会社法
正直、会社法でアドバンテージ取れてないときついなって程度に他の科目(特に倒産法と刑法、特に刑法)ができてないので、頼む!って感じなのですが、再現答案作って改めて問題文の事情使えてないところが多すぎて、ちょっと怖い。
丙社の尽力は「不当な」の判断に組み込むべきだったのだろうか…
あと丙社の事業改革前の甲社の体制についても全然答案に反映できなかったけどどう使うのが正解だったのでしょうか。
ともあれ、やれることはやったので、これが自分の実力です!
正直、会社法でアドバンテージ取れてないときついなって程度に他の科目(特に倒産法と刑法、特に刑法)ができてないので、頼む!って感じなのですが、再現答案作って改めて問題文の事情使えてないところが多すぎて、ちょっと怖い。
丙社の尽力は「不当な」の判断に組み込むべきだったのだろうか…
あと丙社の事業改革前の甲社の体制についても全然答案に反映できなかったけどどう使うのが正解だったのでしょうか。
ともあれ、やれることはやったので、これが自分の実力です!