『ダイヤモンドの功罪』6巻感想
収録内容
・46話〜55話まで収録。
イガとの口論回から、VS成城オリオンズ直前回まで
・おまけマンガ16
足立フェニックスの「おさがり」の話7P
感想
ブチギレ綾瀬川さんの繊細さと鈍感さと
全力で野球してる綾瀬川かっこよすぎる………。
「やります 完全試合」
「でも今日するよ」
これ直接浴びたら秀明も嬉野さんもそりゃ落ちるよ。
言動もプレイも何もかも綾瀬川様すぎる。
でもこの圧倒的完璧スーパーエース様ムーブ、全部がイガへの当てつけのためだけに行われてんだよな。ヤバ。
見た? 完全試合宣言で秀明を落とした直後の、イガに向けたスゲー怖いジトッとした視線。友達を謎の風+集中線発生する勢いでギュンさせておいてそれを意に介さずあの目つき。
秀明が可哀想だよ。あんなついでの余波で骨抜きにされて……。
ところで前から思ってたんだけど、綾瀬川って人をギュン(※圧倒的つよつよピッチャーの言動で否応なしに感情が動いてしまう野球人たちの様子を表そうとしている擬音)させても、それを全然認識できてないよね?
これまでの最悪スポーツ経験から過剰なくらいに人のこと気にするようになってるけど、実際自分自身に向けられる視線や感情についてはかなり鈍感なところがあるよなー。
スポーツトラウマ経験から形成された人に与える影響を気にせざるを得なくなった後付けの繊細さと、生来人目を惹くのがデフォで生きてきたことによる自分に向けられる注目への鈍感さが同居してるっていうか。アンバランスなやつになっていってるよな。
漫画って形式でこの世界を覗き込んでる読者から見ると「あ〜……この人にもギュンが来ちゃったな……」ってわかりやすいんだけどね。
足立フェニックス内でもう2アウト(秀明・嬉野)なのに綾瀬川に自覚ないの、不安だよ……。
脱線したわ。
綾瀬川のスーパーエース様仕草、内心相当荒れてるわりにイガへのどろっとした視線と戦術の過激さ以外にそのトゲが向かないところも変化を感じるんだよな。
綾瀬川のキレ方って、1〜2巻あたりだと
「拾えばいいじゃん」
「どうせもう会わないじゃん 一生!」
みたいなクソガキ喧嘩売りムーブだったじゃん。
そこから「ある程度会話で解決しても駄目なら黙って実力行使」に考え方が変わった結果がスーパーエース様ムーブに結びついてるっていうか。
並木監督の入塾拒否〜空港での「この人たち」のあたりから、綾瀬川ってこういうときの対応が「スンッ……」になり気味な印象ある。
こういうときもう口で言っても意味ないってかなり身に沁みてる感じ。うーん、気の毒……。
ていうかやつあたりスーパーエース様化の時点でこれだけカッコよかったら、ガチのマジで勝利をもぎ取りに来るときの綾瀬川ってどんだけかっこいいんだろ。
そんなん読んだら夢野球おじさんにされてしまうかもしれん。
足立フェニックスって
幼馴染すぎる……。
この扉絵の足立フェニックス、幼児すぎてかなりビビった。託児所?
そういや赤子綾瀬川とか幼児円・桃吾の扉絵も過去あったし、平井先生こういう物心ついてなさげな幼児期のアルバム風イラスト好きなのかな。
ところで足立の現キャプテンは嬉野さんだけど、次キャプテン候補って誰なんだろう。
過去読切だと高校で五十嵐主将(『ゴーストライト』の雨谷)いたけど、足立フェニックスでイガがキャプテンするのって6巻時点ではあんまり想像できない。
「キャプテンは綾瀬川にギュンなりやすい」の法則(n=2)からすると秀明とかだったりして。
真夜さん、いいよね……
あまりに良すぎるのでマイ功罪ドリームチームセレクションに選出させていただきます。
現在の選出キャラは綾瀬川・イガ・園大和・奈津緖・真夜さんです。
そうだよ。
おっとりした感じがありつつ芯が太くて天然入ってて褒め言葉としての「朴訥」って言葉が似合う優しいタイプが好きだよ。
ほんとは円も入れたいけど円は綾瀬川のそばに置くと影が出来るので現時点では除外してます。
真夜さんって全然気が利かないし、先輩風の吹かし方ぎこちないし、時生には「ダサい」言われるし、すぐ変なトーン背負うし、ちょい天然入ってるし、勘が悪いし、飼い犬おバカちゃんっぽいし、目のクマ取れないし、
でも優しくてやらなきゃならないことに真面目で後輩の面倒見ようと頑張ってて格好いいよね。ほんとに。
不器用なりに先輩エースやろうとするし、「足立フェニックスのエースはどうあるべきか」を語る言葉に説得力がある在り方をしているところ、真面目に尊敬してしまう。こんな先輩慕うに決まってる。そりゃおさがりもほしい。
「そういう自分になりたいから…」ってまっすぐな気持ちの吐露からのちょっと恥ずかしくなって赤面したところでもう完全に落とされた。手加減してよ。カッコよさと可愛さの隙のない良さの二段トラップを仕掛けないでよ。全部引っかかってめちゃ真夜さん好きになってんだよこっちは。
いつかポメラニアンのトーン背負ってほしい。真夜さんなら似合うよ。絶対。
今回の一番好きなコマ
候補がかなりあったから一番に絞るの難しいんだけど、この巻だとやっぱ131p3コマ目。
「綾より野球強い人がいたら そしたら綾も全力でやれるのにね」の後の綾瀬川の無音の笑顔が……好き……。
初めて読んだときに、スゲ〜〜〜寂しい気持ちになったんだよなこのコマ。
「そうかもね」なんて同意の言葉も出ずに、ただ笑うしかなくなっちゃった圧倒的強さ故の寂しさというか。
そんな人現れるわけないって諦念が染み付いているからこそのいっそ明るいほどの笑顔にも見えるっていうか。
そんで夜の冷たい空気が喉を通る感じとか、電灯の頼りなさとか、そういう感覚がグワーッとくる。この漫画のこういう空気感を伝えてくれる演出が好きなんだよな。
でもほんとさ、一刻も早く綾より強い人に現れてほしいよ。綾瀬川が気兼ねなく戦える友達が出てきてほしい。園大和(ダイヤモンドの功罪)打ってくれるだろうか。
最近真面目に綾瀬川のメンタルがヤバいので打つなら早めに打ってほしいな。ここから3巻以内あたりで。
今もう自発的メシ抜きとかやり始める境地に達してるからね綾瀬川。
既に事態は「園大和が打つのが先か」「野球やめてカウンセリング受けるのが先か」の戦いになってきている。
頼む。祈れる先がゴーストライトに記されし未来の戦艦大和しかいない。
園大和の話
メル友て。聞いてないよ私は。いつ交換したのそんなの!
園大和のオタクだから園大和の出るコマ誇張抜きに全部ガン見してるのに、メル友なってるなんて知らなかった。嬉しい。おめでとう園大和。
「パソコンで情報を見るしかなかった尊敬する同年代の選手と偶然で話すチャンスをゲット、そこから野球トークで盛り上がり倒し、さらっと親密メル友に」ってチャンスの掴み方の握力がすごない? シンデレラの生まれ変わり?
つーか令和に小学6年生二人がメル友からスタートする展開が来ることあるんだな。(しかも奈津緒に続き二人目)
でもこの二人の野球トークには確かにメールのテンポが丁度いいのかもしれない。二人ともLINEとかDMとかのチャットっぽい表示だとフキダシ激長レシートなるタイプでしょ。
てかこの二人の穏やか野球トークの空気好き。
綾瀬川が相手に誤解されないように心配していちいち言葉を尽くさなくても、大和が淡々とちゃんと理解してくれるのがすげ〜良い空気だと思う。
末永く仲良くいてほしい。おじいちゃんになってても野球しててほしい。(ゴーストライトを引きずりまくるオタク)
大和視点でのメール回も見てみたい。綾瀬川ってどんな文面のメール送ってるんだろ。姉の影響でかわいい絵文字使ってそう。
今回の大人フェイズ
足立フェニックスの監督が一気に親しみやすさ特盛おじさんになって楽しくなってきた。
いつかLINEスタンプ出るなら「おぉ〜ん」はほぼほぼ必須級だと思います。完全必須級は「お前はカスや」です。審査通るか知らんけど。
大胆に搦め手使うけどちょっと抜けてる伊達監督+物腰柔らかくて細かいことに気がつくサポーター小野寺コーチの熟練コンビ感、結構好きかも。
U12編の頃から知ってたけど、この漫画っておじさんしか出ないパートも面白いですからね。小学生描写もええのにおじさん描写もええんかい。(フィールディングもええんかい)
※ちなみに小野寺コーチの名字は7巻収録範囲の59話初出です。
綾瀬川にギュンせずに、綾瀬川の存在が及ぼす影響にヒュン(恐怖)してるのもちょっと安心感あるんだよな。
優先順位がちゃんと「足立フェニックスというチームの安定運営」なので、突然ギュンで足踏み外してヤバいことにはならなさそう。
ただ伊達監督、チーム内政治の手段として「嘘も方便」を多用してるのが……不安要素なんだよな……。
・綾瀬川が辞めたがってるのは秘密
・裏で綾瀬川をちらつかせて嬉野コントロール
・6巻以降でも綾瀬川相手に方便かましまくってる
やりすぎじゃない…!?
不安だよぉ。気をつけろおじさんたち。
綾瀬川っていつも読者の想像の斜め上を行くやつだから。マジで。
方便で操りきれると思ったら大間違いだよ。
特に話の膨らまない雑感
・長近さんの色弱がサラッと出てきたの、スポーツ漫画で色弱キャラ見ることあんまりなかったから結構ビックリした。実際結構な割合でいるのに、フィクションではあんまり見ないよね。
・まゆちゃんのヘアアレンジいつ見ても可愛い。
髪ふわふわな女の子が髪型遊んでるの最高っすね。
・ダイヤモンドの功罪の影響で最近プロ野球チェックしてるんだけど、綾瀬川次郎くん北海道と日ハムに興味はありませんか?
・そろそろ足立のみんなのカラー知りたいなぁ。
私は嬉野さん絶対金髪だと思ってる。時生は白系。イナイレの吹雪くんみたいな。長近は色素薄めの茶髪。
・7巻の表紙誰になると思う?
奈津緒か嬉野さんが候補だと思うけどどっちでも嬉しい。
・イガと嬉野さんって同じポジションだけどあんまり絡みないよね。
嬉野さん的には綾瀬川とイガが仲良しなのってどう思ってんだろ。知るのちょっと怖いな。
嬉野さんってナチュラルに人に対する見解厳しめだから……。
・イガ見てると「綾瀬川の野球友達」でいるのに必要な覚悟ってすげ〜〜なって思い知らされる。
綾瀬川自身もかなり重いタイプだけど、綾瀬川といると決めた側も綾瀬川に対して覚悟決めて重くならざる得ないとこあるよな。
・U12のときは最終的に「諦め」の感情に落ち着いていたけど、足立編の最後に綾瀬川に心に残るものってなんだろう?
足立に入ってからも、綾瀬川自身はずっと諦めの中で「俺はどうやってガチの野球を捨てたらみんなの邪魔にならないか」って上手な野球の捨て方ばっかり考えてるわけだけど、そこにどんな変化が起きたら高校まで野球続けるわけ????
私には「野球での初めての敗北」しか思いつかないけど、ずっっっっと綾瀬川が強すぎて打たれるところの想像がつかなさすぎる。
園大和(ダイヤモンドの功罪)が綾瀬川(ダイヤモンドの功罪)を打ったら怖くて泣くかも。園大和の努力が実った嬉しさと、綾瀬川に全力で競える相手が出来た喜びと、野球版怪獣大戦争の開幕じゃんって恐怖で。
現時点で判明している足立フェニックス情報
監督 伊達 ○○
コーチ 小野寺 ○○
背番号・名前・ポジション・その他
①塚原 真夜【ピッチャー】
②嬉野 篤人(アツヒト)【キャッチャー】
③○○ 武流(タケル)【ファースト】
④○○ 時生(弟)【セカンド】
⑤多分綾瀬川と同世代の黒髪(63話参照)
⑥○○ 長近(兄)【ショート】《打順4番》
⑬綾瀬川次郎(練馬戦以前24)【ピッチャー】
⑭五十嵐温之(練馬戦以前25)【キャッチャー】
広報動画によると名前の読みは「ハルユキ」
不明 ○○ 秀明(綾瀬川世代)
○○ 修二(イガがさん付けだからたぶん真夜世代)(63話参照)
仁見(綾瀬川世代・名前か苗字かも不明)
(足立フェは名前呼び多めだし名前かな?)
単行本修正についてのメモ
連載時に絵が荒れてた回が多かったから、今回単行本化にあたっての修正がスゲ〜〜〜多い。
恐怖するほど多い。
※ページ数は電子版準拠
48話
・48p 2コマ目前後
綾瀬川の冷や汗加筆
・49p
3コマ目 時生がより生意気な表情に
長近描き直し(髪を見るとわかりやすい)
全体的に嬉野の捕手防具の書き込み増
6コマ目 背景の審判席の人がシルエットから書き込みアリに
7コマ目 背景の電波塔的な高い建物が消失
街中から離れた場所に変更されてる?
マウンドの綾瀬川がより目立つように
・50p 4コマ目
画角調整と背景のごちゃつき減
より綾が目立つように
・51p
1コマ目 背景の書き込み増
3コマ目 帽子のつばがトーンのみ⇒トーン+ベタに
・52p
綾の背景変更 市街地風⇒のどかな感じに
・53-54p
テントの屋根 白⇒トーン
より綾瀬川が目立つように?
・55p ほぼ全コマ修正
綾瀬川の作画、荒々しいスピード感増
このページは3コマ目の練馬モブの顔以外全員修正
3コマ目のモブもヘルメットは加筆されてる
・56p ほぼ全コマ修正
ボールの軌道すら描き直されてる…
・57p ほぼ全コマ修正
顔は全部修正入ってる
3コマ目の綾瀬川の膝とかのシワの描き直しも目立つ
4コマ目は背景変更 市街地⇒郊外
・58p 下の三段全コマ修正
特にヒデの汗が増えてる
より綾瀬川にギュンギュン来てる感増してる
・59p
綾瀬川の顔・左肩周り・グラブ・ベルト・躍動感
49話
・69p
綾瀬川の球を避けるバッター・嬉野の顔・防具
・70p
審判席の書き込み
・71p 嬉野のコマ
嬉野の防具加筆(メットの穴)
・72p 嬉野のコマ
嬉野の防具加筆(メットの穴)
・73p
嬉野の防具加筆(メットの穴)
・74p
嬉野・イガの防具加筆(メットの穴)
50話
・81p 3コマ目
武流の背番号6⇒3
・83p イガの正面コマ
イガの防具にハイライト加筆
・84p 2コマ目
給水器の口のところ変更 (なんでだろ…?)
・88p 5コマ目
足立の父母描き直し
・91p 全コマ修正
1コマ目顔描き直し
2コマ目描き直し+ハイライト・影等追加
3コマ目 描き直し
・92p 2コマ目以外描き直し
・93-94p 最初の一コマ以外全部書き直し
51話
・114p 3コマ目・4コマ目
両チーム父兄書き直し
52話
・127p 3コマ目
服のシワ
・128p
2コマ目描き直し
4コマ目の書き文字・二人の髪
5コマ目のイガの髪・二人の服のシワ
6コマ目のイガの髪
7コマ目の書き文字・綾瀬川の髪
・130p 全コマ修正
53話
・139p 4コマ目・5コマ目
描き直し
・140p 3コマ目以外全コマ修正
人物描き直し・背景追加・小物増加
・141p 4コマ目以外全コマ修正
・142p 全コマ修正
・143p 全コマ修正
・144p 3コマ目以外修正
ねえ何この超大量修正ゾーン 怖い
55話
・171p 3コマ目以外全部修正
・172p ほぼ全コマ修正
お、お疲れさまです平井先生………。
修正箇所探しながらずっと怯えてたわ。多すぎて。
でもおかげで時生の表情の生意気さ1.5倍だし、
長近は更にサラフワ美少年になってるし。ありがてえ。
連載時に「最近露骨に絵が荒れてるな」とは感じていたし、単行本用休載も長めだったけど、まさかここまでゴリゴリ修正入ると思ってなかったな……。
最近休載多いし、平井先生が心配すぎる。
週刊連載作家によく起きる体調の問題か、それとも全然違う大変なことがあるのかわからないけど、もし平井先生の元気がないのなら私の元気をちぎって分けたい。アンパンマンみたいに。
野球の神様、平井先生のことをよろしくお願いします。
これからもダイヤモンドの功罪の続き読ましてください……。