マガジンのカバー画像

文章作成の実践

32
一部有料記事 対象:主に大学受験生及びその保護者と教育関係者 小論文・作成指導者が教える文章作成における実践的な技法に関しての記事です。作文・小論文や志望理由書作成の実際について…
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

大学・短大・各種学校を学校推薦型選抜などで受けるべきか?【高1・2生対象】

更新日:2024/12/12  小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で教えている、作文・…

【注意喚起】願書や志望理由書などの清書に「フリクションペン」はダメ!「黒油性ボー…

更新日:2024/12/25  小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で教えている、作文・…

【受験学年対象】大受小論文学習の時事問題対策には「中受のニュース解説本」が使える…

更新日:2024/12/27  小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で教えている、作文・…

志望理由書を基に「マイ面接想定問答集」を作って、万全の面接試験対策を!

 更新日:2024/11/07  小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で教えている、作文…

0〜
割引あり

小論文における「具体例」と「理由」の示し方。~「論証」のメカニズム~【小論文対策…

更新日:2024/12/27  小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で教えている、作文・…

課題要約の大切さ~小論文作成への導入部として~【小論文対策】

更新日:2024/12/29  小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で教えている、作文・…

志望理由書と自己推薦書、その共通点と違いは?~自己推薦書の作成について~

更新日:2024/10/19  小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で教えている、作文・小論文・志望理由書作成における実践的な技法をレクチャーするのが、このシリーズ【文章作成の実践】。 (〆野の自己紹介はこちらから見られます。) 「志望理由書」と「自己推薦書」は別もの?同じもの? 「志望理由書」と「自己推薦書」の共通点と違い  学校推薦型選抜や総合型選抜では、「自己推薦書」の提出が求められる場合があります。これについて、「志望理由書と自己推薦書は、別のもの?

¥0〜
割引あり