
テクノロジーが大事なのはわかる。でもテレビとか新聞読んでもよくわからない。そんな方のために、東京大学や世界的に競争力のある研究室所属の研究者たちで、正確で分かりやすい情報をお届け…
- 運営しているクリエイター
#人工知能
AIと量子コンピュータの関係性①
この記事はこちらのまとめ記事に含まれています。
私は最初の方に量子コンピュータが機械の賢さに関わるという話をしましたが、感の鋭い方は最近流行のAIや機械学習と関係あるのでは?と思った方もいるのではないでしょうか。
実はそれはまさにおっしゃる通りで、深い関係があります。直近だと量子コンピュータの中でも2種類あるうちの1つ量子アニーリング方式と、機械学習でも最適化問題と言われる分野の相性が大変良い
量子コンピュータって何?〜実用編②〜
前作はこちら量子コンピュータってなに〜実用編①〜(無料公開中)
また、この記事はこちらのまとめ記事に含まれています。
量子コンピュータの将来性
今回は、完成された量子コンピュータができるまでの間に、どんなことができるのか、社会や企業がどういう対応をしていくのかなどといった話をしたいと思います。
【ねこでも分かる】プログラミングって何?
どうもこんにちは東大フリーランサーSimanecoです。最近文系の友達にパソコンの画面見られて、何してるの〜?と言われることが多いです。
なので、今回はそもそもプログラミングって何なの?という方に、大学3年生からプログラミングを始め、今やAIや量子コンピュータの研究開発をしている私Simanecoがわかりやすく解説したいと思います。
プログラミング言語は言葉まず第一にプログラミング言語は言