが、土曜の朝は早起きしてグループリフレクションを60分。ここで平日の忙しさをいったんリセットします。心を整えて自分を振り返ることで、最高の週末を迎えることができそうです。(Jinny)#SMSスタッフ日記 2266 pic.twitter.com/t6SnRNrqia
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 19, 2024
【美しさが立ち現れるとき】グループリフレクションでは、自分のありたい姿、それに向かう行動を言語化して、聴き合います。自分が心から好きなこと、やってみたいことを語っている人の表情は美しい。それを見ているわたしも思わず顔がほころんで幸せな気分になります。(Jinny)#SMSスタッフ日記 2267
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 19, 2024
【アイデアの花咲く春】デジタルキャンプも折り返し。全員のキャリア面談シートをおさらいしながら「このお二人、刺激しあえそう!」「いまやってみたいお仕事の練習に、もくもく会をしては?」あたらしいアイデアがたくさん花開いています(サチコ)#SMSスタッフ日記 2268https://t.co/RysKyxL5C2
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 19, 2024
【活動報告】2月にスタートしたシングルマザーズデジタルキャプ2期生。伴走スタッフの視点からプログラムの様子と気づきを記録しています。今後の参加を検討しているシングルマザー、応援してくださるみなさんにも読んで頂けると嬉しいです。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2269https://t.co/zXGsmvS5GP
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 19, 2024
【感情に気づく】春の集中講座①「自分らしく生きるための感情のセルフケア講座」を受講しました。自分の感情がよく分からなかった1年前。今日は自分の感情と、その奥にあるニーズまで理解できました。この1年の自分の変化に気づけたことがなにより嬉しかったです。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2270 pic.twitter.com/1t46MHghPM
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 19, 2024
【感情もリスキリング】人生を豊かにするコミュニケーション講座で、感情のセルフケアを学びました。感情の扱い方は学校では習ってこなかった。だからこそ、大人になったいま、学べる機会がありがたい。大人のたしなみとして皆が学べたらいいな。(しの) #SMSスタッフ日記 2271
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 20, 2024
【初対面でも安全な場】この講座では、皆が安心して講座に臨めるよう、全員がカメラONで参加。「大きくうなづく」というジェスチャーも場への貢献になります。皆で作る安全な場だから安心して発言できる。発言が学びをより深める。そんな良い循環が生まれています。(しの) #SMSスタッフ日記 2272
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 20, 2024
【ワークシートが熱い】感情のセルフケアの一つの手法として「嬉しかったこと/ムカついたこと」を書き出し、さらにその背後にある自分の本当の望み(ニーズ)を書くワークをしました。ワークシートからは自分の望み(ニーズ)とは何かを真剣に考える熱量を感じました。(しの) #SMSスタッフ日記 2273 pic.twitter.com/I86aGVo7g6
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 20, 2024
【望み(ニーズ)を語り合いたい】講座を終えて、新年度という節目に、感情のセルフケア講座で出会った仲間と、各々の望み(ニーズ)を語り合う会をしたいという欲求が出てきました。他者の目線が入ることで自分では気が付けないことも見つかりそうです。(しの) #SMSスタッフ日記 2274
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 20, 2024
【感情を味わう】悲しみや寂しさを感じないように感情をoffにしてしまうと、喜びや幸福も感じられなくなることに驚きました。大好きな同僚が異動する寂しさを感じないように感情をoffにしていましたが、しっかり寂しさも味わおうと思いました。(しの) #SMSスタッフ日記 2275
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 20, 2024
【ネガティブな感情が出てきたら】「ネガティブな感情の背後には自分の大切なものが隠れている」ことを感情のセルフケア講座で学びました。これからはネガティブな感情が湧いて来たら、それを受け入れて自分の大切なものを探し自己探求を深めようと思います。(しの) #SMSスタッフ日記 2276
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 20, 2024
【感情のセルフケア】春のコミュニケーション講座を受講して「怒りや不快な感情は押し殺すべきものではなく、その感情の奥にある「自分の望み」に気づかせてくれる大切なもの。」と学び、生きやすくなる考えだと思いました。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2271
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 23, 2024
【週末夜チーム】私たちのグループリフレクションは日曜夜開催。いつもより早めにお風呂を済ませたりして、準備をしている時間もわくわくしてきます。リフレクションの後は月曜からまたがんばろうと晴れやかな気持ちで眠るという好循環が生まれています。(いっちー)#SMSスタッフ日記 2272 pic.twitter.com/fBygB35lhD
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 23, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
