佐藤れん@大学生の1コマブログ投稿中!RenSato_I_am_blogging!

佐藤れん@大学生の1コマブログ投稿中!RenSato_I_am_blogging!

最近の記事

時折来たるハレ

タンバリンをたたきたい8月に特におすすめの曲

      • 自作小説『解放』3. 宿題

        小学生の頃、放課後は学童に行っていた。 到着後10分は宿題の時間と決まっていたが、それ以降は宿題が終わっていなくても遊ぶことができた。 でも、遊ぶのは宿題を終わらせてからと決めていた。 というより、それが当たり前だと思っていた。 「なぎも宿題なんかやめて遊ぼうよ。」 そう言われても、宿題をやめることはなかった。 なぜなら、まだ終わっていたなかったからだ。 今考えれば、宿題なんて家でもできたのに、宿題よりも遊びのほうが大切なのにと思う。 子供のころから、つまらな

        • 前髪を規制する校則に関して(以前投稿したものを編集して再投稿しています)

          高校のときの校則に、前髪は眉上でなければならないというものがあった。つまり、少なくとも眉にぎりぎりかかるくらいより上までは、前髪を切らなければならなかったのだ。ぎりぎりの眉にかかっているくらいであれば、身体検査では許容された。 自分は頭が固かったため、ルールは必ず守らなければならないという信念や、髪にかかる費用は安く済ませたいという気持ちがあった。そのため、身体検査の日の前には必ず前髪を眉よりも上に切っていた。それも、自分の手で。その髪型は正直ださかったが、それよりもルール

          自作小説『解放』2. 学級委員

          「なぎさんはいつもくつをそろえて帰っているのね、えらいわ。」 学級委員になった私は、委員活動である「くつそろえ運動」を毎日欠かさず行っていた。 「かかとそろえ運動」とは、各クラスの学級委員が、下校時に毎日、下駄箱のクラス全員の靴をそろえるという運動である。 全校学級委員長は、靴をそろえるなどの「見た目を整える」活動は、学校をよくするのに想像以上に大切だと言っていた。 それを聞いてますますやる気が上がった私は、毎日この運動を実践したため、先生に褒められたのだった。 し

          自作小説『解放』1. 天使

          天使みたいな子だとよく言われた。 天使みたいに優しい子だと。 でもそれは、本当の優しさではなかった。 優しいことをしていたのは、相手を想うからではなかった。 「そうすべき」だからそうしたまでだった。 この人間世界でどのような行動が望ましいか。 世間から見たら、大人から見たら、先生から見たら、自分はどうするべき? そんなことばかりを考えて、行動基準にしていた。 気づいた時には、本当は何をしたいのかさえ分からなくなっていた。

          テーブルの上が散らからない画期的な方法

          なんでもテーブルの上に置いてしまって、いつのまにかテーブルの上が散らかってしまう人は多いのではないだろうか。そんなあなたに朗報だ。テーブルの上が散らからない画期的な方法を紹介する。 段ボール箱を1,2箱もしくはもっと用意する。 普段なら机の上にぽいとおいてしまうようなものを、テーブルの上ではなくその箱に置いていく。 これでテーブルの上はいつもきれいだ。 あとは定期的に箱を見直して、箱の中を方付ければよい。 これであなたのテーブルの上が、常にきれいな状態になることを祈る。

          テーブルの上が散らからない画期的な方法

          今!

          今! 一行目の今は、今は過去だ。 二行目の今は、今は過去だ。 三行目の今は、今は過去だ。 四行目の今は、今は過去だ。 五行目の今は、今は過去だ。 六行目の今は、今は過去だ。 七行目の今は、今は過去だ。 八行目の今は、今は過去だ。 九行目の今は、今は過去だ。 十行目の今は、今は過去だ。 今!今!今! どれだけとらえようとしてもとらえられない今。 ほら、こうやって今も、 今がどんどん過ぎ去ってる。 そんな今を受け入れられず、 焦って過ごして何になろ

          頭の中のごちゃごちゃ

          絶望というぬるま湯につかっているうちに、 そこから抜け出せなくなった。 この世界は思ったよりも複雑で、 いろんなものがこんがらがってるんだ。 ずっと家にいるうちに、 もはや外に出るのが面倒になった。 布団の中にいるうちに、 そこから抜け出すのが面倒になった。 なんでも携帯で済ませるうちに、 どうして生きてるのか分からなくなった。 放って置かれた料理本。 陽光に照らされた墓場。 口に出した瞬間消えていく言葉。 自分の言葉を追うこともせずに、 誰かの言

          なるようにしかならない

          昔まであった絶対的な基準、 自分の中にあった絶対的なものは、 どこかへ消えた。 こうするのが正しい、 そうするのは間違い、 誰が決めた? 数々の理不尽な経験。 いつしか気づいたんだ、 なるようにしかならないって。 #あたらしい自分へ