見出し画像

求めるものの優先順位って?

今回は社会人になって求めるものの優先順位についてまとめてみました。

皆様の優先するものって何ですか?趣味?それとも貯金?友人や家族、恋人?
これに対する答えは人それぞれで、全員一致する答えってないですよね。

今回は社会人を10年以上、かつ転職を20代で3回した人間の答えをまとめる感じです。


1.社会人になって優先するものって?

1社目を退職する際に、仲の良かった先輩と食事に行きました。
けっこう裏のありそうな人でしたが、個人的には好きで、相談したり助言したりしてました。
今は係長だか、課長をしているようですが、当時は私も先輩も一般社員でした。
退職するのに気をかけてくれる人って優しいですよね。なんか書きながらセンチメンタル・・・)

飯を食べ終えた後に、以下のような会話をしたのを今でも鮮明に覚えています。

先輩:「もう仕事で関わることはないけど、お前ってなんか優先して物事考えている?

自分:「特にないですね。・・・まあ絞り出していうなら、友達とか、家族ができたらその家族と仲良くしたいかな?って感じですかね?」

先輩:「ってことは人間関係重視?

自分:「そうですね。だから今回、部署の人と合わなくてやめるところもあるし・・・。先輩は何重視しているんですか?以前、部署に苦手な人いるってこっそり教えてくれたじゃないですか?」

先輩:「苦手な奴いるよ。一回呼び出してキレたことあるし。でも、俺は優先順位が違う。俺はお金が一番に来る。」

自分:「マジっすか。お金も大切ですよね・・・。でも、働き方を選ばない場合、アルバイトもあるわけじゃないですか?って考えちゃうので、やっぱり自分は人間関係になっちゃうんだよな。」

先輩:「俺とお前も最後になるかもしれないから、職場ではなく社会人の先輩として教えてやる。世の中、行きつくところは4つだ。お金、健康、人間関係、やりがい。これ以外はない。これは前の職場で上司から教えてもらったことだ。また順番は俺の優先順位でもある。」

この前後はあんまり覚えていませんが、この会話はある意味自分に衝撃を与え、心の中に今でも鮮明に残っています。
お金、健康、人間関係、やりがい。
確かにシンプルにするとこの4つが残るのかもしれません。
また、この時を境に社会人としての優先順位、求めるものがこの4つを軸に考えるようになりました。
(なんとなく、学生のうちに聞いておきたかったなと今でも思います。また、人生においても意識することになって今に至ります)

・・・多分ですが、この後複数回転職して、人生詰む寸前まで行った私ですが、それを危惧していたのかもしれません。何せ先輩、その後の出世のスピードが尋常じゃなく、仕事も明らかにできる人だったので。

2.1番は人間関係

退職した理由、上司が嫌だったから、先輩が変な人だったから、同僚がムカつくやつだったから。
・・・転職先の面接で、言いたいけど言えないフレーズですよね?

「前職の退職理由は?」

何回、答えを考えたことか。言いたいけど言えない。心の中でとどめる。
それで、「新しいことに挑戦したいからです」とか前向きなことを言う。

・・・コントかな?

毎回思うことです。

でもね、3回転職した私はすべて人間関係が原因で辞めました。
(直接的なやつでは無いケースもあったけど、間接的には人間関係に行き着く)
この経験から、まずは人間関係が良好であれば何とかなると思うようになりました。
給料が低くても、残業が多少あっても、人間関係が良好であれば、乗り越えられる。
これは今でも変わらないことですし、私の経験則です。
なので、人間関係が良好であればその会社で頑張る、悪ければやめるというのが自分の考えです。
(社畜という言葉がありますが、人間関係が充実していれば別に社畜でもいいのかな?と思うようになりました。ただ、明らかな低賃金、サービス残業祭りは考え直すけど。周りの人の話を聞く限り、人間関係が良好な職場はこの点も少ない傾向が強いと思うけどね。)

3.悩むけど、お金かな?

お金と健康、2番目は悩むけど自分はお金かな。
教えてくれた先輩は1番目がお金だったけど。
というのも、日本社会の場合、健康はある程度お金で買える(賄える)部分があります。
(これは先輩が言ってたところもあるけど)

例えば健康診断。オプションで検査項目を追加できるけど、プラス料金が発生します。
ほかにも、日ごろからのサプリメントやジム通いなど、お金がないとできない健康的なことってけっこうありますよね?

熱中症対策でグッズを買うのも、お金が必要だったり、健康の高水準ってお金がかかるんですよね。
だから自分はお金が健康の上にきます。

また、お金がないと不安ですが、お金がある程度あると、精神的にも不安が和らぐと思います。
(社会人の年数を重ねるほど、実感しています)

ちなみに、先輩は社会人の評価がお金だからというようなことを言っていました。プロ野球選手とかがそんな感じかな?
かっこいいと思いつつ、でも自分はやっぱりお金が2番目だな。
(少し脱線するけど、自分は他の組織体から評価されること(お前が欲しいとか、どこでも通用しますよねとか)が本当の評価なのかな?と思います。評価って視点が色々あるから、する方もされる方も難しいですね)

4.やっぱり健康も大事

健康は3番目。だけど、お金と健康はほんとにゲーム差0っていうぐらいの僅差です。
というか、健康がお金で買えるからという部分が大きいかもしれません。
(うまく表現できないけど、健康分野にはお金が一切かかりませんっていう世の中が来たら順位が変わるかもしれません。やはり、健康第一という考えも私は納得しているので)

心技体の充実が大切といいますが、心も技も、体がしっかりとしていなくてはすべてが充実しないと思うんですよね。
そうすると、健康でないと物事うまく進まないし、やりたいことができなくなっていく。
ってなると、やっぱり健康も大事なんだな。
(3番目にしているけど、健康はほんと重要です。昨年コロナに罹患してから、ほんと健康が大事だなって思います)

5.やりがいは最後

これは人によって1番目の人もいれば、4番目の人もいると思います。
でも自分はこれが4番目、しかも他の項目と少し差があるかな。

仕事にやりがいを感じる。これは重要なことで、大切なことです。

・・・でもね、そこに生じるお金や人間関係、健康の側面っていやでも関わってくるじゃないですか。
学生のうちは正直わからなかったですね。

やる気はある。仕事も楽しい。周りから評価されてきた。
素晴らしいことです。
しかし給料は増えない、予期せぬトラブルが生じた、なぜか周りから陰口をたたかれる。
・・・こうなると、一気にやりがいってなくなりますよね。
1社目の自分がまさにそうでした。
新卒で入って、フレッシュさがあったのですが、退職時には干し柿みたいな感じになってました。

3回転職して思ったんですよね。やりがいは封印しようって。
もう少し細かいことを言うと、やりたいことよりできることを見つけていこうって。
できることが積み重なって、余裕ができたらやりたいことを見つけて、そこにやりがいを見出そうって。

だから、やりがいは基本的に順番最後にしています。
(だからやる気がないというわけではないですよ?やる気は出るときは出るし、普段の仕事も嫌ではないです(嫌な時もあるけどw)。また、余裕ができたからかな?やりがいも最近は持てる時期もあったりします。でも、持ちすぎないようにしているのも事実です。もう転職したくないし)

これ、友人に話すと真っ向から否定されます。
でもね、話し合ってみて双方わかったんですが、やりがいを職業にしている人はやりがいが1番目に来るべきだと思うんです。
例えば、プロのアスリートや美容師、シェフなど、手に職がある人はやりがいが1番目に来るべきです。
恐らくやりがいがあってその仕事をしているはずなので、その力を振り絞るべきです。

ただ、社会人になった時がサラリーマンで、その組織で頑張ると決めた人間、かつそのレールから出てしまった自分みたいな人間は、やりがいを持つにも持てなくなってしまいます。なので、やりがいは1番目から外れちゃうんですよね。

あなたはやりがい、何番目に来ますか?いろいろ意見があるとは思いますが、4番目以外にやりがいがある人は、4番目の人間ってこうなんだって思っていただければOKです。

ちなみに、趣味のyoutube制作や今夏から始めたnoteは今のところやりがいありますねw
趣味だからかな?

6.まとめ

以上が、社会人になって求めるものの優先順位についてでした。
皆様いかがだったでしょうか?

お金、健康、人間関係、やりがい。

確かにうまい表現だなって思います。というか、今のところこの通りで物事考えられています。
多分人によって、順番は違うんだろうけど。
(順番決めなくてもいいけどね。あるいは変わってってもいいけどね。)

今後、進路を決めていく際や、壁にぶつかったとき、この社会人になって求めるものをシンプル化させて考えていただければと思います。

今回も読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?