
#01何者だよ
よく、私は何者なの?とよく聞かれます。この機会に
お話しします。
私がアクティブに活動始めたのは小学生の頃からです。
小学5年生の頃に遡りますが小学五年生のときに当時
から昭和歌謡や演歌が大好きです。テレサテンさんの
『時の流れに身をまかせ』を聞くのが好きでよく聞いているある日詩を書きたくなってしまい思いつきで詩を書くようになりました。そして、なんだかのきっかけで私の当時の5年生の教師に私が詩を書いていることがバレて5年生最後の思い出アルバムに載ることになった。
6年生の頃にはじめて映像に興味を持ちiPhoneのカメラで写真を撮っていると父の友人にカメラ好きなの?っとなり盛り上がっている時にちょっとさ、カメラのアシスタントしてくれない?と聞かれてはじめてアシスタントをすることになりました。
中学1年生の時何もかもが新鮮で部活に恋に学校に明け暮れていました。
中学2年生のある日コロナという正体不明のウイルスが大流行しました。そして私はひたすらスマホを見ているある日1人の男性に出会いました。その方は現在はSNS事業をしている方で当時はおすすめの本などをいろんなノウハウを教えてくれるお兄さん的な存在でした。
その方に出会い私はSNSについて真剣に学びいつしか、
SNS事業に近いようなことをしてしました。例えば現在はツイッチ配信当時、YouTubeでうつ病でゲーム配信している人に声をかけて配信のサポートをします。と言い
その方のYouTubeや配信のコメントを管理したり
この時間に配信するべきなど指導をしました。その他にはサムネイル作成などもしてきました。
中学3年生の時にはじめて、シンガーソングライターさんに出会い、作詞を再開することになりました。
その方は即興で音をつけるのが得意な方で別の詩人さんの詩を歌にしているのを見て私もやりたくなり始めることに。そして、私は半年妹分として活動開始しました。
いつしか、SNS事業もどきなことと妹分でコロナ禍を
過ごしまた。それ以降は自己紹介に書いてるような活動をしています
結局何してるのかってマルチで活躍しているものです。