Keitaro

主に学んだことのまとめや個人ブログとして使ってます。

Keitaro

主に学んだことのまとめや個人ブログとして使ってます。

マガジン

  • マンガ・小ネタ

    登場人物の、元ネタ集とか

最近の記事

政治or芸術

こんなツイートが目に入った。 社内政治とは、つまりは、会社内で地位を築くための政治的な動きなのだと思う。 生産的かどうかに関わらず、地位を築いていくに当たって上司の意を介して自分が動くことになるために、人身掌握術や、ある種の生産性とは全く別のコストを割く営みに思える。 だから、俺はあまり好きではない。なぜなら、いい仕事とは生産に他ならないからで、会社が良くなるための行為が生産であるから、社内政治とか、上司の意に介した行動というのは、生産とは全く逆の動きであり、会社のためにな

    • インセプション

      現実は痛く、歯痒い インセプションを見て雑記する 彼女との思い出に浸るあまり、いわば夢遊びを繰り広げる主人公ドム・コブ(レオナルド・デカプリオ)夢のまた夢、より深く潜っていくあまり、夢の世界に没頭して、目覚めて現実世界に戻ってきたモル(マリオン・コティヤール)は、現実が「この世界は仮想世界である」と信じ込んでしまうようになる。夢から目覚めるためには、夢の世界で死ぬ必要があり、モルは現実世界を夢の世界だと信じ込んで、飛び降り自殺する。残されたコブは、犯罪者扱いされ、子供を二

      • 生産が上がって日本経済が上向きになるロジック

        究極のところ、メンタルバリアそのものが経済停滞の要因なんじゃないかと思う 新しい価値を生産して市場が拡大すればその分の経済生態系が確立される 1スタートアップの分野で新しくビジネスが起こることが日本の経済成長の芽吹きになる 2既存の事業は生産効率を高めるD X戦略が経済成長を加速させる 業務効率を上げることによって時間を生み出し、 また別の仕事が生まれる アメリカが経済的に成功し、インフレが起こって成長し続けられているのは、このビジネスの革新によって生まれた生産と、効率化

        • 水戸黄門と助さん格さん

          たまに染みる歌に「あゝ人生に涙あり」がある 生まれ故郷水戸の、徳川光圀を題材にした ドラマ「水戸黄門」の主題歌だ。 当時は月曜の8時にTBSでやっていた気がする。 そんな子供の頃だからその時間はドラえもんを見ていたことしか覚えていない。つけたとしても、古めかしい服を着た人たちが、なにやらやっている、泥とか砂とかそういう描写とか、湯けむりに古めかしい髪型をした女の人が入っていることくらいしか覚えていない。 しかし、この歌は妙に耳に残る。親も口ずさんでいた気がする。「じ〜んせ

        マガジン

        • マンガ・小ネタ
          2本

        記事

          ログ

          ¥10,000

          ログ

          ¥10,000

          ワイルド・スピードシリーズ ・間の取り方 ・構図 どれをとってもいい映画だ、と思った

          ワイルド・スピードシリーズ ・間の取り方 ・構図 どれをとってもいい映画だ、と思った

          落ち込んだときに見る言葉集(随時更新)

          また口論か? 意見が違うんだからやめとけ Numbers(海外ドラマ) 自ら死ぬなんて二度と言わねぇ。どんなに間違えてもみっともなくても生きてみせる  渋沢栄一(吉沢亮) 君のことを僕くらい知れば、君のことをきっとみんな好きになる。ーデンジャラスビューティー 案ずるより生むが易し ことわざ 今に集中する。今を楽しむ。  いいこと、悪いことを書き並べ整理する 次にいかす  森保一監督 5年先なりたい自分を描いたら 今すぐできることが見えるだろう TAKUYA∞ 与え

          落ち込んだときに見る言葉集(随時更新)

          地方経済と「クリエイティブ・クラス」

          地方経済と「クリエイティブ・クラス」 水戸地方経済の衰退 近年著しいECの発達→結果として駅北口のマルイは撤退。(2018) LIVIN跡地には空き地 商店街と地理的関係 駅からは坂を上がる。 中央通りには個人商店が少なく路面店が衰退→空き店舗率の増加/駐車場の増加 デフレによる消費の冷え込みが影響? ↓ コロナによる巣篭もり需要が影響 「クリエイティブ_クラス」 創造的階級 クリエイティビティに従事する起業家がいる地方といない地方では、生産性、経済の発展が異なる

          地方経済と「クリエイティブ・クラス」

          勉強と体験

          機会・体験のソリッド化仮説を述べます 日頃塾講師をやってて気づいたことは子供たちの経験・体験の幅が損なわれて、勉強のバックグラウンドになる体験・経験の機会が少なくなった事です。 授業をしていても、いまいちピンとこない顔をされることはしばしばあります(教え方として画像・スライドを見せビジュアルに訴えることはありました) 中学、小学生にテキストの文章を噛み砕いて伝える、一方 それがどんなイメージなのか どんな風景なのか そういうのはやっぱり、実写、肉感がないと難しいんじゃ

          勉強と体験

          2022/02/01鎌倉〜江ノ島一人旅

          何を思い立ったか鎌倉にふらっと立ち寄った。いや、そういえば鎌倉殿の13人をやっていたからだった。社会科講師のクセか?いや単に興味が湧いて言ってみた。テレビで頻繁に鎌倉のことをやっていたから行ってみた。 品川駅から横須賀線ではるばる鎌倉駅まで。鎌倉に近くなってくると、社会科で教えていた「切り通し」の言葉にある通り、山がちになってきた。電車の窓に木の枝が当たるほど、山の中を切り開いて進んでいく感じだった。それほど。山に囲まれた場所なのだな。 鎌倉駅前はロータリーがあって、方面別

          2022/02/01鎌倉〜江ノ島一人旅

          2022/3/1 ウクライナ大使館へ献花に行きました。

          昨年(2022)年3月1日、ウクライナ大使館(麻布)へ献花に行きました。  塾講師で社会科を教えているせいか、戦争とか社会の動きに敏感だったから、この戦争が起こった時、ニュースに起こった時は、軽く「どうなっちゃうんだ」ってパニックだったし目を見張った。強国ロシアに、一ヶ月くらいで侵攻を許しちゃうんじゃないか?って気もした。 ニュースでは悲惨な現状が流れる。ウクライナにミサイルが落ちる様子がSNSで目の当たりにする。2021年に公開された映画「閃光のハサウェイ」で市街地が花

          2022/3/1 ウクライナ大使館へ献花に行きました。

          パーポス  why 存在しなくてはならない理由。なくなってしまったら社会がどうなってしまうのか。 ビジョン  where どこを目指すのか。 ミッション  what なにを行うのか。

          パーポス  why 存在しなくてはならない理由。なくなってしまったら社会がどうなってしまうのか。 ビジョン  where どこを目指すのか。 ミッション  what なにを行うのか。

          2023ビジネストレンド予想(日経TRENDYより)

          プラントベーストフード アサヒコ 植物志向、プラントフォーワード コンビニジム chocozap  月¥3278 ステルス家電 issin 城東テクノ "NORNE" イケア セールス・オンデマンド "椅子マッサージ機" 東急かぶき町タワー 東急  225m全てエンタメ・ホテル ライブゲーム その場でゲーム実況者にアイテム課金 ミラティブ  カヤック バンダイナムコ オルトプラス プロセスジャパン 光ヘアケア Zuvi Japan NFTチケット ローソンエンタテ

          2023ビジネストレンド予想(日経TRENDYより)

          成人病対策は疲労のトリートメントだ

          cf)成人病・死亡原因ランキング:ガン・心臓病・脳卒中 ガン:免疫細胞は体の中の異常を検知して、ウイルスや菌や、悪いタンパク質を攻撃して体の恒常性を保つ機能があるが、体の中に異常が多いことが長く続くと、免疫細胞が暴走して、通常の細胞も攻撃するようになってしまう。 心臓病:心臓の血管が詰まる 脳卒中:脳の血管が詰まる 疲労は、体を動かすにも頭を使うにもかかわらず、脳の視床下部に疲労が感知されている。つまり体を動かしても頭を使って疲れても、同じ疲労が検出されている。(大阪

          成人病対策は疲労のトリートメントだ

          Point. うつとは、慢性疲労からくる脳の機能低下 (慈恵医科大学 ウイルス学研究室 論文)

          Point. うつとは、慢性疲労からくる脳の機能低下 (慈恵医科大学 ウイルス学研究室 論文) ❗️人間はやる気スイッチが入ると、疲労を感じない仕組みになっている 👀やる気を出して毎日働くと疲労を感じづらい 実は疲労は蓄積している→体を壊したりする、うつ状態になったりする 疲労は、体を動かすにも頭を使うにもかかわらず、脳の視床下部に疲労が感知されている。つまり体を動かしても頭を使って疲れても、疲労は疲労だということらしい。 ➡️うつ対策 蓄積した体と脳のの疲労を取る

          Point. うつとは、慢性疲労からくる脳の機能低下 (慈恵医科大学 ウイルス学研究室 論文)

          空き家商店街→社会変化=進化(文化進化・生活)の過程

          コロナショックで実店舗消滅 実店舗型のビジネスは衰退 空き家・テナントが増える =自然の摂理。デジタルに費やす時間が増加。商品もオンラインで購入。 テナント・空き店舗はどうなるか =なくなる。更地になる。デジタルの補完として、体験型の施設が増えるのでは。公園。子育てしやすいゆとりのある空間。あるいは公共施設。 人間はデジタル↔️補完としての体験(自然・ふれあい・コミュニティスペース) デジタルを補完する生活スタイルに移行? =SDGsにも即応

          空き家商店街→社会変化=進化(文化進化・生活)の過程