![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127096296/rectangle_large_type_2_23c9a9b7cb3417a6521568f5165181f7.jpeg?width=1200)
そばめし
2人分
材料
ごはん 1合(300g)
中華そば 150g
鶏もも肉 100g
キャベツ 1/8個
太ネギ 適量
焼きそばソース 大さじ2×2回
サラダ油(ラードがお勧め) 大さじ1
コショウ お好み
塩 ひとつまみ(0.5g)
![](https://assets.st-note.com/img/1704769918400-pPXQL9uPvc.jpg?width=1200)
作り方
ご飯を炊くか、前日のごはんを温めて置きます。
鶏もも肉を采の目に切り、フライパンに油を入れて温め少し弱めの中火(4/9)で炒めます。
その間にキャベツと中華そばを粗目の微塵切りにし、中華そばを電子レンジで軽く温めほぐれ易くしておきます。
鶏ももが半分程度、火が通ったらキャベツと中華そばを入れて炒めます。
その間に太ネギを千切りにして置きます。
具材を炒めているフライパンの鍋肌に焼きそばソースを大さじ2を入れて、ほんの少し焦がしながら具材に絡めて炒めます。
炒めているキャベツがしなってきたら、ごはん、コショウ、塩を入れてヘラの腹で潰しながら、混ぜ合わせながら軽く炒め、その中に大さじ2の焼きそばソースをフライパンの鍋肌に入れて、ほんの少し焦がしながら、ご飯に馴染ませながら炒めます。
全体的にソースが絡まったら、太ネギを入れて軽く混ぜ合わせて盛り付けて完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704769939415-QCL72SWOHE.jpg?width=1200)
感想
安い材料でボリュームもあって美味しい料理だと思います。
ごはんと中華ソバを混ぜ合わせる事で、焼きソバとはまた違った食感、味になっています。
作る段階で、ソースをあえて少し焦がす事で鉄板で焼いた様な香ばしい風味が出て美味しかったです。
材料が余る場合キャベツは長く保存できないので、少し甘くなりますが保存の利き易い玉ねぎに変えても良いと思います。
また、今回は鶏肉が有ったので鶏もも肉を使いましたが、豚バラを使っても美味しいと思います。
また、刻んだもやしを入れたり、トッピングに刻み紅ショウガをのせても良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1704769956115-XVbuGbunOg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704769966060-jnDsGSR1ZN.jpg?width=1200)
サムネイル
ファイル名: DP3M2369.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 47.27MB
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0.0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッタースピード: 1/6 秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングルAF
焦点距離: 50mm ( 35mm換算 : 75mm)
レンズモデル: SIGMA DP3 Merrill
撮影倍率 -
記録画素数: HI
ドライブモード: セルフタイマー 10秒
ずらし量: -
ずらし範囲: -
撮影者: -
著作権者: Copyright 2012
カメラ: SIGMA DP3 Merrill 90603140
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
Image Unique ID: 3030363033313430270BB55132334346
保存されたRAW設定
露出: +0.3
コントラスト: +0.2
シャドウ: -0.4
ハイライト: +0.2
彩度: +0.4
シャープネス: +0.2
Fill Light: +0.1
白とび軽減: -
ハイライト拡張: +1.0
カラー調整: A3.5 M3.0
ノイズリダクション: 色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
バンディングノイズ: 0.50
倍率色収差補正: レンズプロファイル : OFF
マニュアル : OFF
フリンジ除去 : グリーン 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
フリンジ除去 : マゼンタ 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
ゴースト色低減: -
アスペクト比: -