![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55284987/rectangle_large_type_2_25b1a9e36f63da4868bae028b7dcb3c7.png?width=1200)
#20 俺の夜活! 知らない分野を簡単だと思うのは危険
この記事で得られること
本日のスタジオしまづで何を解決したのか、嶋津がどう思っているのかがちょこっとわかる(前回スキ!が21ついたので継続するぞ!)
いつもタイトルは最後に書いてるんですよ。
誰向けの記事
スタジオしまづを知ってる人で、もっと嶋津の活動や考え方を知りたいと思う方向け
スタジオしまづとは
チャンネル登録者5160人(+20)
メンバーシップ57人(+2)やった!!!!!
今日の活動
今日は、たくさんの方にご迷惑をおかけしました。すみません。
13:15:13:00からサロンであったにもかかわらず寝坊する
13:20:13:30からのサロンを14:00にして欲しいとの連絡があり以下に変更
・13:00からのサロンを13:30から開始(アセットの解析)
・13:30からのサロンを14:00開始(firebaseの相談)
17:20:17:00からサロンであったにもかかわらず寝坊する
・17:00からのサロンを17:30から開始(キーボード操作をボタン操作も可能にする処理)
・18:00からのサロンを18:30から開始(相談)
19:00:カードゲームの実装アドバイス(デッキから召喚)
20:00:firebaseの実装アドバイス(Listenの止め方)
21:00:セーブデータの反映アドバイス
22:00:DiscordでPhotonの実装アドバイス(アイテム生成の同期)
今日思ったこと 「熟れた果実は高い枝に」
今日は疲れてしまった。っというより疲れている状態で作業をしていたと思う。自分によく頑張ったといいたい。
ここで1つお気に入りの本を紹介します。
内容は気になったら読んでください。今日の僕とは関係ないんですが、この中で1つ好き名言があります。それは「熟れた果実は高い枝に」です。
簡単に言ってしまえば、うまい話はそう転がっているもんじゃないってことです。
例えば
「ゲーム開発で今まで絵に力を入れてなかったから、絵に力を入れればバカ売れじゃん!」
とか
「これまで、YouTubeに手を出していなかったから、チャンネルを開設したらうちの会社は人気出るぞ!」
とか思ったことありませんか?少なからず似たようなことはあるかと思います。私も、サラリーマン時代に「起業するぞ!」っとか言ってたときはよく思ってました。
本にも書いてある通り、足を踏み入れたことのない分野で簡単に成果が得られると軽はずみに言い切れるのは、その分野を何も知らないのと同じなんです。いざ絵を書いてみると、全く人の顔にならないし、ゲームを作ってもバグだらけ、ものを売っても誰も注目しない。熟れた果実は、自分が思っているより高くにあって、全く届かないものなんです。
これと似たことで、料理を作ったことがないのに、家事は簡単だとか、子供の世話がどーのこーのもあるかなと(だから、やったことない分野を簡単だという人と結婚すると大変かもなと)。
教育分野もそうですよね。知ってることと教えることは別なのに、勘違いして、、、おっと誰かきたようだ。。。
ってことでつらつら書いてますが、んじゃもしやったことない分野で簡単に成果が出ると思ってしまった時はどうするればいいのか?ってなりますよね?
そこも本はちゃんと書いてあって、その分野や仕事を尊重して、簡単に成果が出るものではないと言い聞かせて、コツコツやっていこう。初めてすることは難しいものだ。っと言い聞かせて作業しましょって書いてありました。
いやほんと、簡単そうだからやってみる!ってのはめっちゃいいことだと思うんだけど、成果が得られるかは別ですね。ほんとそう。
僕もUdemyからYouTubeのメンバーシップにシフトしてて、Udemyでうまくいってるからメンバーシップも、、、っとは思ってますけど、やっぱり難しいですね。でも、そーゆーものだと思ってユーザー目線になってやっていこうと思います。
ってことで今日はここまで!最後まで読んでくださってありがとうございました!昨日は21スキありがとうございます!よければ今日もお願いします。ではおやすみなさい!
(今朝作ったチーズナンとバタチキカレー)