
スタッフ日記2024年2月4,5週目
シングルマザーズシスターフッドでは2022年7月より、活動に関わっているスタッフによる気づきや活動の報告を「スタッフ日記」という形でポストで発信しています。
※これまでのスタッフ日記 7月 8月前半 8月後半 9月1週目 9月2週目 9月3週目 9月4週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1週目 11月2週目 11月3週目 11月4週目 12月1週目 12月2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4週目 2月1週目 2月2週目 2月3週目 2月4週目 3月1週目 3月2週目 3月3週目 3月4週目 3月5週目 4月1週目 4月2週目 4月3週目 4月4週目 5月1週目 5月2週目 5月3週目 5月4週目 6月1週目 6月2週目 6月3週目 6月4週目 6月5週目 7月1,2週目 7月3週目 7月4週目 8月1週目 8月2週目 8月3週目 8月4週目 8月5週目 9月1週目 9月2週目 9月4週目 9月5週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1,2週目 11月3週目 11月4週目 11月5週目 12月1,2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4,5週目 2月1,2週目 2月3週目
2月4,5週目のスタッフ日記をこちらにまとめておきます。ぜひ、ご覧ください。Xのフォローもぜひお願いします。
【居場所と苺チョコ】息子と毎年バレンタインデーに、苺チョコレートを一緒に作っています。6年生の今年はクラスのみんなに渡したいと言ってたくさん持って行きました。4年間通っている不登校支援クラスが楽しく過ごせる居場所になっているんだなと感じます。(mina)#SMSスタッフ日記 2207
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 18, 2024
【ふりかえる時間】セルフケア講座では最後に感想をシェアしあう時間があります。ストレッチで体がほぐれ、瞑想で頭がすっきりした状態で話せるこのひと時が好。「何度か参加しているうちに、ストレッチ習慣がついてきた」との感想に私も同感。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2204https://t.co/NjVFIUuLcD
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 18, 2024
【一人全役】夕食時にふざけた娘を叱ると「私の叱られちゃって悲しい気持ちをいたわってよ」と、娘。一人全役を引き受けなければならないワンオペ育児の方なら経験があるのではないでしょうか。一人で抱えず、親子でつながりをたくさん作ろうと心に決めました(サチコ)#SMSスタッフ日記 2208
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 18, 2024
【家計簿再開】マネーリテラシー講座のおさらい会であらためてお金に向き合う時間が取れました。ゆるゆるだった家計、まだ遅くないと1月から遡って家計簿アプリを再開。まずは続けて、お金の流れが見えるようにしたい。(mina)#SMSスタッフ日記 2209
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 18, 2024
【仲間の力】シングルマザーズデジタルキャンプの参加者&スタッフはChatworkで交流しています。講座のレポや感想のシェアも徐々に増えてきました。最初は書き込む勇気が必要ですが、その投稿から一歩踏み出す勇気を貰える仲間もいる。そんな前向きな場に期待が高まります(檸檬)#SMSスタッフ日記 2210 pic.twitter.com/uZXSolghfo
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 20, 2024
【後押しがうれしい】「風邪だけど動けなくはないな、どうしよう」と相談したら、仲間が「しっかり休んで」と背中を押してくれ、しっかりお休みしました。予定を全部なくしてしっかり寝たら、嘘のように身体がすっきり、日頃の疲れも一緒に洗い流されました。感謝!(サチコ)#SMSスタッフ日記 2211
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 20, 2024
【伴走支援】シングルマザーズデジタルキャンプの参加者は就活中/今の職場でキャリアアップ/起業を目指すなど状況が多様なため個々の生活時間にあわせてオンラインで進めます。みなさんの進捗状況を気にしながら丁寧な伴走を心がけています(檸檬)#SMSスタッフ日記 2212https://t.co/RysKyxL5C2 pic.twitter.com/KD1dziQ00r
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 20, 2024
【母だからこそ】先輩ママ友から「子の成長と共に母業は部活や勉強のサポートにどんどん忙しくなる。だからこそ好きな仕事が大事!」という言葉をもらいました。デジタルキャンプで、一人でも多くの仲間が「好き」を見つけられますように!(サチコ)#SMSスタッフ日記 2213https://t.co/RysKyxL5C2 pic.twitter.com/kBOCqZpsgE
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 20, 2024
【仲間意識の醸成】シングルマザーズデジタルキャンプのグループチャットでは、親近感を感じられるよう各自プロフィール画像を設定し、呼ばれたい愛称で呼び合って交流します。このような工夫はお互いの存在を尊重し、仲間意識を育むことにもつながります。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2214 pic.twitter.com/AeVG1yKBGn
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 20, 2024
【アクションに励まされる】#STOP共同親権 署名を広げるもくもく会でLINEした友だちから「しっかり調べて署名したよ!」とお返事。知ることは力。臆せず連絡してみてよかった。友人がとってくれたアクションに励まされました。(サチコ)#SMSスタッフ日記 2214https://t.co/t6HvYTyyWH
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 21, 2024
【自己理解と他者理解】シングルマザーズデジタルキャンプが始まると「自己紹介シート」を記入、参加者同士コメントし合います。私の信念(BeingとDoing)や、1年後3年後「こうなっていたらいいな」の項目もあり、自分を知り、お互いを深く知り合う機会になっています。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2215 pic.twitter.com/qWvS9fnlMs
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 21, 2024
【深まる理解】参加者のみなさんが入力した自己紹介を読む時間が大好きです。受け入れ面談で話されたこと以上に、その人の望みや背景、大切にしていることを感じ取れるからです。このあとグループリフレクションでみなさんの自己理解がより深まることに期待しています。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2216 pic.twitter.com/VTY7rrDVk1
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 21, 2024
【決める】私は月はじめに、セルフケア講座の予約カレンダーを眺めて、ここ、そこ、と予約するのが好きです。「この時間だけは大事に!」と思うと、生活にリズムができる感じがするからです。「決める」のってなんだか心地よい!(サチコ)#SMSスタッフ日記 2217https://t.co/NjVFIUuLcD
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 22, 2024
【ホッとする時間】シングルマザーズデジタルキャンプでもオンラインで「もくもく会」が開催されています。平日夜や土日の早朝などに参加者が集まり、色んなテーマでもくもく作業します。今夜のテーマは「コーピングリストを作ろう」みんなに会えるひと時が楽しみです!(檸檬)#SMSスタッフ日記 2218
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 22, 2024
【偶然?それとも?】グループリフレクション初回、偶然の出会いのはずなのに「私も同じことで悩んでた!」が続々。同じ課題に向き合う者同士、不思議な連帯感が生まれる瞬間です。(サチコ)#SMSスタッフ日記 2219
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 24, 2024
【一瞬で変わる】グループリフレクションでの一時間を経て、参加している一人から「リフレクションシートを記入した昨日と、もうまるで別人みたいな気持ち」という声が。心は一瞬で変わる、という言葉どおりの笑顔がそこにありました。これからの変化が楽しみ!(サチコ)#SMSスタッフ日記 2220
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 24, 2024
【時は来る!】ひとり親の日常は、体調を崩したり、子どもとぶつかったり、思い通りにいかないこともしばしば。だからこそ「自分のせい」と落ち込むのではなく、「いつかまた」と明るく言い合えるような姿勢、関係性を作っていきたいなと思います。(サチコ)#SMSスタッフ日記 2221
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 26, 2024
【意欲の源泉】私がすぐに動けない時、すかさず別の伴走スタッフが対応してくれていました。心強い仲間がいる安心感。休んだりリフレッシュすることも大切にされるチームのカルチャーがあるから頑張れる。この場を育てる一員であることが嬉しいです。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2222
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 26, 2024
【自己紹介で自分をふりかえる】初回のグループリフレクションが無事終了。時間を測りながら、それぞれ5分間で自己紹介しましたが、5分というのは意外と長く、その時間を使ってどんな自己紹介をするか考えることで、自分についてふりかえる良い機会になりました。(りこ)#SMSスタッフ日記 2223 pic.twitter.com/AHuhkaAf03
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 29, 2024
【継続は力なり!】セルフケア講座に定期的に参加するようになって一年。駅でさらっと階段を選べる自分に気付きました!元気になれるものですね(サチコ)#SMSスタッフ日記 2224https://t.co/NjVFIUuLcD
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 29, 2024
【お風呂上がりのもくもく会】平日夜に「もくもく会~MYコーピングリストを作ろう~」を開催しました!①チェックイン②発声練習③もくもくとMYリスト作成④気づきのシェア。30分で充実感いっぱい。チェックインで笑顔になり、発声練習も自然と笑顔で声出しできました!(檸檬)#SMSスタッフ日記 2225
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 29, 2024
【春はすぐそこに】まだ冷たい強い風のなかに、春を感じるひとときがありました。(小紫)#SMSスタッフ日記 2226 pic.twitter.com/66hgWnV9HI
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) February 29, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
