![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135760848/rectangle_large_type_2_c87a25d11d31d7fb0222f346c93a82f7.png?width=1200)
スタッフ日記2024年3月1,2週目
シングルマザーズシスターフッドでは2022年7月より、活動に関わっているスタッフによる気づきや活動の報告を「スタッフ日記」という形でポストで発信しています。
※これまでのスタッフ日記 7月 8月前半 8月後半 9月1週目 9月2週目 9月3週目 9月4週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1週目 11月2週目 11月3週目 11月4週目 12月1週目 12月2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4週目 2月1週目 2月2週目 2月3週目 2月4週目 3月1週目 3月2週目 3月3週目 3月4週目 3月5週目 4月1週目 4月2週目 4月3週目 4月4週目 5月1週目 5月2週目 5月3週目 5月4週目 6月1週目 6月2週目 6月3週目 6月4週目 6月5週目 7月1,2週目 7月3週目 7月4週目 8月1週目 8月2週目 8月3週目 8月4週目 8月5週目 9月1週目 9月2週目 9月4週目 9月5週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1,2週目 11月3週目 11月4週目 11月5週目 12月1,2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4,5週目 2月1,2週目 2月3週目 2月4,5週目
3月1,2週目のスタッフ日記をこちらにまとめておきます。ぜひ、ご覧ください。Xのフォローもぜひお願いします。
【意欲は伝播する】シングルマザーズデジタルキャンプではオンラインのスキルアップ講座が受け放題。新しい知識やスキルを得ることは時にはハードルが高いかもしれませんが、ここでは参加者同士がお互いに意欲を刺激し合い、行動を後押ししてくれています。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2227 pic.twitter.com/72SQm3M0ym
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 1, 2024
【やりたいことを宣言】シングルマザーズデジタルキャンプのグループリフレクションは人気プログラムのひとつ。3~4人で1グループを組み2週間ごとに集まり、振り返りと先2週間の目標を宣言。一人では頓挫しそうなことも仲間の存在が励みになって頑張れるんです。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2228 pic.twitter.com/LK6pp892fy
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 1, 2024
【問いかけによる気づき】グループリフレクションで「子育てと仕事の両立」について問われ、すぐに回答が思い浮かびませんでしたが、自分なりに様々な工夫をしてきたことを後から次々と思い出しました。問いかけによって新しい気づきを得られることを改めて実感。(りこ)#SMSスタッフ日記 2229 pic.twitter.com/llXmBgkaon
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 1, 2024
【視野が広がる】シングルマザーズデジタルキャンプの参加者はオンライン講座を受け放題。先日のCanva講座では、はじめCanvaに触るという参加者も講座の時間内で自分の名刺を完成させました。初めてのことにトライすることはキャリアの可能性を広げてくれます。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2230
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【Team3始動!】初回のグループリフレクションが無事に終了。初めてのメンターで緊張していましたが、画面越しの仲間たちから温かい雰囲気が伝わり緊張がほぐれて行くのが分かりました。全5回、私たちにどんな変化が起こるのか楽しみです。(ミナハン)#SMSスタッフ日記 2231
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【学びの姿勢】初回のグループリフレクションは自己紹介。資格取得を目指したり、自分に必要なスキルを身につけようと努力する姿に刺激を受けます。ひとり親として多くのタスクをこなしながらも軽やかに学び続けている姿がまぶしい。(ミナハン)#SMSスタッフ日記 2232
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【意識と制度】週末のティール読書会のテーマは「自主経営に関する誤解」で、参加者は11名。社内で人の意識を変えるのは難しいと言われますが、制度を変えてしまったら自然に自主経営の流れになったという発言に新しい視点をもらいました!(いっちー)#SMSスタッフ日記 2233https://t.co/Srpl2lLbBT
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【みんながリーダー】読んでいて驚いたのが指揮者のいないオーケストラの話。指揮者のカリスマ性に頼るのではなく皆がリーダーシップを発揮する楽団!でもシングルマザーズシスターフッドもそういう組織だなと思いました。(いっちー)#SMSスタッフ日記 2234https://t.co/Srpl2lLbBT
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【一人じゃない】署名を広げるもくもく会に参加しました。知らなかった情報を教えてもらったり、黙々と手を動かしたり集中できた時間でした。FAXの文面を考えながら手書きで書いてみたら、理解が進み、誰かに伝える時にも役に立ちそうです。(mina)#SMSスタッフ日記 2235https://t.co/mg2itZdRcA
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【桃の節句】桃の花のピンク色には生命力と幸福を感じます。女の子が自分らしさを大切にして健やかに成長しますように。女の子も男の子も性別関係なくピンクが好き!と普通に言える世の中になりますように。(小紫)#SMSスタッフ日記 2236 pic.twitter.com/J07CUyiCal
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【ピアサポート実践の場】4人1組のグループリフレクションでは、全員初対面なのにリフレクションシートに沿って話をしていくと、初対面とは思えない場になりました。自分や自分の好きなことを大事にしているみなさんと2週間後にまたお会いするのが楽しみです(いっちー)#SMSスタッフ日記 2235 pic.twitter.com/3zpMKp14Ea
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【新しい試み】シングルマザーズデジタルキャンプ でCanvaを使ってバナートレースをするもくもく会を開催しました。目的はデザインスキルの向上ではなく、デザインに込められた意図を考え言語化する訓練です。そのスキルは職種や業種に関係なく強みになります。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2236
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【これからどう生きてく?】初回のグループリフレクションを終えました。参加メンバーの年齢が近いこともあってか、それぞれが直面している課題に共通点がありました。それは、ミドルエイジのキャリア!全5回のリフレクションを通じて、それぞれの道を模索していきます(Jinny)#SMSスタッフ日記 2237 pic.twitter.com/kbmACGClti
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 5, 2024
【お仕事決まりました!】シングルマザーズデジタルキャンプ2期生から「お仕事が決まりました」の報告。グループチャットでもみんなで喜びました。「とにかく就職」ではなく「自分らしく働ける仕事」に結びついたのは、自己探求と意識的な言語化の積み重ねの結果です!(檸檬)#SMSスタッフ日記 2238
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 6, 2024
【堂々と】就活ガイダンスを開催しました。参加者は熱心にメモを取り、シングルマザーならではの質問も出ました。会社側の多様性への配慮や理解は必要ですが、わたしたちが自分の境遇に負い目を感じる必要はないと改めて確信しました。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2239https://t.co/Y0xhgIQbnq
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 6, 2024
【感動の1時間】グループリフレクション初回が終了しました。記入してきた自己紹介シートに沿って1人5分で自己紹介後、仲間が深堀りしたいことを質問をします。互いの共通点に盛り上がったり、相違点に驚いたり。しみじみ人間っておもしろいわ~と感動する1時間でした(Jinny)#SMSスタッフ日記 2240 pic.twitter.com/U2lJoJcxPp
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 6, 2024
【話題にしてみる】職場の仲間とひょんなことから共同親権について話しました。「離婚しても二人に責任持たせなきゃ!」と息巻く同僚と、「責任と親権は別!」と説く私。最後は「意見合わないけど、話せてよかったね」と談笑。話して初めてわかることがありました(サチコ)#SMSスタッフ日記 2241
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 7, 2024
【自己探求の時間】優しく穏やかな参加者同士が知り合えた初回のグループリフレクション。5分ずつの自己紹介で出てきた共通ワード「人とのつながり」「視野の広がり」「柔軟」。仲間と一緒だからこそ自分の輪郭もハッキリ浮かび上がってくる時間になりそうです。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2242 pic.twitter.com/rk7jPEW9Ur
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 7, 2024
【タイムキープの大切さ】「時間を守ることは命を守ること」はグループリフレクションのグラウンドルール。タイムキーパーはじめ4人全員の協力で60分で終了できました。慌てた場にはならずみんながしっかりとお話できた充実感もあります。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2243 pic.twitter.com/5Edb3h8nCf
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 7, 2024
【意見を届ける】「意見を届けるにはFAX!」ときき、もくもく会で提案した「国会議員に共同親権反対の意見をFAX」してみました。送ってほっと一息、やれることをやった、という達成感が、自分にも気持ちがいい明日を呼んできてくれる気がします(サチコ)#SMSスタッフ日記 2244https://t.co/JG8SlIYbS5
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 7, 2024
【3/8は国際女性デー】「女性の権利を守り、ジェンダー平等の実現を目指す」日。イタリアでは日頃の感謝を込め男性から女性へミモザの花を贈る習慣があるそう。花言葉は「感謝」「思いやり」。ミモザの黄色がわたしたちの心をパッと明るくしてくれますね!(檸檬)#SMSスタッフ日記 2245 pic.twitter.com/QTKqTYIvR6
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 7, 2024
【つながりを探し続ける】別居や離婚で悩むとき、周囲には話せなかったり、話しても伝わらず孤独を感じることもあります。一度であきらめず、様々なトライの末、支援者を見つけたエピソードをご紹介します。(サチコ)#SMSスタッフ日記 2245https://t.co/oGVMMBJFti
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 9, 2024
【まずはセルフケア】家族法制改正のニュースに心を痛めたり、ショックを受けている方も多いことと思います。こんな時こそ、セルフケア!体と心を大切にする時間をとって、まずは自分の心を大事にしてくださいね。私も予約しました(サチコ)#SMSスタッフ日記 2246https://t.co/NjVFIUuLcD
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 9, 2024
【合同企業説明会】シングルマザーズデジタルキャンプの一環で合同企業説明会が開催されました。説明会には東京都のソーシャルファーム認定を受けた企業が参加。スポットワークも含め今はさまざまな働き方が増えてきており「自分らしく働く」追い風の時代だと思います(檸檬)#SMSスタッフ日記 2247
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 9, 2024
【力をくれる言葉】プレゼンを前に大緊張している時に「そうだ!」と思い出し、過去にシスターフッドの仲間からもらった言葉をザーッと読み返しました。エンパワーしてくれる言葉たち、こんな仲間に出会えたんだから、きっと大丈夫!と、落ち着いてプレゼンできました(サチコ)#SMSスタッフ日記 2248
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) March 9, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
![NPO法人シングルマザーズシスターフッド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90751335/profile_8e5ee389d52bcc81a6437b44bf97c654.png?width=600&crop=1:1,smart)