
2024年をまとめよう!
お久しぶりのnote。あっという間にもう年末です。この一年をまとめてみようと思います。
ストックイラスト
今年はAdobeさんのボーナスプログラムを頂いて、Illustratorを無料で使えるありがたみを感じています。そのIllustratorを使って、今年はいくつ新素材を登録したのか?数えてない🤣 来年はちゃんとカウントします。
PIXTAとAdobe Stockでは登録数3,000点を突破しました。まだまだ増やします!そして一旦落ちたPIXTAのランクもランク2に返り咲きました😊まだまだ低いけど嬉しいことには変わらない。まだ上を目指したいと思います。
そして気になる売り上げは、ざっくりと去年の1.5倍位になっています。毎年少しづつ売り上げが伸びているのは嬉しいですね。まだまだ目標額には遠いので、色々な方法を併せて狙っていきたいと思います。
寺子屋とよとら
よくお世話になっている寺子屋ですが、今年は3回もお邪魔していました😅
寺子屋に入るのは、ストックの分からないことに遭遇した時、ストックへのモチベが下がった時、逆にやる気がみなぎっている時です。分からないことは気軽に相談できますし、参加者は初心者の方ばかりではないので、色んな方の意見を聞けるのが良いところです。モチベが下がった時は始めたばかりの方のやる気を(勝手に)お裾分けしてもらいます。やる気がみなぎっている時は空回りしないように慎重になれるような気がします。
さらに主催者のとらのすけさんの著書が発売されました!
『イラストを仕事にする方法』です。ストックイラストをやる上での知っておきたいことや制作のヒントなどがギッシリと書かれています。もはやストックイラストレーターのバイブルでしょう。
Adobe Creative College
何度か応募してやっと受けることができたクリカレでしたが、Illustrator使い方だけではなく、デザインの基礎やIllustratorを使ってデザインするときに便利な使い方、Fire Flyの使い方など「こんなに簡単にできちゃうの?」と言う新しい知識を得ることができたのはとても良かったです。初心者の方でも怖がらずに受けてみると良いと思います。なんてったって、Adobe製品をひとつでも使用していれば受講料無料ですから!現在はクリカレ後のことはじめドリルを頑張っております😊
3D(Blender,Nomado Sculpt)
Mdesignさんの「ミニチュア作りで楽しく始める10日間でBlender4入門」をやり切って、それからかなりの時間Blenderに触っていません😅
Nomadの方はiPadなので軽い気持ちで使い、たまに落書き程度に触る感じですね。年賀状用に蛇の置物を作ってイラストACへ登録してみました。
来年は有料の方にもBlenderで作った素材を登録できるようになるといいなと思います。もうちょっと触らないとですね。
見直してみると、「あれ?これは今年だったか?!」と思うものもあり、割と濃い一年だったなと思いました。来年も体調に気をつけ、怪我しないように色々なことに挑戦し楽しく過ごしていきたいと思います。
長々と読んでいただきありがとうございました。
今年も一年ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします!