![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143281120/rectangle_large_type_2_81a620623897808e52535a3c7f8ff8d7.jpeg?width=1200)
Mブランカ 備忘録
ver.20240522_patch
工事中。
■ブランカとは■
通常技は少々短めだが突進力があり反撃を受けづらい技も揃っている。
他のキャラではできないトリッキーな動きが可能なので、
対策を知らない相手に対して一方的な展開で勝つことも多い。
有利状況を作ってから畳み掛ける力が全キャラ屈指かつ、
しゃがみガードしながら無敵技の準備をするのが容易なので
相手への読み合いの圧をかけ、攻めづらくさせることが可能。
アシストコンボも優秀で安定した火力を出すこともできるので
立ち回りに集中しやすい。
・体力:10000
・前歩き速度:7位(平均値)
・後ろ歩き速度:5位(平均値)
・DR速度:7位
・DR距離:18位
・前ステップ:19F
・後ステップ:23F
・サプライズフォワード:27F
・サプライズバック:32F
・弱ローリングアタック(空振り):31F
・中ローリングアタック(空振り):41F
・ブランカ人形設置:50F
■モダンブランカの立ち回りで便利な技■
牽制技:しゃがみ強、強ローリングアタック(手動)、
ODローリングアタック(後溜め+アシスト+必)
対空 :アシスト中、立ち強、空投げ、
ODバーチカルローリング(下溜め+アシスト+△)
ジャンプ:ジャンプ中、ジャンプ強、
エリアルローリング(空中で後溜め+必)
めくり :ジャンプ中
無敵技 :ODバーチカルローリング(下溜め+アシスト+△)、
SA1(弾無敵はない)、SA3
弾抜け :しゃがみ前+強(アマゾンリバーラン)
※ジュリの歳破衝やJPのトルバランなど、地面に当たり判定の
ある弾は無理。
~ブランカの必殺技について~
エレクトリックサンダーは、コンボの〆に使うように。
ローリングアタックはガードされると確定反撃になるので、
確定反撃にならない 後溜め>前+強の強ローリングアタックと、
移動に便利な 後溜め>前+弱の弱ローリングアタックの
2パターンを手動で使う。
弱もガードされると確定反撃になるので、
ガードさせるなら強かODの2択。
弱は突進距離が短いのでフェイントや移動に使用する。
■強い連携■
・アシスト中>アシスト弱
ガードさせて有利となるアシスト中を起点に攻めよう。
アシスト中をガードした後に暴れてくる相手には、
アシスト中を1発ガードさせた後に
・立ち弱>弱エレクトリックサンダー(必)
と続けて暴れ潰しをしよう。
全てガードされたとしても確定反撃にならないのでリスクが低い。
・強ローリングアタック(手動)
ローリングアタックを立ち回りで相手に当てる為に出すなら、強ローリングアタック一択と言ってもいいほど強い。
弱や中はガードされるとDRを使用されると確定反撃が取られてフルコンボを食らってしまう。
強はガード時に確定反撃がないので、警戒が薄ければ使いやすい突進技となる。ガードされてもDゲージを1ゲージ削れるのでそれだけでも強い技となっている。
・バックジャンプ>エリアルローリング(空中で後溜め+必)
しゃがみガードからのバックジャンプ最速で出す低空エリアルローリングや、バックジャンプ高い位置からのエリアルローリングは、ブランカ専用のバックジャンプからの攻撃方法となる。
ブランカ戦に慣れてない相手はバックジャンプをしたら追っかけてくるので、エリアルローリングで不意打ちをしてみよう。意外と刺さる。
ただしガードされると-5Fで弱攻撃の確定反撃になるので注意。
OD版は低空であればガードされても+1F有利となる。
画面端の柔道対策にも使えるので、練習する価値は高い。
・レイドジャンプ(下+中+強>中or強)>ODエリアルローリング(アシスト+空中で後溜め+必)
基本的にエリアルローリングは後ろ溜めが必要な分、バックジャンプからでしか出すことはできないが、レイドジャンプというコマンドから前ジャンプができる行動がある。
それを利用することで前ジャンプをしながらODエリアルローリングで奇襲することができる。低空からは出すことができないため、ガードされて不利とはなるが、確定反撃は取られない為、展開の早い攻撃を考えていたら選択肢に入る行動となる。
操作難易度が高い割に使用頻度の低い技だが、使えて損はないだろう。
■コンボ■
~基本コンボ~
・アシスト弱コンボ
1100ダメージ +39F
・アシスト中コンボ
1740ダメージ +57F
※SA1使用可(3140ダメージ +26F)
・アシスト中>アシスト中>アシスト中>バーチカルローリング(下溜め+必)
2412ダメージ +40F
※アシスト中のコンボをしている間に下の溜めを作っておくように。
SA1を使いたくない時にこのコンボを使う。
・立ち中>エレクトリックサンダー
1240ダメージ +39F
※SA3キャンセル可(3240ダメージ)
・しゃがみ中>エレクトリックサンダー
1012ダメージ +39F
※SA3キャンセル可(3012ダメージ)
・アシスト強コンボ
2360ダメージ +16F
※SA3使用(4760ダメージ +50F)
・アシスト強>アシスト強>アシスト強>しゃがみ斜め前+強
2200ダメージ +35F
※アシストコンボを完走するよりもダメージは下がるが、
ダウンを取った後の距離が近いので攻め継続がしやすい。
SA3を使わないならこちらが無難。
・ジャンプ攻撃>アシスト弱~強コンボ
※ジャンプからの基本的なコンボはこれでもいい。
強アシストコンボのみ、ジャンプ強攻撃からしか繋がらないので注意
・ジャンプ中>しゃがみ弱>しゃがみ弱>エレクトリックサンダー
1388ダメージ +39F
※SA3キャンセル可。(3388ダメージ +50F)
ジャンプ攻撃からの下段攻撃始動。
・ジャンプ中>しゃがみ弱>しゃがみ弱>バーチカルローリング(下溜め必)
1612ダメージ +34F
※上記のコンボのダメージ重視バージョン。
・ジャンプ中 or 強>中アシストコンボ
2060 or 2360ダメージ +57F
※SA1使用可(3260 or 3560ダメージ +26F)
・ジャンプ中 or 強>アシスト中>アシスト中>アシスト中>バーチカルローリング(下溜め+必)
2636 or 2936ダメージ +40F
※アシスト中のコンボをしている間に下の溜めを作っておくように。
SA1を使いたくない時にこのコンボを使う。
・ジャンプ強>強アシストコンボ
2920ダメージ +17F
※SA3使用(4760ダメージ +50F)
・ジャンプ強>アシスト強>アシスト強>アシスト強>しゃがみ斜め前+強
2780ダメージ +35F
※アシストコンボを完走するよりもダメージは下がるが、
ダウンを取った後の距離が近いので攻め継続がしやすい。
SA3を使わないならこちらが無難。
~DR始動コンボ~
◯アシスト中始動
・DRアシスト中>ディレイアシスト中コンボ
2160ダメージ +57F
※SA1使用(3360ダメージ +26F)
・DRアシスト中>ディレイアシスト中>アシスト中>アシスト中>バーチカルローリング(下溜め+必)
2736ダメージ +40F
・DRアシスト中>アシスト強コンボ
2720ダメージ +17F
※SA3使用(4720ダメージ +50F)
・DRアシスト中>アシスト強>アシスト強>アシスト強>しゃがみ斜め前+強
2580ダメージ +35F
◯DRしゃがみ中始動
・DRしゃがみ中>アシスト中コンボ
1810ダメージ +57F
※SA1使用(2810ダメージ +26F)
・DRしゃがみ中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>バーチカルローリング(下溜め+必)
2290ダメージ +40F
◯DR立ち強始動
・DR立ち強>アシスト強コンボ
2920ダメージ +17F
※SA3使用(4920ダメージ +50F)
・DR立ち強>アシスト強>アシスト強>アシスト強>しゃがみ前+強
2780ダメージ +35F
~キャンセルDR~
・しゃがみ中>キャンセルDR>アシスト中>ディレイアシスト中コンボ
1853ダメージ +57F
※SA1使用(2533ダメージ +26F)
・しゃがみ中>キャンセルDR>アシスト中>ディレイアシスト中>アシスト中>アシスト中>バーチカルローリング(下溜め+必)
2177ダメージ +40F
・しゃがみ中>キャンセルDR>アシスト中×1>アシスト強コンボ
2190ダメージ +17F
※SA3使用(4106ダメージ +50F)
・しゃがみ中>キャンセルDR>アシスト中×1>アシスト強>アシスト強>アシスト強>しゃがみ前+強
2106ダメージ +35F
~壁ドンインパクトコンボ~
・アシスト強>アシスト強>アシスト強>バーチカルローリング(下溜め+必)
1732ダメージ +37F
・アシスト強>ODローリングアタック(アシスト+後溜め+必)>バーチカルローリング(下溜め+必)
1764ダメージ +41F
・アシスト強>ODローリングアタック(アシスト+後溜め+必)>強バーチカルローリング(手動)
2048ダメージ +48F
※SA1キャンセル可(2928ダメージ +25F)
~対空カウンター限定コンボ~
・立ち強>ディレイしゃがみ前+強
1960ダメージ +38~42F
※最速だと早すぎて空振りするので注意。
・立ち強>バーチカルローリング(下溜め+必)
1920ダメージ +38~42F
・立ち強>中バーチカルローリング(手動)
2260ダメージ +38~42F
・立ち強>ディレイSA1
2560ダメージ +26F
※最速だと早すぎて空振りするので注意。
・立ち強>ディレイSA3
4160ダメージ +50F
※最速だと早すぎて空振りするので注意。
・立ち強>ワイルドリフト(下+中+強>弱)>しゃがみ前+強
2360ダメージ +37F
~パニカン限定コンボ~
・強ローリングアタック(パニカン)>DRしゃがみ前+強
2240ダメージ +35F
■起き攻め■
・エレクトリックサンダーでダウン後(+39F)
①前ステップ>前ステップ>弱アシストコンボ
②前ステップ>前ステップ>最速投げ
※最速暴れに負ける
③最速強コマ投げ(手動)
※最速暴れに負ける
・ODエレクトリックサンダーでダウン後(+40F)
①前ステップ>前ステップ>弱アシストコンボ
②前ステップ>前ステップ>最速投げ
③最速強コマ投げ(手動)
・アマゾンリバーラン(しゃがみ前+強)単発でダウン後(+29F)
①前ステップ>中アシストコンボ
②前ステップ>ディレイしゃがみ中>エレクトリックサンダー(必)
③前ステップ>前歩きディレイ投げ
※タイミングは要練習
④前ステップ>下がりアシスト中or強コンボ
※投げ抜け狩り。タイミング要練習
⑤最速弱コマ投げ(手動)
※最速暴れに負ける
⑥最速ODコマ投げ(手動)
・コンボの〆にアマゾンリバーラン(しゃがみ前+強)でダウン後 (+37F)
①サプライズフォワード(前+弱+中+強)>中アシストコンボ
②サプライズフォワード(前+弱+中+強)>しゃがみ中>~
※下段択
③サプライズフォワード(前+弱+中+強)>ディレイ投げ
※投げ択。タイミングは要練習。
④前ステップ>ディレイ投げ
※投げ択。タイミングは要練習。
⑤前ステップ>下がりアシスト中or強コンボ
※シミー択。タイミング要練習。
⑥最速中コマ投げ
⑦弱ローリングアタック(手動)>中アシストコンボ
⑧弱ローリングアタック(手動)>しゃがみ中>~
※下段択
⑧弱ローリングアタック(手動)>最速投げ
※投げ択
・アシスト中>アシスト中>アシスト中>バーチカルローリング(下溜め+必)でダウン後(+40F)
①サプライズフォワード>中アシストコンボ
②サプライズフォワード>前歩きディレイ投げ(タイミングは要練習)
③サプライズフォワード>下がりアシスト中or強コンボ
※シミー択。タイミング要練習
④最速強コマ投げ
※最速暴れには負ける
⑦弱ローリングアタック(手動)>中アシストコンボ
⑧弱ローリングアタック(手動)>しゃがみ中>~
※下段択
⑧弱ローリングアタック(手動)>ディレイ投げ
※投げ択。タイミングは要練習。
・画面端前投げでダウン後(+30F)
①前ステップ>ディレイ投げ
※タイミング要練習
②前ステップ>最速中アシストコンボ
③前ステップ>ディレイしゃがみ中>~
※人形設置中ならODエレクトリックサンダー(アシスト+必)に
繋げると◎
④前ステップ>後ろ下がり強アシストコンボ
※シミー択。上に打ち上げた後、
ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)に切り替えれば
人形起動も可。
■ブランカ人形設置について■
ブランカ人形は設置に50F必要なので、
ダウンを取って設置しても不利になることが多い。
~ブランカ人形が設置できるタイミング~
①アシスト中>アシスト>中アシスト中>最速人形設置 +7F
②アシスト強>アシスト強>アシスト強>最速人形設置 +5F
③インパクト壁ドン>アシスト強>ODローリングアタック(アシスト+後溜め+必)>最速人形設置 +11F
④しゃがみ中>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>SA2>強ローリングアタック(手動)>前派生>前+上派生>前+下派生>最速人形設置 +11~+16F
~人形設置後の攻め方~
①、②、③で設置した場合
◯しゃがみ中始動
~ガード崩し~
A:しゃがみ中>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>一歩歩いてしゃがみ中>サプライズフォワード~(裏回り択)
B:しゃがみ中>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>バックステップローリング(表側固め択)
C:しゃがみ中>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>ディレイ投げ(投げ択)
~ヒット時~
A:しゃがみ中>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>最速前+強>人形設置
B:しゃがみ中>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>3回人形が跳ねた後タイミングを合わせてSA1 or SA3 [4160 or 5200]
C:しゃがみ中>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>最速ODバーチカルローリング(アシスト+下タメ△)>最速SA1 or SA3 [4448 or 5648]
◯強アシスト始動
~ガード崩し~
A:強アシスト>強アシスト>強アシスト>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>一歩歩いてしゃがみ中>サプライズフォワード>~
※裏回り択
B:強アシスト>強アシスト>強アシスト>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>バックステップローリング>~
※表側固め択
C:強アシスト>強アシスト>強アシスト>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>ディレイ投げ
※投げ択
~ヒット時~
A:強アシスト>強アシスト>強アシスト>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>最速前+強>人形設置
3620ダメージ
B:強アシスト>強アシスト>強アシスト>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>3回人形が跳ねた後、タイミングを合わせてSA1 or SA3 4160 or 5200ダメージ
C:強アシスト>強アシスト>強アシスト>ODエレクトリックサンダー(アシスト+必)>最速ODバーチカルローリング(アシスト+下溜め+必)>最速SA1 or SA3
4448 or 5648ダメージ