
思考も大切だけど行動も大事
考え方や思考も大切ですが、やっぱり行動しないと変わらないですよね。
20代の会社員時代は、いわゆる自分探しをしていました。
ありがたいことにボーナスが半年毎に出る会社で、ボーナスが出ると
「次のボーナスまでは頑張る!」
という謎の誓いを立てていました。
人間関係にも恵まれており、職務自体は嫌いではありませんでしたが
「もっと他にできることがあるはず」
「わたしに向いていることがあるはず」
と、モヤモヤモンモンとしていましたね。
ひとりで色々と行動してましたね〜。
ユザワヤでクラフトの体験をしたり。
今はもうないのかな?
赤坂にある彫金学院?でロストワックスや彫金、銀粘土などを体験したり。
カルチャー教室でアロマを習ったり。
今思えば、
何かできるはず!という気持ちから、わりとすぐに行動に移してましたね。
そんな中、職場で女性向けのOL向け情報誌(新聞、企業に置かれるタイプのもの)に、某クラフトの講師資格取得!の文字を見つけたときはまさに
「これーーーーー!!」
って思った記憶があります。
仕事が終わってから通えるコース。
まずは体験教室があるらしい。
申し込むしかない!
ドキドキしながら電話したのを覚えています。
その後、講師資格取得コースに進み、師匠の元で技術を磨き、気がついたら師匠はどこかへ行ってしまい(苦笑)
そして、カルチャースクールでの講師としての活動は15年目となりました。
って言ってもゆったりまったりな、のんびり教室です。
現在は講師業よりも他のこと(まったく別のこと)での活動に力を入れています。
※講師業を手を抜いている、というわけではありません。
講師業は、今いる生徒さんを大切にしたい、という気持ちでの活動になっています。
思考も大切だけど、やっぱり行動って大事だよなぁ。と思ったので書いてみました。
思う→行動→変化
なんですよね。
わたしの場合
好きなことをしたい!→資格取得講座発見→体験教室に申し込む→体験教室に参加→本コースに申し込む→講師資格取得→講師デビュー!!
思って、行動したからこそ、今があります。
ここ数年は他にもやりたいことがたくさんあり、講師業は全面に押し出していません。
でも、この経験をしたからこそわかることもあるし、たくさんのご縁もいただきました。
生徒さんには感謝しかありません。
思い、行動するから変化が起こるんですね。
わたしなりの思考→行動→変化を、少しずつでも書いていけたらいいな♪と思っています。
お付き合いいただけると嬉しいです♪
いいなと思ったら応援しよう!
