新聞を読む会

前進から日経まで、幅広く新聞を読んでます。 週に一度、熊野寮で開催

新聞を読む会

前進から日経まで、幅広く新聞を読んでます。 週に一度、熊野寮で開催

最近の記事

帝国主義によるアフガン侵略とタリバンの歴史

(年表参考:アフガニスタン - Wikipedia) (テキスト引用元:月刊『コミューン』 12月号 特集 侵略と戦乱のアフガニスタン) ■前史 1838-1842 第一次アフガン戦争(アフガニスタン首長国が英に勝利) 1878-1880 第二次アフガン戦争(アフガニスタン首長国が英に敗北、保護国に) 1919 第三次アフガン戦争(アマーヌッラー・ハーンが英に勝利し、独立) 1926 国名を「アフガニスタン王国」に変更 → 世俗主義改革と保守派の蜂起 1931 国

    • 生命保険会社について調べてみた

      ■保険市場・生命保険市場規模は約33兆円。 国内で営業展開する生命保険会社の数は40社ほど。日本、第一、明治安田、住友あたりが大手。 ・損害保険東京海上ホールディングス、MS&ADインシュアランスグループ、SOMPOホールディングスの三社で収入保険料の9割を占める寡占化市場。 市場規模は8.6兆円。半分が自動車保険。 ■生命保険の仕組み・平準保険料と責任準備金30歳の人を100人集め、その一年後の死亡率が1%で死亡時に100万円払うなら、保険料は一人一万円になる。 この死

      • 振動発電について調べてみた

        1.振動発電とは 振動による圧力を、圧電素子(あつでんそし)によって電力に変換して発電する方法の総称。  振動は、他の環境エネルギー源(風や日光)に比べて数十倍のエネルギーを潜在的に有しているとされる。得られるエネルギー量自体は微小だが、振動は自動車、鉄道、機械、人などが動くたびに必ず発生するため、気象・天候にも左右されない。このため、エネルギーハーベスト(身近なエネルギーを「刈り取る」ことでエコを達成しようという発想)の一角となることが期待されている。  20年近く前に検討

        • トリチウムの健康被害について

          ■今回のテーマ「政府や東電は、汚染水に含まれているトリチウムは無害であり「風評」が問題だとしている。これ自体、御用学者をも使った卑劣なうそだ。トリチウムはきわめて危険な放射性物資だ。」 ■ ニュースの概要:「汚染水の海洋放出を決定」とはどういうことか「日本政府は13日、東日本大震災で破壊された東京電力福島第一原子力発電所から排出されている放射性物質を含む100万トン以上の処理済みの汚染水を、福島県沖の太平洋に放出する計画を承認した。」 この記事によると、汚染水はろ過によっ

          AIにおけるGPUとCPU

          GPUグラフィックス・プロセッシング・ユニットの略。名前の通り、パソコンの画面を描写するための処理を行うパーツ GPUの重要性ゲームの映像が分かりやすいが、3D描写の技術が向上したことで、かつては考えられないほどのリアルな映像を3Dで再現することが可能となった。 某ゲームシリーズのマスコットキャラクター。上が1996年(2Dのドット絵)、下が2013年(3Dモデル) たが、2Dの映像と比べ、3Dの映像は、 ・2Dモデルはxy座標で表現されるが、3Dモデルはxyzと、1

          AIにおけるGPUとCPU

          ワクチンについて ~新型コロナワクチンは危険なのか~

          ○ワクチンとは病原微生物に対する適応免疫(獲得免疫)を人工的に付与・増強するもの。 最初に発見されたのは1796年。ジェンナーがウシ天然痘に感染したヒトの膿を別のヒトに接種したところ、ヒト天然痘にかからなくなったことを発見した。 ○ワクチンの種類1)生ワクチン病原体を弱毒化させたものを生きたまま接種するワクチン。一時的に感染状態にする。弱毒化には、培養を繰り返した病原体や遺伝子操作で変異させた病原体を用いる。長期にわたる免疫の獲得が可能だが、疾患を発症する危険性や病原性を持

          ワクチンについて ~新型コロナワクチンは危険なのか~

          再生可能エネルギーについて調べてみた

          ■概観2012年、日本で再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)がはじまる。 2019年時点で、日本で発電しているエネルギーのうち、再エネは合計で18.5%。水力7.4%、太陽光7.4%、バイオマス2.7%、風力0.76%、地熱0.24%となっている。 再エネの割合は欧州が高く、ドイツ、イタリア、イギリス、スペインは4割程度。デンマーク、オーストリアは8割前後となっている。 ・太陽光発電導入量は約5600万kW。中国、アメリカに次ぐ世界第三位。FITがはじまる前に比べ

          再生可能エネルギーについて調べてみた

          松下政経塾の功罪

          1 はじめに本報告では、松下政経塾の設立経緯や政経塾関係者のたどってきた道を振り返るとともに、松下政経塾の功罪を明らかにする。 2 松下幸之助とは 本章では、松下政経塾の創設者にして初代塾長である松下幸之助について通観する。 2.1 生誕から終戦まで 松下幸之助は明治27年(1894 年)11 月27日、和歌山県海草郡和佐村(現・和歌山市)に八人兄弟の末っ子として生まれた。家はもともと裕福な地主であったが、父が米相場で失敗したため、幸之助は尋常小学校を 4年で中

          松下政経塾の功罪

          レアアースについて

          米国のファーウェイ排除に関する記事(2021年2月17日付日経新聞「ファーウェイ排除 機器撤去費 米、2000億円肩代わり」) 中国も対抗措置を講じる可能性がある。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は16日、中国はレアアース(希土類)の輸出規制を検討していると報じた。レアアースは米最新鋭ステルス戦闘機F35などの生産に不可欠で、米国は輸入の8割を中国に依存している。 レアアースとは何か金属の分類について  人類が文明を築き、発展させるうえで金属は必要不可欠な存在だった

          レアアースについて

          ミャンマーについて

          1.歴史 1948年 イギリスから独立。 1962年 ネ・ウイン将軍のクーデター。ビルマ社会主義計画党の一党独裁体制となる。 ビルマ式社会主義が行われる。鎖国状態となり経済は停滞した。   ※ビルマ式社会主義 ビルマ式社会主義は科学的社会主義と異なり、唯物論を否定し仏教を根幹に位置付ける。東側諸国の異端であるユーゴスラビアを除き、東側諸国とは疎遠であった。国内ではビルマ共産党と敵対しており、文革以降ビルマ共産党を支援する中国とも関係が良くなかった。 アメリ

          ミャンマーについて

          治安政策としての「緊急事態宣言」

          解除の目安となる「ステージ3」を目指すには、重症者に対応できる病床を確保しながら、不要不急の外出を避けるなど感染抑制の取り組みを徹底する必要がある。 欧米に比べ遅れているワクチン接種の体制づくりも欠かせない。……迅速に進めるには接種状況の管理が不可欠で、国は自治体の接種状況を一元管理するシステムの導入に着手する。 もともと帝国主義国家の感染症対策は治安的観点から立てられている。資本家階級が労働者階級を支配し搾取する国家体制を維持し防衛することが核心であり、人民の生活と健康、

          治安政策としての「緊急事態宣言」

          ハイイールド債とレバレッジドローンとCLOについて調べてみた

          前回の学習会より 他方で、リーマン・ショック以降の金融市場に生じた大きな変化として、ハイイールド債(低格付け・高利回りの債権)やレバレッジドローンと呼ばれる信用力の低い企業への融資、それを原資とした金融商品であるCLO(ローン担保証券)などの高リスク資産が急拡大した。IMF(国際通貨基金)は、これらの高リスク資産が過去10年間で9兆㌦近くに倍増したと発表し、米FRB(連邦準備制度理事会)や日本の金融庁も「金融安定性への脅威だ」と警告を発している。 CLOの原資となるレバレッジ

          ハイイールド債とレバレッジドローンとCLOについて調べてみた

          海警法の成立と中国海警局の変遷

          海警法について 常務委へ最初に提出された法案によると、「海警局」を「重要な海上武装力量かつ国家の法執行力量」と位置付け、警察と国防という二つの役割を持たせた。 法執行権限が及ぶ範囲を「管轄海域」と規定。中国最高人民法院(最高裁)は「管轄海域」を「内水、領海、接続水域、排他的経済水域(EEZ )、大陸棚、及び中国が管轄するその他の海域」としている。海警法は、外国軍艦や公船が「管轄海域」で不法行為をすれば「強制退去・えい航などの措置を取る権利がある」と定めた。 → 「管轄海域

          海警法の成立と中国海警局の変遷

          選挙制度を中心とする政治改革について

          0.はじめに 1月13日の「新聞を読む会」で、日経新聞同日付「自民1強 遠い二大政党制」を読んだ。 今年は「小選挙区制を取り入れた衆院選の実施から25年にあたる」が、現実は「常に政権交代を意識し政治に緊張を与える」どころか、与党・自民党に「政権交代への危機感はなお薄い」という。 記事では中選挙区制見直しや「民主失敗」の歴史が概説されていたが、これらの歴史に即して討論するには記事の記述だけでは不十分であると感じたため、調べてみた。 その上で、「読む会」での討論も踏まえて選挙制

          選挙制度を中心とする政治改革について

          アリババはなぜ、中国当局に統制を受けているのか

          前回の新聞を読む会で、2021年1月6日の日経新聞の記事「アリババ包囲網の深謀」を読んだ。これを受けて、アリババについて調べてみた。 アリババの沿革アリババは1999年にジャック・マーが創業した会社である。ECサイトで成功して拡大。そこで使っていた決済サービスがアリペイで、これは後にモバイル決済でも使えるようになる。 2010年代中頃、モバイル決済は爆発的に普及する。ほとんどの実店舗で使えるし、友人同士の送金にも使える。スマホさえあれば、現金を持ち歩かなくても普通に生活でき

          アリババはなぜ、中国当局に統制を受けているのか

          年始の宮中祭祀及びご公務

          四方拝 1月1日(元日)の午前5時30分に、天皇が黄櫨染御袍と呼ばれる束帯を着用し、皇居の宮中三殿の西側にある神嘉殿の南側の庭に設けられた仮屋(畳と屏風二双)の中に入り、伊勢神宮の皇大神宮・豊受大神宮の両宮に向かって拝礼(庭上下御)した後、続いて四方の諸神祇を拝する。 この時に天皇が拝する神々・天皇陵は、伊勢神宮、天神地祇、神武天皇陵・先帝三代の各山陵(武蔵野、多摩、伏見桃山)、武蔵国一宮(氷川神社)、山城国一宮(賀茂別雷神社と賀茂御祖神社)、石清水八幡宮、熱田神宮、常陸国

          年始の宮中祭祀及びご公務