司法試験得点予想

ようやく出題趣旨を読み終えました。
だらだらしすぎて文字を読む体力の減少を感じるので、そろそろ本当に勉強再開しようと思います。

出題趣旨と記憶にある自己答案との的中率や受験生のレベルを想定して、自分なりの自己採点をしてみました。
選択科目の得点を参考に
上位20% 58点
上位40% 50点
上位50% 48点
上位60% 44点
上位80% 36点
くらいなイメージで点数を付けました。

合格確定したので、ちょっと強気の採点をしています。
というよりかは、予備合格者の先輩方の「司法試験受験生の答案レベルは思っているほど高くない」という旨の言葉からイメージする受験生のレベルを念頭に採点しています。
実際の成績通知を見てそのギャップで司法試験受験生の相場感の参考にしてもらえたらいいなと思います。

1 憲法
 規制①は、やっぱりちょっと失敗したかもしれない。
 というのも、判例を踏まえてという出題の趣旨にしっかり応えられなかった。事実はちゃんと拾って書ききれたとは思うものの、要件ごとの検討や新規事業者と既存事業者とに分けた検討など、緻密な検討はできなかったと思う。

 規制②は、21条でも22条でもよさそうですね。
 出題趣旨的には合憲にもっていくような論述が求められたのかな?
 私は厳格な審査基準で違憲にしてしまったので、少し求められた答案ではなかったかもしれないなと感じました。

 トータルでみれば、大きく外すことはなく、問題文の事実はかなり拾えたと思っているので、相対的に沈んではいないかな。
 逆に跳ねるような内容でもなく無難に締めた感じと思います。

 得点としては50点予想

2 行政法
 設問1⑴、設問1⑵、設問2いずれも出題趣旨に沿った論述ができたように思います。
 設問2については、規範が問題文中に示されていたものの、一応普段の論述の流れ、すなわち、違法性の承継が原則認められないことを記述した上で違法性の承継が認められる例外として問題文の規範を示してあてはめる、という流れで書いたのは、出題趣旨とおりだったのかなと思いました。
 出題趣旨として、違法性の承継の否定説と肯定説を論じたうえで肯定説に沿って論述をすることが望まれる旨の記載があったと思うので。
 そういう意味では設問2も思っている以上に評価されてないかなと期待。
 ただ、いずれの設問も出題趣旨に沿った論述であってもその中身は出題趣旨が求めるものと程遠く、また、他の再現者の方の答案を見ていると、皆さんは出題趣旨が望むような深度で記載されているため、書ける人は書いているんだなという感覚。

 ただ、多分ですが、行政法難しかったと思うんだよな。
 なので、出題趣旨に沿って書けているだけでそれなりに評価つくと信じてる。
 
 もろもろ考慮して、得点としては55点予想

3 民法
 設問1⑴アは、私は代理権の話ではないなと思い、無権代理人と相続人との地位の併存というよりも、直接信義則に基づいて論述したのですが、出題趣旨見ると求められている答案だったのではないかと感じました。
 ただ、いずれにせよ、地位併存説についてしっかり論述する必要はあったので、そこで自分は点数を稼げませんでした。論述していないので。

 設問1⑴イは、なかなか自信ありです。
 まず、420条を指摘して被担保債権の存在の論述から始められたのは出題趣旨とおりと思います(415条は指摘できず…😅)。
 また、留置権の牽連性をメインに論じたのもいい感じで、規範定立根拠も出題趣旨とおりなので、いいのでは?

 設問1⑵ア、これも文句なしと思います。
 結構論じ方も自信あります。
 
 設問1⑵イは、権利濫用という一般原則を用いたのはやっぱり失敗だったかもしれません。
 ただし、通知義務の条文の趣旨は出題趣旨のとおりの理解を示せられましたし、その趣旨に基づいて権利濫用の規範をしっかり立てられたので、正直自信があります。

 設問2は、「第三者」以降の論述は大失敗。
 問題文の読み間違えで得点がほとんど望めず、出題趣旨的にもやっぱりメイン論点だったのではと感じたので半分くらいの点数をすでに失った感覚です。
 ただ、それまでの論述は出題趣旨見ても結構いいのではと思っています。

 民法は作戦ミスして設問2が書ききれない受験生も多くいると予想して、そうであれば、「第三者」までの部分でしっかり書けたと思うことから、設問2は相対的には耐えていると信じてます。

 設問1は正直結構自信あります。
 設問2が相対的には耐えていると信じて、得点としては55点予想

4 商法(という名の会社法)
 出題趣旨ほとんど貫いたのではないでしょうか。
 設問2って、結局120条類推適用の筋も出題趣旨とおりでしたね…。
 120条類推適用は勉強不足というような話も結構耳にしていたので残念に思っていましたが、よかった。
 事案の事情も正直かなり拾えたと思います。
 奇跡的にはなりますが、商法全問答案筋についてはほとんど悩まなかったので、今年が他の受験生が言うように本当に難問であったとするのであれば、事実引用にかなり時間を使えた自分は結構いい点なのでは?と期待しています。
 正直事実評価もなかなか冴えていたと思うんだよなぁ笑
 個人的なよくやった評価は「会社経営が悪化している」というような旨の事実を拾って「そうであれば株主の会社運営への興味は薄れるのが通常であるのに過去と比較して多くの株主が議決権行使したのは不自然」とした記載です。
 
 飛翔さんダービーで唯一評価いただけた点も踏まえて、得点としては強気の65点予想

5 民事訴訟法
 設問1は、判例の勉強不足で大失敗。
 ただ、出題趣旨を見ると、判例の射程の理解としては悪くないものを示せたのではと思うので、きっと設問1が難問だったことから、ちょい沈みくらいで耐えていると感じてます。

 設問2、設問3も出題趣旨をみると、禁反言に基づいた規範や期待可能性に基づいた規範を立てて、具体的な事実を考察できたと思うので、結構いいのでは?
 ただし、設問3は反対説に触れるのを忘れているので、その減点は大きいかな?

 トータルで得点としては50点予想

6 刑法
 こいつはアカン。
 救われるとしたら、事後的奪取意思の強盗罪で「新たな脅迫・暴行不要説」という説が出題趣旨で記載されていて、それに基づくっぽい記載に自分の答案がなっていたので、思っていた以上には点数ついているかもしれないなという点。
 ただ、不能犯を2項強盗罪で論じる、2項強盗罪を既遂にしている、ATMの窃盗罪は完全に落としているし、2項強盗罪もサバイバルナイフを突きつけるという実行行為の事実を完全に見落とす狂人プレイをしたので設問1はかなり厳しい評価と予想。
 
 設問2は逆に思っているほど悪くない気はしてます。
 唯一失敗したと感じるのは、共犯の整合性の部分で、幇助犯を成立させてしてしまっていること。
 出題趣旨を全く汲めなかった。
 ただ、設問2も救われポイントとしては、設問1で時間使いすぎた人が多そうで、案外、共謀共同正犯、正当防衛、幇助犯と書くことの多かった設問2をしっかり書けている人が思っているよりは多くない説。
 自分は絶対時間足りないと思って、設問1もさっさと書く意識で解いていたので、設問2にもかなり時間をかけられた。

 問題文の量的に設問1と設問2の得点割合が1:1なら、想像以上にいい点がついているかもしれないと、都合いいですが、合格した今となっては思っています。

 トータルで得点としては40点予想(合格前は30点と思って過ごしていました笑)

7 刑事訴訟法
 設問1は答案構成が本当に失敗した。
 刑法以上にやばい可能性が実はあると思っています。
 出題趣旨に沿った内容ではあったと思いますが、職務質問と所持品検査は本当に救われない記載になりました。
 規範も碌に立てず、当然三段論法もしていない。
 その後の記載は割といいこと書いたのでは?と思いつつ、相対評価の中では沈んだかな。

 設問2は出題趣旨とおりいけたのでは?
 強制処分→任意処分の流れ
 強制処分法定主義と令状主義を峻別した記載(意外と他の再現者の方で強制処分法定主義と令状主義とがごっちゃになってないか?と思われる答案もあったので、ポイントつくのではと感じています)
 写真と録画との方法相当性
 喫茶店内という性質
 など、出題趣旨にあげられた考慮要素に基づいて事実を評価できたように思います。
 一方で、共犯関係や組織犯罪性については深く考察できなかったのでその点は出題趣旨に沿えなかったかな。
 事実は結構拾ったと思うのと、評価もしっかりしたと思うので(出題趣旨が繰り返し「事実の引用だけでは評価はつけられない」「事実のもつ評価の考察が求められる」といった旨の記載をしていることからも出題趣旨に応えられている気がする)、相対評価の中ではアドバンテージを取ったと思っています。

 トータルで得点としては48点

8 倒産法
 こいつは取りたかったなぁ…(完)
 
 第1問設問1は、178条177条は無難に書けたし、趣旨から疎明で足りることや、手続保障の観点から異議の訴えも紹介できてよかったと思う。
 ただ、他の受験生が会社法423条についてしっかり記載している中、自分は178条の条文解釈としてその要件の中で(しかもコンメンタール等をみると誤った解釈)あてはめしてしまったため、そこは沈んだかな。

 設問2はガチで自信あります。
 ガチであります。
 出題趣旨見て一層自信が固まりました。
 正直この設問だけは他の再現者で自分より書けている人をまだ見ていない程度に自信があります。
 予備校の講師の方が上げてくださった参考答案よりも圧倒的にできていると感じたので、ガチで自信があります。
 事実も完全に使い切ったと思う。
 83条1項をこぼしたのはなんでぇ…って感じではありますが。
 出題趣旨見ると回送嘱託の指摘もすることが求められていましたが、裁判所がするものという認識だったので書かなかったのですが「まじかぁ…」と思ってしまったので勉強頑張ります!

 設問3は、正直自信ないです。
 否認権の根拠条文をギリギリ全外ししてます。
 予備論文でF評価だった際に同じような外し方をしていたので、結構厳しい評価がつくのではと感じています。
 ただ、事実は拾えたので、相対評価の中では少し沈んだくらいかなと信じている。

 第2問、遅延損害金とユーロは大崩壊で、ほとんど点数が入っていないと思います。ユーロに関しては一文字も記載してないので0点です。
 他は、出題趣旨に沿って書けたと思います。
 49条は、契約の有効性と手続上の適用とを峻別して判例の理解を示しながら記載出来たら出題趣旨に完璧に応えられたのになと思いつつ、あの時間のない中でそこまでの余裕はありませんでした。
 事実は拾えたので相対評価の中では勝っていると信じてます。

 トータルで得点としては58点予想
 やっぱり否認権の全ロスがきついね。



以上
予想得点としては
憲法    50点
行政法   55点
民法    55点
商法    65点
民事訴訟法 50点
刑法    40点
刑事訴訟法 48点
倒産法   58点
合計   421点

短答   154点

総合得点 890.75点
順位   727位

でファイナルアンサーです。
結構リアリティーあるんじゃないか。
どうなんだろう。
図らずも飛翔さんにつけていただいた点数と近似しましたね。

まあ、予備論文予想下回りすぎてゲロ吐いたので、ギャップが楽しみです笑


今日Twitterで「司法試験合格者尽く勉強全くしなかったと言っている。それくらい努力することが当たり前になっている。」的なツイートを見ましたが、私は全力を尽くしました。
「勉強が足りなかった」という趣旨であれば完全に同意なのですが「勉強しなかった」は…そりゃないですよ…って正直思ってしまいました。
勉強を全くしていなかったは、どうかんがえてもありえないですし…。
個人的な感情なので、どういう意見があってもいいと思いますが、この件でお気持ち表明をさせていただくと、「勉強しなかった」は時間を絶対に積み上げて頑張ってきた自分にも、応援してくれた周りの皆さんにも失礼じゃないかと思ってしまう。。
「勉強していないのに合格した」をかっこいいと思っているのであれば、そういうのは中学生で卒業しておいた方が…と思ってしまうし(斜に構えて余裕で合格する(もっと言えばそう振る舞う)より、全力で合格した人の方が絶対かっこいいと思ってしまうマン。いつだって真剣勝負だろ!)。
心の底から「この程度勉強したとは言えない」って思っているとしたら、客観的にこの勉強量ってどうなんだ?ってことに思いを馳せられないと、正直一緒に働きたくないなと思ってしまいました…(客観的な努力量を想像できない人だと当人の頑張りラインを無自覚に押し付けてきそうだなと思うので)。
なので、私は絶対に、予備試験も司法試験も、自分が頑張れる限りは頑張ったと言いますよ。
本当に大変だったんだから!
自分の周りにいる本当に優秀な皆さんもめちゃくちゃ勉強しているけど、多分みんな「自分は頑張っている」って自覚して頑張っていると思うんだよな。

しかし、昨日友人とも話していたけど、改めて予備組の司法試験合格率の高さって本当になんであんなに高いんだろう。
私自身の実感として、本当に全然司法試験合格するのが当たり前に感じなくて、ロースクールの合格率を見ても正直なんでこんなに差が出るのか、本当に司法試験を体験したからこそわからなくなってはいます。
やっぱり誇らしい気持ちもないといったら噓になるのですが、今だけは調子に乗っていたい。
ただ、本当にそういう気持ちは置いておいて、本当に信じられないよなと、この感覚を文字で共有できないのが歯がゆいですが、本当になんでなのか(ああ本当にこの感覚が伝えられないのが歯がゆい!)。
友人の予備論文合格も願って、みんな前に進めるといいなぁ。

最近「狼と香辛料」見始めました!
すごく面白い。
そして音楽がめちゃくちゃKevin Penkinさんっぽいなと思っていたら、まじでそうでクッソテンション上がりました。
本当に大好きなんだよな。
絶対サントラ買う。
本当に大好きなんだよな。

任官希望の人ってどれくらいいるのかな(突然の進路話)。
300人くらいいるのかな?
要件事実だけでもちゃんと勉強しておかないとな。
どうしようね進路。
就活もしておいた方がいいのかな。
修習地も考えないとね。
色々考えて進めていかないと時間が一瞬で過ぎ去る。

需要があるのかガチでわかりませんが、そのうち予備の再現答案アップしようかなと思っていたりはします。

明日も頑張るぞ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?