![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148441255/rectangle_large_type_2_a4fd9b12d5cac108322e88a6537ddcb7.jpeg?width=1200)
寄稿シリーズ6 認知の整理
![](https://assets.st-note.com/img/1721940969310-j1tDzUNRmF.jpg?width=1200)
前回の寄稿文
シンスさんが禁煙宣言()をしましたが、チェーンスモーカーのLizaです。
良いことがあった時、人は嬉しいものです。
悪いことがあった時、人は落ち込んだり、イライラしたり、怒ったりします。
そんな中で、「何事も穏やかに過ごした日」に価値を見出せる人が、どれくらいいるでしょう?
大抵が、「良い事があった日」と「悪い事があった日」の2極化で、捉えてしまいがちです。
そしてそれは大抵「悪い事があった日」に悪いことにフォーカスして考えてしまいがちです。
悪いこと、それは大抵、「不安不満」です。
「不安不満」になると、一個の「不安不満」の一念が、倍々ゲームで倍増合戦が心の中で繰り広げられます。
一念が倍増合戦を繰り広げるということは、「一念」→「ニ念、三念‥‥」と増えていきます。
しかし、どんなに心の中で「不安不満」が倍増合戦をしたとて、本当にその「不安不満」が的中することは、ほぼありません。
ほぼ的中もしないことに、想いを巡らし妄想し、そして疲弊してしまうのです。
そんな疲弊、つまらなくないですか?
私はつまらないと思います。
何か問題が起きた時、まず人は解決策を模索します。
解決策を模索すれば模索する程、「不安不満」は倍増されるので、大抵、解決することはありません。
解決する事があっても、それは稀です。
では、どうすれば良いのか?
「先延ばし」「忘却」「認知の整理」です。
先程言った「二極化=二元論」で考えない、そんなもん取っ払う!です。
何でも二元論で考えている間は、きっと何も解決することはないでしょう。
最初に書いた「何事も穏やかに過ごした日」について。
これほど、素晴らしく、人として真っ当に、それこそ「穏やかに」過ごせることこそ、本当は皆さん望んでいることではないでしょうか?
解決策を考えるために、「一念→二念、三念‥‥」になるくらいなら、「二念、三念‥無の瞑想でリセット」すれば、めちゃくちゃ健全です。
はい、無の瞑想マンセーな訳です。
真守流魔道の意義は、
「日々を丁寧に大切に生き、豊かにする。未来は今の自身が作る。自然体で生きる。」です。
現場からは以上です。
【補足】文・シンス
・先延ばし
大抵の問題は、今すぐ解決する必要がない事が多いです。
寧ろなんだかなーな人は、今すぐやらなければならない事をやらず、今すぐやる必要の無い事に思い悩み、スーパー戦隊メンヘラブルーにすぐ変身しちゃいます。
まずは目の前の日常にフォーカスを合わせ、やる事をやる。
その積み重ねが、問題解決の為の実力を養い、タイミングを図る事にも繋がります。
・忘却
代表的なモノは『異性に振られた』です。
これに関しては悩もうが忘れようが現実は何も変わりません。
同じように、悩んでも仕方ない事はさっさと忘れる事。
・認知の整理
魔術師の特徴として有名なのは『魔術師は利己主義』でしょうか。
地震が起きたら地面を殴り『俺が地震を止めた』とドヤ顔する範馬勇次郎バリに、魔術師とは利己主義です。
魔術師は偶然の信奉者。例え偶然地震が止まったのだとしても、『これが魔術だ』とドヤ顔するのが魔術師です。
またその資格がある、と言える程、我々魔術師は必然や運命をまずは全否定し、偶然を信奉する事で偶然を味方につける人種とも言えます。
とはいえとはいえ。
それよりもまず大事な事。
偶然か必然か。善か悪か。
成功か失敗か。
そもそものそれら分類を一度疑ってみる事。
また思考実験として両方のスタンスで考え直してみる事。
全ての先入観や常識を一度整理してみると、意外な発見があったりします。
因みに、私はあまりお小遣いがないので、普段財布を持ち歩きません。
なのでたまに部屋に100円とか落ちていると、
「うっしゃラッキー!フォー!」
と喜べます。
さて認知の整理。
私はお金がない不幸な人間か。
私は100円でも喜べる幸福な人間か。
日常生活全てを一度整理してみると、あなたの幸福度も変わるかもしれません。
とはいえとはいえ。
『認知の整理?ようわからん』
そんなあなたもエヴァンゲリオンを見て『生命の樹だ!』とはおもったはず。?😧
そう、みんな大好き生命の樹。カバラ()。
師曰く。
『セフィロトが宇宙だ真理だカバラだと遊びたいならご自由に。あれはただの木』
『欲望は捨てずに整理する事。プラスマイナスの感情や思考もそう。心の中に沢山引き出しを用意して。何が何処に入っているか確認するの。そして必要な時に必要なものを取り出せばいいのよ』
『敢えて言うならその精神世界、小宇宙の図がセフィロトよ』
だそうです。
つまりは認知の整理とも言える。
とはいえとはいえ。
案ずるな若人よ。
一度の失敗が人生を台無しにする。
そんな恐怖があちらこちらに点在する現代社会。
不安や悩みはそら多い事でしょう。
しかしよ。
飯食って酒飲んでマスかいて寝りゃあ、大体どうにかなるのよ。
都会暮らしに疲れたら田舎においで。
どーにかなる。
以上。
いいなと思ったら応援しよう!
![シンスさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120320816/profile_ee835650baf20d255771a840fbd1d61d.png?width=600&crop=1:1,smart)