安価で新築の香りがするパイン材の魅力
私がパイン材という言葉を知ったのは中学校の技術の授業で、本棚を作った時でした。
先生「これはパイン材という木材です!」
私(パイン・・・缶詰フルーツの。ヤシの木からできてる板かぁ〜
フルーティな匂いしないけど。)
なんて美味しい発想で第一印象をキメこんでいたワケなんですね笑
いいえ、パイン材は針葉樹から切り出される木材です。笑
なぜ美味しそうなパインなの⁉︎というと、外国人は針葉樹材を
・PINE(マツ属パイン)
・SPRUCE(トウヒ属スプルース)
・FIR(モミ属ファー)
と"属名"で分類しているからなんですねー!
なお日本に自生する種は
マツ属:アカマツ、クロマツ、ゴヨウマツなど
トウヒ属:エゾマツ、アカエゾマツ(防風林に多いドイツトウヒ)など
モミ属:モミ、トドマツ、シラビソなど
けどその3つ、外見的特徴や板材の違いってある?
素人目線でも違いわかる?
と言うと、はっきり言って大きな違いは無い!と思います!
ホームセンターでもっとも入手しやすい木材がパイン材(最近は3種混合でSPF材と呼ぶ)となっており、自分の目で確かめられても広葉樹=針葉樹ほど大きな差には気づけないと思います! 素人目線では!笑
針葉樹材は広葉樹材よりも柔らかいので加工がしやすく、
育つのが早いので安く供給できるんですね!ここが第一メリットです!!
しかし反面!
その柔らかい材質はペン書きや物の角をぶつけると凹みやすい反面も
あります。そこがモノ作りする人にとっての好みの分かれでしょうか。
(私は広葉樹より目立つ年輪や節が風情あって好きなんですけどね笑)
さて針葉樹材であるパイン材は一体どこで活躍しているかと言いますと
(個人的見解では)
●平成中期の新築の内装材 ●大手家具メーカーの製品
●近年のデザイナー設計内装 ●DIY作品の数々
という場面で見かける印象です!
大学時代にWood SelfをDIYしたのですが、これを部屋に置いてから
友人が遊びに来るたび「新築の匂いするね」と感想を呟かせてました。
そうです。部屋の子綺麗さになんて無関心な鈍感男でさえ新築の匂いに
気づくほどの芳香があるんです、パイン材!!! 第二メリット!!
平成の戸建は内装材がヒノキ材だったり、パイン材であったりする場合がもうほとんどではないでしょうか?(ヒノキ材はちょっと高価か...)
針葉樹特有の白い材肌で家の中に差し込む光を明るくする効果や表情ある木目、香りにあるんじゃないかな〜と思ったり。
どうですか!見てくださいよ!このモダンで木の温もりと無機質の調和!!
私が感銘を受けた設計デザイン家さんの自宅兼オフィスです。
無機質と木目が目立つ松材とのコントラストが美しく、自分でもこんな部屋作って住みてえなぁ!!!と日々夢見ています。笑
こちらはかの大手雑貨 無印良品 × オフィス家具の取り組み。
近年無印さん木材利用を前衛的、アグレッシブに事業展開なさってきてますよね、林業の立場から見ている私にはおぉーー!と思えます(笑)
先日、無印店舗を訪れてみれば、記事に出したラベンダーのアロマフューザーやヒノキオイルのフューザーなんか新発売していましたね。
ヒノキの円盤も置いてあったので匂い嗅いで癒されてきました。
こうみると近年、パイン材マツ材を用いたモダンな内装や家具の
コーディネートが主流になってきてるんじゃないかとビンビン感じてます!
建築業界では一定の年数で派手な装い、落ち着いた装いが交互に訪れるという研究があるみたいですね。人々のブームも周期があるとか。
最近のお洒落カフェなんかは内装がほぼ木材の壁や装飾がふんだんに
用いられてますよね。それで私もカフェ好きになった面があります(笑)
若い女性らでは特に"ナチュラルオーガニック"と自然食品や
自然をテーマにしたものが流行ってたりするのも知っています。
DIYで家具を作ったりするのが趣味な私個人の感想!!
●パイン材で家具を製作すると部屋が新築の香りに♪
●木目が美しく、なお肌が白いのでモダンな部屋づくりにマッチ♪
●柔らかい素材で傷つきやすいが、傷も味わいと捉えることも♪
●経年劣化での傷や変色は紙やすりでの手入れで修繕可能!!
魅力たくさんのパイン材でDIY、家具作りetc...楽しんでみてください!
パイン材特集の第二部あるかもなぁ...笑
ではでは!!
◼️Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
●Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
ツイッター/インスタのフォローも宜しくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶