Simple Records

シンプルに音楽を楽しむ人を増やす。収入との音楽活動の両立をしてほしいという想いで良い音…

Simple Records

シンプルに音楽を楽しむ人を増やす。収入との音楽活動の両立をしてほしいという想いで良い音楽を紹介したり、バンドをやっている人、始めた人に対しての情報提供をしております。掲載希望などは下記メールに頂けますと幸いです。 simple.records.2022@gmail.com

最近の記事

【インタビュー】YOU MORE 『Hello Moity』リリース!

-まずバンドの結成についてお伺いしたいです。吉祥寺で2021年に結成されたということですが、だいすけーとさんが中心となってメンバーを集めたと聞きました。 だいすけーと: そうですね。僕が声をかけて、今いるギターとドラム、そして当時のボーカルで最初は始まりました。それぞれ20年くらいお互いに別々のバンドをやっていて、ギターとドラムはそのタイミングで声をかけました。 -20年の付き合いということは、音楽的な趣味も合うメンバーだったんですか? だいすけーと: いや、ざっくり言

    • 【MELT4】EP『Destroyer 』リリース!【インタビュー】2/2

      ヘヴィメタルバンドMELT4が、2024年8月23日に渾身の5曲を収録した新作『Destroyer - EP』をリリース。SLASHから直々の指名を受けて来日公演のサポートを務めるなど、着実にその名を世界へ広めているMELT4。今回は、サイプレス上野とロベルト吉野とのコラボによるHIP HOP×HEAVY METALのタイトル曲『Destroyer』を含む、バラエティ豊かな楽曲でリスナーを驚かせる。今後のライブツアーを控える彼らの最新EPに注目だ。 MELT4は活動を通して

      • 【MELT4】EP『Destroyer 』リリース!【インタビュー】1/2

        ヘヴィメタルバンドMELT4が、2024年8月23日に渾身の5曲を収録した新作『Destroyer - EP』をリリース。SLASHから直々の指名を受けて来日公演のサポートを務めるなど、着実にその名を世界へ広めているMELT4。 Simple Recordsは今回そんな彼らに取材をさせて頂くことができた。EPの魅力やSLASHの来日公演、ヘヴィメタルをこれから聴く人へのレコメンドなど、全2回に渡ってお届けしていく。 今回は、サイプレス上野とロベルト吉野とのコラボによるHIP

        • バンドで収入を得る:音楽を仕事にするための副収入戦略

          多くのミュージシャンが夢見るのは、音楽を仕事にすることです。しかし、音楽だけで生計を立てるのは簡単ではありません。そこで、バンド活動を続けながら、収入を得るための様々な戦略を紹介します。これらの方法を活用することで、音楽に対する情熱を持ち続けながら、経済的な安定を手に入れることができます。 1. 音楽配信とストリーミングサービス 現代の音楽ビジネスにおいて、ストリーミングサービスは欠かせない収入源です。SpotifyやApple Music、YouTube Musicなど

        【インタビュー】YOU MORE 『Hello Moity』リリース!

          「ミュージシャンのためのセルフプロモーション戦略」

          音楽活動を広め、より多くの人々に自分の音楽を届けるためには、効果的なセルフプロモーションが欠かせません。ここでは、ミュージシャンが自分自身を効果的にプロモーションするための戦略を紹介します。 まず、デジタルプラットフォームの活用が重要です。YouTubeやInstagram、TikTokなどのSNSを活用して、自分の音楽やパフォーマンスを公開しましょう。ビジュアルコンテンツやショートクリップを通じて、視覚的にも楽しめるコンテンツを提供することで、フォロワーを増やすことができ

          「ミュージシャンのためのセルフプロモーション戦略」

          「音楽を通じた地域貢献:地元でできる活動とは」

          音楽は、地域社会に貢献するための強力な手段となります。アーティストやバンドが地元でできる活動を通じて、コミュニティに貢献する方法をいくつか紹介します。 まず、地域イベントやフェスティバルへの参加です。地元の音楽イベントやフェスティバルに出演することで、地域の文化活動を活性化させることができます。これにより、地域住民との交流が深まり、地元への愛着を育むことができます。 次に、学校や教育機関での音楽ワークショップを開催することも考えられます。子どもたちに音楽の楽しさや創造性を

          「音楽を通じた地域貢献:地元でできる活動とは」

          「バンドメンバーとの関係を円滑にするコミュニケーション術」

          バンド活動は、複数のメンバーが集まって音楽を作り上げる共同作業です。そのため、メンバー間の良好な関係を保つことが成功の鍵となります。ここでは、バンドメンバーとのコミュニケーションを円滑にするための方法を紹介します。 まず、明確なコミュニケーションを心がけましょう。意見やアイデアを共有する際は、曖昧な表現を避け、具体的に伝えることが大切です。また、互いの意見に耳を傾け、相手の考えを尊重する姿勢を持つことで、信頼関係を築くことができます。 次に、定期的なミーティングを行いまし

          「バンドメンバーとの関係を円滑にするコミュニケーション術」

          「自宅録音のコツ:プロ並みの音質を実現する方法」

          音楽制作の現場は急速に変化しており、今では自宅でプロ並みの録音を行うことが可能です。ここでは、自宅での録音で高品質な音を実現するためのポイントを紹介します。 まず、適切な機材の選定が重要です。録音には高品質なマイク、オーディオインターフェース、DAW(デジタルオーディオワークステーション)が必要です。マイクはボーカルや楽器に適したものを選び、オーディオインターフェースは音の入力と出力を正確に行えるものを選びましょう。DAWは自分が使いやすいものを選び、音楽制作に必要なプラグ

          「自宅録音のコツ:プロ並みの音質を実現する方法」

          「音楽業界で働く:知られざる職種とキャリアの可能性」

          音楽業界は、多くの人が憧れる華やかな世界ですが、その裏側にはさまざまな職種とキャリアの可能性があります。アーティストや演奏家だけでなく、多様な専門職が音楽シーンを支えています。ここでは、音楽業界の知られざる職種をいくつか紹介します。 まず、音楽プロデューサーです。音楽プロデューサーは、アーティストと共に楽曲の制作過程を指導し、楽曲の方向性を決定する重要な役割を担います。アーティストのビジョンを具現化し、サウンドのクオリティを向上させるための専門知識が求められます。 次に、

          「音楽業界で働く:知られざる職種とキャリアの可能性」

          「初心者向け!作曲の基本とインスピレーションの見つけ方」

          作曲は、多くの音楽愛好者にとって魅力的な活動です。しかし、初心者にとってはどこから始めれば良いのかわからないことも多いでしょう。ここでは、作曲の基本とインスピレーションの見つけ方について解説します。 まず、作曲の基本構成を理解することが重要です。一般的なポピュラーソングは、イントロ、バース、コーラス、ブリッジ、アウトロなどのセクションで構成されています。これらのセクションの役割を理解し、どのように組み合わせるかを考えることが作曲の第一歩です。 次に、シンプルなメロディーか

          「初心者向け!作曲の基本とインスピレーションの見つけ方」

          「音楽フェスティバルの楽しみ方:知っておくべきポイント

          音楽フェスティバルは、音楽ファンにとって特別な体験を提供します。さまざまなアーティストのパフォーマンスを一度に楽しめるこのイベントを最大限に楽しむためには、いくつかのポイントを押さえておくと良いでしょう。 まず、事前のリサーチが重要です。参加するフェスティバルのラインナップをチェックし、自分が見たいアーティストの出演時間やステージを確認しておきましょう。フェスティバルは広い会場で行われることが多いため、効率的に動けるように計画を立てることが大切です。 次に、快適な装備の準

          「音楽フェスティバルの楽しみ方:知っておくべきポイント

          「アーティストにおすすめの副業:創造性を活かした仕事」

          音楽活動を続けるためには、経済的な安定が必要です。しかし、多くのミュージシャンは音楽だけで生活するのは難しいと感じています。そこで、音楽活動と両立できる創造的な副業をいくつか紹介します。 まず、コールセンターの仕事です。この職種は、比較的柔軟なシフトが組めることが多く、また特に厳しい服装規定がないため、音楽活動と両立しやすいといえます。電話対応のスキルを磨くことで、コミュニケーション能力も向上します。 次に、音楽教室の講師。自身の楽器演奏や歌のスキルを活かして、子どもや大

          「アーティストにおすすめの副業:創造性を活かした仕事」

          バンド活動を加速させるSNS活用術

          現代の音楽シーンにおいて、SNSはバンド活動を加速させる強力なツールです。SNSを効果的に活用することで、新しいファンを獲得し、既存のファンとの関係を深めることができます。ここでは、バンドがSNSを活用するための具体的な方法をご紹介します。 まず、プラットフォームの選択が重要です。SNSには多くの種類がありますが、ターゲットオーディエンスがどのプラットフォームにいるかを把握し、そこにリソースを集中させることが重要です。たとえば、若い世代にアプローチするならInstagram

          バンド活動を加速させるSNS活用術

          「音楽を仕事に:フリーランスで成功するためのガイド」

          音楽を仕事にする夢を持っている人にとって、フリーランスは理想的なキャリアパスです。自由な時間管理と創造的な表現を可能にするこの働き方ですが、成功するためにはいくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。 まずは明確な目標設定です。フリーランスとしての成功は、明確なビジョンと計画から始まります。どのような音楽活動を中心に展開するのか、例えば作曲、演奏、レッスン、またはイベントの企画運営など、自分の強みを活かした活動内容を明確にしましょう。 次に重要なのはスキルの多様

          「音楽を仕事に:フリーランスで成功するためのガイド」

          【greentunnel】音楽のリアルと生活。逃避と現実が結局音楽に還る

          今回リリースした1st EPのジャケット 前回の記事でも後悔しているように11月の自主企画以降 vo.kaluhaが産休に入るため活動休止を行う。 音楽にも生活にも命が溢れるgreentunnelはそれぞれのバランスをどのように取っているのか聞いてみると、 kaluha「 時間で言うと、音楽1:生活9ですが、いつも大体音楽のことを考えています。なかなか時間はとれません。」 おだじま:「 脳内は音楽4:生活6。仕事が辛くて仕事のこと考えて病んだり、それを払拭させるため

          【greentunnel】音楽のリアルと生活。逃避と現実が結局音楽に還る

          【HALLA】国境を越え聴かれるアーティストが詰め込んだ自身の「好き」とは|1st EP 『Summer』を深堀

          HALLAは日本とアメリカを拠点に2022年から活動をしているアーティストだ。 21歳で渡米後、現地の大学へ通いながら活動をしていたHALLAの音楽性は、海外で受けた影響を上手く昇華しており、ユニークなスタイルで展開される。 そして今、国境を越えてリスナー達の間で注目を集めている。 楽曲はすべて自分でプロデュースし、文字通り「夏」の音が詰め込まれたEP『Summer』。 その楽曲をつくったきっかけや、HALLAの音楽性のルーツなどについて伺った。 自分が歌いたいと思

          【HALLA】国境を越え聴かれるアーティストが詰め込んだ自身の「好き」とは|1st EP 『Summer』を深堀