![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163103285/rectangle_large_type_2_e66fa3b3db50f90848b9f325a190a160.png?width=1200)
Photo by
nikumori
スーパーで、「どれがいいかなぁ」と悩むことがある。
お菓子のコーナーで、新商品と定番のどちらを選ぶべきか迷ったり、野菜売り場でほうれん草と小松菜のどちらを買うか決められなかったり。悩んでいる時間が長いのは、たいてい、そんな「どっちでもいい」ようなことだ。
でも、よく考えると、そんな「どっちでもいい」ことを大真面目に悩むのって、悪くないなとも思う。だって、そういう瞬間は、私にとっての「選ぶ自由」を感じられる時間でもある。何かを選べるって、それだけでちょっと豊かな気分になるものだ。
結局、今日は新しい味のお菓子を試してみることにした。小松菜も買って、ほうれん草は次の機会にしよう。そうやって、次の選択肢を楽しみにするのも、案外いいものだ。何気ない毎日の中に、そういう小さな自由があるって、いいよね。