見出し画像

オフラインの知恵の限界888

 昨日の夕方にこれまで借りていた物件から引き払うための作業をしました。

 一番手間のかかるのがウォシュレットの取り外しで、迂闊に配管を外すと水が溢れて床一面水浸しになってしまいます。

 まずは水道の元栓を閉め、操作を間違えても大惨事にならないようにします。次に止水栓の元栓を10円玉で動かします。この元栓を止めるには、右回しにするのか左回しにするのか、この作業は5年ぐらい前にウォシュレットを交換してからやっていないので、忘れてしまっています。スマホで検索すると、どうやら時計回りで動かなくなるまで回せば良いとのこと。トイレのタンクを空にして、水が補充されないことを確認し、ようやくバルブを取り外しました。

 ここからは配管の取り外しです。ウォシュレットに水を供給するために分岐するタイプがついているので、これをトイレタンクだけにつながるタイプに取り替えます。

 まずは分岐タイプを取り外し、押し入れにしまってあった直線タイプ?に取り替えました。ここで取り付ける時、しばしばゴム・パッキンを取り付け忘れることがあります。ゴム・パッキンを付けずに取り付けると、見て目には繋がっているように見えても、接続部分から水漏れしてきます。ゴム・パッキンは部品に隠れて、実に地味な存在ですが、これがないと知らずに大ダメージを受ける、考えた人はすごいと素直に思います。

 次に浄水器の取り外しです。最後の蛇口についている部分が、ちょっと取り外しが複雑で、普通に回すだけでは外れません。内側に溝があり、どうやらコインで内側から回して外すようですが、10円玉ではうまく外れない。スマホで検索すると、500円玉でやればうまくいくとのこと。実際に500円玉を使うと嘘のように簡単に外れ、コインの大きさの差がここまで影響するのかと感心してしまいました。

 こうした生活の知恵系の知識は、トラブルが起きたり、引っ越しのようなタイミング出ないと必要としないものであり、おそらく僕自身のオフラインの知識だけでは、解決の出口を見出すことができていなかったでしょう。

 知識が繋がっているネット社会の恩恵に感謝した一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?