つれづれ通信(仮)No.7(宮崎県のテレビ事情(民放)編)
みなさん、どうもお疲れ様です。
7回目の投稿となりました。
前回の記事にコメントや「スキ」をくださってありがとうございます。
テレビ編ということでテレビに近い画像にしました。
kakowaraさんありがとうございました。
宮崎県の民放テレビ事情
宮崎県は、どこにあるかご存じですよね?
天孫降臨、神話の宮崎県ですよ…
キャンプや一時期、何某原知事で有名になりましたが、南国情緒あふれる宮崎でありますが、令和の時代になっても民間の放送局が2局しかございません。NHKをいれれば4チャンネルしかないのです。
(NHK宮崎放送局は説明不要ですよね。NHK(日本放送協会)の宮崎にある支局のことです)
なので民放だけでいうと2チャンネル(ネットの掲示板2chじゃないです)しかございません。(令和6年1月現在)
なので宮崎ではチャンネルを変える際に「うらにして」と独特な言い方をしていることがあります。2チャンネルしかないので表と裏みたいな感じです。ではそんな宮崎県の民放テレビ局の説明をしましょう。
MRT(宮崎放送)
MRT(Miyazaki Radio & Television)は、1954年(昭和29年)に宮崎県で一番最初に開局しました。AMラジオとテレビ放送をしています。
テレビ放送は主にTBS系列を放送していますが…ところどころテレビ宮崎(後述)が放送しない局の番組が放送されます。
UMK(テレビ宮崎)
UMK(UHF Miyazaki K.K)※UHF:極超短波のこと
1970年(昭和45年)に開局しました。
テレビ放送は主にフジテレビ系列ですが、日本テレビ、テレビ朝日の番組が放送されます。
宮崎の民放はクロスネットが当たり前
クロスネットとは、地上波放送において放送局が複数のネットワークに属することです。なので宮崎は2チャンネルでいろいろな地上波の放送局の番組が放送されています。逆に放送されないこともありよく番組のテロップに
「一部地域を除く」とありますが、あれが出てくると宮崎では放送が無いことがしばしばです。
たまに放送がリアタイであると驚きます。
民放が2局しかないのでクロスネットになるのは当たり前かなと、新聞のテレビ欄は見やすいし、2チャンネルしかない生活をしてきたので当たり前になりすぎてしまっています。
宮崎県TVあるある
・あるあるその1
月9がリアタイではない、その昔は土曜4時(どよん)だった、しかも週
が遅れていた(東京などに旅行に行きたまたま見た回が、宮崎に帰っても
まだ放送されてないことも…)
(現在では月曜の深夜に放送、なんとかストーリーに追いつく又はTVerが
あるので確実にリアタイに近い)
・あるあるその2
クロスネットの関係で番組の最後が見れずに終了…次の番組と時間が被っ
たので
・あるあるその3
24時間テレビが24時間はない…
クロスネットなので途中は他局の番組です。ドラマも後日の夕方に放送
最後に…民放が2局しかなくても
民放が2局しかなくても、全然問題ありません。10年前ぐらいなら不便かもしれませんが、今はYouTubeやTVerやプライムビデオやHulu等の動画配信サービスもありネット環境さえあればどうにかなります。
あと人の生活も多様化しており、見るジャンルも多様化しています。
なので2局しかなくても大丈夫!
むしろ2局だからこそ面白いのかなと最近思いつつあります。
そんなこんなで今日はこの辺にしたいと思います。
次回も機会があれば読んでください。