![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135759357/rectangle_large_type_2_352d5d840ffadf111b2b225f2bec96e5.jpeg?width=1200)
個人通信”Simple Dreams”1362号
------------------------------------------------------------------------
個人通信"Simple Dreams" 1362号
2024.3.31
石川 晋
zvn06113@nifty.com
https://suponjinokokoro.hatenadiary.jp/ すぽんじのこころblog
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000528475920 FB
https://www.threads.net/@shinishikawa01 Threads
https://mastodon.social/@marushin/ mastodon
https://twitter.com/mumomorush X(元Twitter)
https://bsky.app/profile/mumomorush.bsky.social bluesky
-----------------------------------------------------------------------
今回は、3月25日(月)から3月31日(日)までの期間。
大谷さん、か。
原田慶太楼&東京交響楽団+亀井聖矢
ツグミ、アトリ、桜
「揃わない」前提のこと
かぜのーと
神田一明さん
酒を飲みすぎる
渡辺香津美
甘酒
3月下旬のつぶやき
——————————
3月18日(月)から3月24日(日)までの期間
大谷さん、か。
原田慶太楼&東京交響楽団+亀井聖矢
ツグミ、アトリ、桜
「揃わない」前提のこと
かぜのーと
神田一明さん
酒を飲みすぎる
渡辺香津美
甘酒
3月下旬のつぶやき
——————————
3月25日(月)曇り
昼過ぎまで寝る。疲れが取れない。
テレビもラジオもネットも、大谷さんばかり・・・。能登が気になる。ガザも心配だ。報道がどんどん小さくなっていく。大谷さんの報道よりも必要も緊急性もずうっと高いはずなのだが。
夕方父に電話をする。プロテイン飲んでいるそうだ。目標と具体的な手立てが見えた時に人は頑張る。目標を持たず動き続けることを楽しめるぼくのような人は、多分多くはないのだろう。自分の特性を基準にいろんなことを考えちゃいけない・・・でも、自分とは違う特性の人を理解して、しかもその人に合わせたオーダーを出し続けるって難しくないか・・・どうすればいいのだ。学び方を学ぶとか、自己調整能力を育てるとか、ぼくには、ある意味、「先生はもうお手上げなんです」という意思表示のように見える。
夜は亀井聖矢と東京交響楽団&原田慶太楼。生きのいいエフゲニー・オネーギンのポロネーズの後、プロコフィエフの3番、ガーシュインの協奏曲というなかなかのプログラムだったが、どちらも、燦々と陽光が降り注ぐような陽性のクリアな音で歌い上げる演奏は、素晴らしかった。プロコの2楽章冒頭では大きなミスもあり、コンテストでの極端な評価の違いはこういうところにあるのかなと感じたが、とにかく聴き手を魅了する素晴らしく気持ちの良い音色のピアニストだった。ガーシュインは随所にジャジーな遊び心があり、ちょっと驚嘆の演奏だった。オケも素晴らしい。アンコールのラ・カンパネラで、会場の女性ファンは総立ちだった(笑)。満席。職場の送別会(茶話会?)に呼ばれていたのだが、それはお断りをした。声をかけていただけるのは嬉しい。こちらのチケットを随分早くに取ってあったのです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?