見出し画像

フィンランド旅行4日目(2):ポルヴォー

続きです。

お昼は美味しいパスタ!:Gabriel 1763

歩き回ってお腹が減ってきたのでお昼を食べることにしました。
うまく時間を外すことができましたので、比較的空いているお店が多かったです。
もしかしたら天気が良くなかったのも関係しているかもしれません。

この店はピザが評判のようですが、パスタも美味しいという情報をネットで得ましたので、私は燻製サーモンのパスタを頼むことにしました。鮭尽くしです。
私にしてはちょっと良い値段のレストランだったので、贅沢をしてデザートにパンナコッタも頼みました(食事が23€で、デザートが7€)。

ランチにはキャベツのサラダとフォカッチャがついていましたので、まずはそれを食べます。
キャベツのサラダは何故か辛かったのですが、何の辛味か分かりませんでした。唐辛子などではないように感じたのですが何だったのでしょうか。
フォカッチャは塩味が強めでした。

サラダを食べながら待っているとついにパスタの登場です。
想像以上に盛りが大きくて、見た瞬間ちょっと笑ってしまいました。

パスタは非常に美味しくて、抜群の味付けでした。
具として大きめのエビと燻製サーモン、ケイパーなどが入っていて豪華だったです。
パスタは日本のきしめんのような感触があって柔らかめでした。とても食べやすかったです。

燻製サーモン(左側)とエビ(右側)

そしてデザートです。出てきたのはオレンジのパンナコッタで、上にベリーが乗っています。
ここまで食べた甘いものの中でこれが一番美味しかったです。
パスタの多さに困っていたのですが、パンナコッタを食べたらさっぱりしてしまいました。


休憩という名のスイーツ摂取

このあともポルヴォーの街を歩き回りました。
フィンランドに来てから毎日晴れだったのですが、この日は曇りだったおかげで比較的涼しく、動きやすかったです。

フィンランドは最高気温が20-25℃くらいという情報を調べて長袖を持ってきていたのですが、想像以上に暑くてヘルシンキで半袖半ズボンを追加購入したりもしています。

とはいえ、曇りでも動き続けると暑さを感じます。
そんなとき目につくのがアイスです。
フィンランドでは至る所でアイスを売っているので、つい目が行ってしまいますね。

というわけでクッキー&クリームのアイスを買って食べました。これはスモールサイズで5€でした。
日本ではあまりアイスを食べない自分もここでは食べてしまいます。汗をあまりかかないので身体が冷えにくい気がするのも要因かもしれません。


アイスを食べてからは様々な工芸品屋を回ったり、旧市街を縦横無尽に駆け回ったりしましたが、また疲れが来てしまったので、カフェに入って休憩することにしました。

実はポルヴォーにはルーネベリタルトという名物があります。
それがこの店で食べられるということで注文してみました。

アーモンドが香るしっとりとした生地にラズベリージャムが乗っています。
ちょっとだけスパイスの香りもしますが、かなり甘めに作られていて誰が食べても楽しめる味でした。このタルトが4.9€で、紅茶も頼んだので合わせて7.3€でした。

ちなみにルーネベリタルトについての詳細を知りたい方はこちらのサイトをご覧ください。


タルトを食べている時にやや強めの雨が降ってきました。
晴れ、曇り、雨のポルヴォーを全部見られて運が良かったです。


桃パーティ

さて、夜ご飯ですが、この日はおやつも含めて食べ過ぎてしまったので、ヘルシーに行こうと思いました。
スーパーをぐるぐる回った結果、桃がありましたので、朝の残りの分と合わせて食べ比べをすることにします。

平たいものが朝食べた蟠桃。丸いものが夜に買った桃です

新しく買った桃は黄桃で、酸味と甘さは申し分ないものの、蟠桃よりもさらに硬かったです。これももしかしたら食べるのが早かったのかもしれません。皮のあたりに酸味があったのでもしかしたらすももだったのかもしれません。

食べるのに時間がかかってしまいましたが、ヘルシーに夕食を終えられてとても満足でした。

ちなみに桃に貪り付いた部屋はこんな感じで、とても雰囲気が良いです。


さて、五日目はヘルシンキに戻り、そこからエストニアのタリンに船で向かいます。
タリンには一ヶ月滞在する予定ですので、お土産などは帰国が近くなってから買うつもりです。
まだ未定なのですが、帰国便はフィンランド発なのでまた何日かいることになるかもしれません。


五日目に続く

いいなと思ったら応援しよう!