見出し画像

英語で茶の湯#12 茶巾Chakin

茶の湯に登場する言葉の英語訳を考えてみるシリーズです

”茶巾” とは何か?

点前において、湯で温めた茶碗を拭くために用います。畳む際には「福だめ」と呼ばれる形を作ります。茶道では清浄な茶巾を使用することが重視されており、これに関連する逸話もいくつか伝えられています。茶巾の大きさは約30cm×15cmで、素材は麻が用いられることが多い印象です。

ある田舎のわび茶人が利休に金子一両を送ってきて「何でもいいですから、茶道具を買っていただけませんか」と依頼しました。利休はこのお金で残らず白布を買って送り、「わび茶人は何がなくても、茶巾さえきれいであれば茶は飲めるものです」と言い添えました。

谷端昭夫. 現代語でさらりと読む茶の古典 茶話指月集・江岑夏書 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.303-307). Kindle 版.


そもそも茶巾とはという方にはこちらがおすすめです


ChatGPT による説明

A chakin is a cloth used in tea ceremonies to clean the tea bowl (chawan). Typically made of white linen or cotton, it is dampened and folded neatly before use. The chakin ensures the tea bowl is clean and ready for preparing tea. It symbolizes both cleanliness and mindfulness, essential elements of the tea ceremony.

ChatGPT

さりげなく、精神性を伝えるChatGPTの学習力

私流の英語訳

In the tea ceremony, a chakin is primarily used to wipe the tea bowl after it has been warmed with hot water. When folding the chakin, a specific shape called "fukudame" is formed. Using a clean chakin is highly valued in tea practice, and there are several anecdotes emphasizing its importance. The chakin is typically about 30 cm by 15 cm in size and is often made of linen.

参照した書籍

千利休の逸話はこちらです

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!

sima
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!