はじめてのバンコク5泊6日(3日目)
娘とのはじめてのバンコク二人旅、いよいよ3日目です。昨日に続きベルトラのツアーを利用して、線路市場、水上マーケット、アユタヤ世界遺産巡りに出かけました!
あらかじめ想定していた予定は次の通り:
今朝も時間通りガイドさんと合流して、まずは郊外の線路市場へ!昨日と同じく、バンコク中心部へ向かう渋滞を横目に、郊外へ行くツアーバスは順調に走ります。そしてやってきました、線路きわっきわまで売り物を所狭しと並べる元気いっぱいのローカルマーケット!
ありとらゆる商品が並びます。お土産やバッグ・帽子・タイパンツのお店。果物。野菜。ずんずんと奥へ進んでいくと。。。
生魚、生肉もずら~り!温度管理は、、、してないと思う笑
いよいよ電車が入る時間。お巡りさんが笛をピーピー吹いて交通整理。ともかく人が多すぎて、売り物ならぬ観光客が線路にせり出す始末。かな~りなカオスが繰り広げられました。。。
ひとしきりの興奮のあと、ミニバンはココナツファームでのトイレ休憩を経て、今度は水上マーケットの地へ。一本道をずんずん進みます。車よりも横に人や荷物を載せられる三輪車が目立つなか、バスが停車。まずはここからエンジンボートに乗ります。
細長いカヌーのようなボート。タイの旗もついてていいね~とはしゃいでいると、このエンジンボートが突然、大加速!!まさにぶぅい~んと水路をぶっとばすこと約10分。目的の水上マーケットに到着です。
船に乗らなくても水路の両側にお店はたくさん並んでいるのですが、せっかくなので別料金を払って今度は手漕ぎボートに乗ります(観光客は乗るだけで漕ぐ必要はなし)。
観光客を乗せたボートに、売り子さんが乗ったボートが次々と近づいてきます。娘はストローを刺したココナツジュースをゲット。この水上マーケットも観光客で大賑わいでしたが、確かに風情がありました!
さてここから、ツアーはいったん昼食のため、バンコク市内に戻ります。ここで例の大渋滞にはまりました!車内ではほとんど寝ていたのであまり辛くはありませんでしたが、ときどき目をさますと右も左も車、車、車。車間距離は本当に最低限。こんなストレス満載の道を運転してくれて、本当に感謝です。
2時間以上渋滞で缶詰になったあと、待ちに待ったランチ。ホテルのバイキングをたっぷり楽しみました。コックさんがトントンとその場で鶏肉を切ってのせてくれるカオマンガイが絶品!グリーンカレーもまったく辛くなく、私好みでした。
さて、1時間のランチ休憩ののち、いよいよツアー後半のアユタヤ観光です。バスはまず、その途中にある象乗りの場所に向かいました。
象の背中からの眺め。古びた遺跡の周りをゆーっくり一周します。私たちはパラソル付きの立派なかごに乗っていますが、象使いのお兄さんはたぶん、象の首にそのまままたがってる笑
象さんの地を後に、いよいよ世界遺産のアユタヤ遺跡へ。
まずはビルマとの戦いの勝利を記念して建立された仏塔、ワット・ヤイチャイモンコン。高さのある立派な建築です。
続いて、木の根からお顔を出した仏像で有名な、ワット・マハタート。何とも言えない面影に心を打たれます。
続いて、ワット・プラシーサンペット。歴代3人の王が眠るそうで、壮大なスケールです。
そしてとうとう最後が、ワット・ロカヤスタ。私、このねそべり姿のお釈迦様、大好き。とくにこのアユタヤの涅槃仏のお顔は優しくて、癒されます。
4つ目の遺跡を出るころには、暑さも和らぎ夕方の少し涼しい風が吹いていました。すべての行程を終えて、ツアーバスはバンコクへ戻ります。その前にトイレ休憩のために立ち寄った場所にあった、Cafe Amazon。ここでアイスコーヒーを買いました。バンコクのスタバはびっくりするくらい高いですが、Cafe Amazonはその半額くらい(70バーツ)でめちゃ美味しいです。おすすめ。
バンコクへ戻る道は昼間のような渋滞はなく、予定通り19:30にサイアムスクエアに到着しました。ガイドさん、ドライバーさん、長い1日ありがとうございました!!
サイアムといえば、Mango Tango。娘に聞くと「絶対行く。」今晩もご飯前にスイーツ。。。大きなサイアムスクエアをぐるぐる迷って、路地の中にお店を発見。
タピオカとココナツミルクに浮かんだマンゴーが絶品!!!
この日はその後、サイアムスクエアのパラゴンにあるフードコートで夕食を食べて、BTSに乗ってホテルへ帰りました。はぁ~、疲れたけれど、超充実の1日でした。
明日はゆっくり起きて、週末マーケットへ向かいます。