札幌近郊でラベンダーアイス発見!
うひょうひょ、こんちわこんちは。
去年だともう雪が降ってシーズン初雪だるまをシェアしてたところですが今年の今日はなんと10℃近くもある秋晴れの1日!
なのでーというより、最近会う人会う人みんなに「ラベンダーアイスが食べたくてラベンダー栽培始めましたー」と伝えてまして、、、((ラベンダー栽培を始める動機w
そんななか出会った人から「札幌エリアにラベンダーアイスっぽいのみっけたよ!」と報告が入りまして。。。
こんなシーズンですが行ってきました!!!!
ちなみにちなみに、、、
前回は南富良野へラベンダーソフト食べに行ってました!そのときの記事⤴︎⤴︎
■札幌南区真駒内滝野霊園の入り口すぐの売店にて
霊園と聞けば、御霊前の花やお供え物の売店くらいしか思い浮かばないでしょうが、なんとなんと札幌市の真駒内にある滝野霊園は規模が違う…!!
どちらかというと観光地スポットに趣を転換している一風変わったBigな霊園!
立派で荘厳なゲートのすぐには、モアイ像が並んでいたり、一面ラベンダー畑に囲まれた大仏像があったり、ストーンヘッジがあったりと。。。
そんな観光地の駐車場そばに、かの"滝野霊園限定"のラベンダーアイスを売っているカフェ・軽食スペース(屋内)があります。((大仏像の近く!
読者の方ならもうわかっているとは思いますが、ラベンダー畑に関しては完全オフシーズンでした(笑)
■アイスはオールシーズン食べれちゃう!
すごい豪華なビジュアルのアイスカップですよねw
カップ蓋にはラベンダー開花シーズンの仏像まわりのラベンダー畑のビューイングがあてられています。。。(めちゃラベンダー感推しだすやぁん!!)
さぁて早速!
あ、お値段はおひとつ¥400です!気合い入ってる感じのお値段(笑)
中はしっかりラベンダーアイスを思わせる紫色で、これもう色合いだけで合格ライン!!
しかもたっぷり入ってる!
フタに原材料の記載があるんですけど、ブルーベリーピューレとありまして、ベースはブルーベリーアイスのよう!
さすがにラベンダー単体で万人ウケするような味にまとめ上げるのは至難のワザかf^^;
僕が知ってて憧れの富良野ご当地カップアイスって、カッチカチでもらえる木のアイススプーンが折れるくらいの代物なんですけど、こちらはしっかりブナンに戴くことができました!
いや、普通のことなんですけどね...?
富良野のラベンダーアイスはカッチカチで有名なのです(笑)
味の感想としては、一般人よりラベンダー風味のものを日常的に食してるだけあって感覚値ブレブレだとは思うのですが、
ラベンダー1:2か3ブルーベリー
のような味わいの比率でした!
このアイスの味覚特徴は、まず口に運んだ時に先に若干ハーバルなラベンダー香がきます。そしてベースの味はブルーベリーアイス!な感じですbb
■温室にミニマムなお花屋さんあり!ラベンダー多め!
ちなみにちなみに!
駐車場のすぐ脇にはお花屋さん的な温室がありまして。。。
意外と設備の充実具合に驚かされる。。。
こんなものめっけました!
地味に超ミニボトルでラベンダーオイルまで売ってる!
(香りがどうも濃紫っぽくなかった)
当然のようにミニスワッグまで!(小ぶりなのでたぶんHidecoteかなぁ)
そしてラベンダー違いでこいつも・・・
ラベンダーストエカス(Lavandula stoechas)発見!
うさぎ耳ラベンダーとかフレンチラベンダーとか呼ばれたりする、暖地育ちのラベンダーです!
ストエカスの幼花穂。開花と同時に頂点の偽花がブツッと伸び始めている⤴︎
香りはカンファー臭が強くてあまり癒されるものではないのですが、、、
にしてもラベンダー感強めだなぁここ...(滝野霊園)
そんなこんなの、札幌市近場でラベンダーが味わえるスポットでした!!
__________________________________
■Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
■Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
■Creema : https://www.creema.jp/creator/3252280