サボテンを枯らす女の「花を愛でる」暮らし
わたしにとっての「丁寧な暮らし」って、なんだろうな?の一環で。2度目に引越ししてから、習慣にしてたのが「部屋に、生花を飾る」でした。
女子力アップ!
#してない
造花でごまかすのもアリかもしんないんだけど、そして、最近はお高い造花が本当に本物の花っぽくてすごいのもわかってるんだけど、
本物だけを自分に与えたい
のです。そのわりに、リプロダクトのイームズチェア買っちゃうわけなんですが(爆)
ようやく、ニトリで花瓶を買ってこれたので、早速、飾ってみましたよ♡
※現在は、黄色の薔薇※
一輪挿しの花瓶はいろんなところで売ってるのですが、安定感あって、ちょっと大きめで・・・ってなると、3000円くらいするのね。
そんなにお金かけれないし・・・とゆわけで、ニトリで500円以下。うん。コスパサイコー♡
前回は丸型で、そっちのほうがガラスがうすくてきれいだったんだけど、花束をぶっさしたときに、なんかいまいちおさまり悪かったんです。大きすぎたし。なので、引越し荷物には入れませんでした。
#つまりトキメキがなかった
今回は四角タイプにしたら、いい感じです。
さて。
以前は、オアシス(=スーパーの名称)で一束300円程度で買えてたのですが、東京って、お高いわね! びっくりしちゃう。
もちょっとボリュームなくていいのに、500円(税抜)するのよ・・・悩んだのだけど、えいや!で買ってしまいました。中型の薔薇5本なので、まぁ、そんなもんかなぁと。そういえば、前は同じくらいのサイズの薔薇2本で300円のセットだったな。
※ 前のお家で最後に買った薔薇 ※
すぐに枯れてしまい、心が折れた
なお、大型の薔薇は1本250円~500円くらいが相場です。同じようなグレードのお花でも、花屋さんによってぜんぜん、値段が違うの。商店街に入ってて、入り口に仏花おいてる店は、なぜか薔薇も安い傾向がありますよ。ところが、うちの近所にさびれがちな商店街がないのだなー
今回は、花屋さんで買いました。同じような本数と見栄えがするものが近くのスーパーにもあったんだけど、組み合わせがイマイチで買う気になれなかったから。
ただ・・・通りすがりで購入したので、また行くとしたらとても遠いのが難点でございます。めんどくさい~!!
スーパーに行くたびにチェックしてるけど、相変わらずの「ダサい」花束しか置いてないし、家のすぐ近くにも花屋さんがあるのだけど、500円のセットは作ってくれてないしー
これまでの半年間の「生花を飾る」生活でわかっていること
・薔薇はあんまりもたなくて、5~7日ほど。
・ガーベラは7日ほど
※まだイケそうでも早めに切り替えたほうがいい。ばっさり落ちる
・カーネーションは1週間~10日くらいもつ
※花は散らないが、茎が折れておじぎする
・スーパーで買うより、花屋さんで買ったほうが長持ちする
※けど、花屋さんで安くなってるやつは本当に鑑賞期間が短いので注意
・一束買うと、お花を長持ちさせる【液】一回分もらえます
※もしかしたら、長持ちする液をちゃんと継続的に使えば、もっと伸びるかも?
目の端に、チラッとうつる花が けなげでいいんだよ~
もちろん、水替えは面倒くさい。でもそれこそが「丁寧なくらし」なんだろうなぁと思って、換える。前に書いた、お洋服たたむのと、同じことだね。https://note.mu/single_fabulous/n/n7beacdadb721
水替えのたびに茎を切るので、どんどん短くなっていって、ちょっとずつ見栄えが変わるのもまた、よし。
この半年で女子力アップしたかどうかはわからないけれど、心にうるおいを感じるのは確かだなぁ。
干物女子のみなさん。せめて、お部屋に生花かざってみよ~
お花を目立たせるために、周りには何も置けないという副次効果も期待できるよ♡
生花かざるとか、お金かかってしょうがないじゃん!
ってずっと思ってたんだけど、実際半年やってみて、(やっぱ、いいなぁ♡)って思う。
それに、毎週500円/1束でも、月間2000円じゃん?
飲み会1回分にもならない投資で、1ヶ月も楽しませてくれるなんて、なかなかないよ。
普段きているお洋服をラブリーな感じに変えたりとかは、これまでのキャラクターもあるからイメチェンしづらいだろうけど、お家の中に花を飾っておくことは、誰でもできる。
ぜひぜひ、お試しあれ~♡
追記>
10日経ちました
寒い台所にいた子だけ、色あせしてない。ほほぉ~