
スタッフ日記2023年11月1,2週目
シングルマザーズシスターフッドでは2022年7月より、活動に関わっているスタッフによる気づきや活動の報告を「スタッフ日記」という形でツイートで発信しています。
※これまでのスタッフ日記 7月 8月前半 8月後半 9月1週目 9月2週目 9月3週目 9月4週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1週目 11月2週目 11月3週目 11月4週目 12月1週目 12月2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4週目 2月1週目 2月2週目 2月3週目 2月4週目 3月1週目 3月2週目 3月3週目 3月4週目 3月5週目 4月1週目 4月2週目 4月3週目 4月4週目 5月1週目 5月2週目 5月3週目 5月4週目 6月1週目 6月2週目 6月3週目 6月4週目 6月5週目 7月1,2週目 7月3週目 7月4週目 8月1週目 8月2週目 8月3週目 8月4週目 8月5週目 9月1週目 9月2週目 9月4週目 9月5週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目
11月1,2週目のスタッフ日記をこちらにまとめておきます。ぜひ、ご覧ください。Twitterのフォローもぜひお願いします。
【徐々に高まる】寄付月間キャンペーンの準備が始まりました。私は3回目の参加。先日のキックオフで語られた思いを大切に、最終日まで駆け抜けます。少しずつ共有ファイルが並んでいくのを見て、おお、この感じ!とわくわくしてきます。(あい)#SMSスタッフ日記 2013https://t.co/pguggLBYGP
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 1, 2023
【自己成長のための自主グループ】先週末の早朝は『ティール組織』読書会の後期1回目。皆でグラウンドルールを音読し半年間の予定や役割を決めました。ここは「失敗という概念はない」場所なので初めての役割にも楽しみながら挑戦できます(いっちー)#SMSスタッフ日記 2014https://t.co/zCXVUFgRA3
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 7, 2023
【暖かなミーティング】寄付月間キャンペーン2023のスタッフMtg2回目に参加しました。初めての人も経験者もどちらも歓迎しているこの暖かな雰囲気が好きです。赤ちゃんや子どもたちが画面に出てくると朝からほっこりした気持ちになります(さとじゅん)#SMSスタッフ日記 2015https://t.co/pguggLBYGP
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 7, 2023
【何のために書くか】エッセイ執筆者のための講座に参加しました。エッセイを書くことで自分の過去を振り返り・現在を確認し・未来を創ることを再確認。私自身は現在と未来について記録を娘に残したいと思いながら今回もエッセイを作り上げようと思います。(さとじゅん)#SMSスタッフ日記 2016
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 7, 2023
【皆のエッセイが楽しみ】今期の寄付月間キャンペーンにスタッフとして参加していますが、エッセイ講座を受けて過去のエッセイに改めて触れるとドキドキ心拍数が上がりました。今回のテーマは「キャリア」十人十色のエッセイがいまから綴られていくのが楽しみです!(檸檬)#SMSスタッフ日記 2017
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 8, 2023
【私たちの特権】寄付月間キャンペーン2023のエッセイ第一稿を初めて拝見する楽しみ。校正者の特権は一番目の読者になれることです。担当したエッセイがこれからどう結晶化していくか、執筆者とともに楽しんでいくのです。(ゆのん)#SMSスタッフ日記 2018https://t.co/pguggLBYGP
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 9, 2023
【情報にもフラットな関係】執筆の合間に仲間の作成中エッセイを見て刺激がもらえるのは、寄付月間キャンペーン2023の情報が1つのフォルダで共有されているから。「全員が情報に平等にアクセスできるフラットさを大切にしたい」という思いがこの形をつくっています。(naru)#SMSスタッフ日記 2019
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 10, 2023
【出来立てほやほやエッセイ】具体的に誰かを励ますための文章ではない。なのに読んだ後、執筆者が自分の持つ力を開いていくエッセイに、元気づけられ力を貰った気がする。充分に素敵な文章だけれど、ここから更に磨く提案をするために繰り返し読もう。(檸檬)#SMSスタッフ日記 2020
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 10, 2023
【平日の夜に】夕食後の洗い物が終わってから、メンバーが開催してくれたオンラインの「もくもく会」に参加しました。執筆に集中している感じが画面の向こうからも感じました。ちょっとお喋りもして、このゆるやかな時間がいいなぁ~!(けやき)#SMSスタッフ日記 2021
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) November 10, 2023
いいなと思ったら応援しよう!
