見出し画像

個人通信”Simple Dreams”1400号

------------------------------------------------------------------------
個人通信"Simple Dreams"               1400号
2024.12.22
石川 晋
zvn06113@nifty.com
https://suponjinokokoro.hatenadiary.jp/ すぽんじのこころblog
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000528475920 FB
https://www.threads.net/@shinishikawa01 Threads
https://mastodon.social/@marushin/ mastodon
https://twitter.com/mumomorush  X(元Twitter)
https://bsky.app/profile/mumomorush.bsky.social bluesky

-----------------------------------------------------------------------

ぼくのnoteは1号だけの購入だと500円。月に4号は出ますが、月刊購読なら100円。どうぞ、単体ではなく月単位で購入してみてください、すぐ辞めてもいいですから、8号くらい(2ヶ月くらい)まとめて流れで読んでほしいなあと思っています。

今回は、12月16日(月)から12月22日(日)までの期間。

京都の私立小学校。
らんちゅう逝く。
鳥羽市の公立幼稚園。
教員(弱者)ビジネスのこと。
東京都北区の小学校。
石狩市の大学。
札幌市内での小さな研修会。
Kitaraのクリスマス。
熱発。
授業づくりネットワーク理事会。

——————————

12月16日(月)晴れ
 京都の私立小学校。吉永かおりさんのお誘いで。体育の授業、PSPの授業。そして国語の授業。それぞれの授業のリフレクション。三つの授業とも教材開発、教具準備、洗練されたインストラクション、大変質の高い授業でさすがだな、と思う。放課後はプロジェクトの発表。こちらは一つ一つのプロジェクトの面白さが十分に伝わるとはいえず、かなり残念。新しい実践を伝える、新しいプロセスづくり、方法、そしてその学校独自の提案の仕方、じっくり考えて欲しいなあと思う。
 その後は名古屋へ。名古屋で校内研修の講座。6名の参加者。お一人は、辞書引き学習の創始者の方、深谷圭助さん。彼は覚えていなかったようだが、成蹊大学以来10数年ぶりの再会だったと思う。

ここから先は

3,951字 / 6画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?