
スタッフ日記2023年10月1週目
シングルマザーズシスターフッドでは2022年7月より、活動に関わっているスタッフによる気づきや活動の報告を「スタッフ日記」という形でツイートで発信しています。
※これまでのスタッフ日記 7月 8月前半 8月後半 9月1週目 9月2週目 9月3週目 9月4週目 10月1週目 10月2週目 10月3週目 10月4週目 11月1週目 11月2週目 11月3週目 11月4週目 12月1週目 12月2週目 12月3週目 12月4週目 1月1週目 1月2週目 1月3週目 1月4週目 2月1週目 2月2週目 2月3週目 2月4週目 3月1週目 3月2週目 3月3週目 3月4週目 3月5週目 4月1週目 4月2週目 4月3週目 4月4週目 5月1週目 5月2週目 5月3週目 5月4週目 6月1週目 6月2週目 6月3週目 6月4週目 6月5週目 7月1,2週目 7月3週目 7月4週目 8月1週目 8月2週目 8月3週目 8月4週目 8月5週目 9月1週目 9月2週目 9月4週目 9月5週目
10月1週目のスタッフ日記をこちらにまとめておきます。ぜひ、ご覧ください。Twitterのフォローもぜひお願いします。
【やり切る力を与え合う】シングルマザーズデジタルキャンプ1期生は最終発表会に向けてプレゼン資料を作成中。スライドのコメント機能であたたかいフィードバックを送り合う仲間同士のつながりが、最後までやり切る力を与えてくれています。(しの)#SMSスタッフ日記 1994https://t.co/RysKyxL5C2
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) October 3, 2023
【心の変化】グループリフレクションの最終回でした。ある参加者は過去の傷つきの経験によって自分の心は鉄のように冷たく固くなっていたことに気づいたが、ここでは少しほぐれるのを感じたと、表現豊かに語りました。グループリフレクションを通じた仲間の変化が嬉しい(PON)#SMSスタッフ日記 1995 pic.twitter.com/x6SZv0Nvtp
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) October 3, 2023
【ICTスキル習得の近道】グループリフレクションはオンライン会議システムや共有スライドを使用します。初めは操作に戸惑っていた参加者も全5回を通して使い方を覚え、今では日常の様々な場面でICTツールを取り入れています。実践の中で覚えるのはやっぱり早い!(PON)#SMSスタッフ日記 1996 pic.twitter.com/vseBUto33b
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) October 3, 2023
【それぞれの彩り】グループリフレクションでの会話は、日常じゃないからこその密度があります。自分やみんなの心をじっくりと眺め合う対話をする、まるで美術館でのアーティスト・トークのような時間。一人ひとりに美しさがある、と気付かされます(サチコ)#SMSスタッフ日記 1997 pic.twitter.com/lUXsutyAFd
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) October 4, 2023
【引き出してくれる仲間】グループリフレクション最終日。魅力的なメンバーに恵まれ、毎回フィードバックをもらい、同じ私だというのに新しい発見やあらためて納得することがたくさんありました。ありがとう、同窓会でまた!(mina)#SMSスタッフ日記 1998 pic.twitter.com/TLMaY73P3d
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) October 4, 2023
【おすすめドラマ】半期ごとに有志で開催している読書会の最終回はメンバー同士でおすすめのエンタメを紹介しました。そこで知った『マーベラスミセスメイゼル』は愛とユーモアと強さとおしゃれと…すきな要素てんこもり!イッキ見がとまりません。(mina)#SMSスタッフ日記 1999
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) October 4, 2023
【待ち続けた先に】中学から不登校となった我が子。あれから6年たって、自分の意志で毎日外出できるようになりました。「俺は進化した」という表情はすっかり大人です。その表情は6年間、迷いながら待ち続けた私へのご褒美のようでした。(しの)#SMSスタッフ日記 1999
— NPO法人シングルマザーズシスターフッド『ひとり親けんこう白書』完成しました。 (@sisterhood2020) October 10, 2023
いいなと思ったら応援しよう!
