![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155551699/rectangle_large_type_2_ea87a45639f831c7fa687d38db403262.jpeg?width=1200)
Cテリー 備忘録
工事中
■テリー基本性能■
・体力:10000
・前歩き:全キャラ中5位。平均より速い。ジェイミー・ベガと同速。
・後ろ歩き:全キャラ中6位。平均値。
・DR距離:全キャラ中13位。豪鬼と同じくらいの長さ
・DR速度:全キャラ中○位。調査中
・前ステップ:19F。平均より長い。ジェイミー・ディージェイと同性能
・後ステップ:23F。ほぼ平均の長さ。キャミィより短く豪鬼より長い。
・中バーン:42F
・強バーン:53F
・弱クラック:37F
・中クラック:41F
・強クラック:52F
・前投げ:+22F(画面端柔道可)
・後ろ投げ:+18F
■テリーの立ち回りで便利な技■
・牽制技:立ち中K、立ち強K、前+強K、
・置き技:立ち中P、しゃがみ中K
・DR止め:立ち中P、しゃがみ中P
・対空技:ライジングタックル、しゃがみ強P
・空対空:ジャンプ弱K、ジャンプ中P、ジャンプ中K、ジャンプ強K
・めくり技:ジャンプ中K
・無敵技:ODライジングタックル、SA1、SA2、SA3(1は弾無敵なし)
■優秀な技・連携■
・立ち中P
攻撃を喰らう判定よりも当てる判定が出てる判定に優れた通常攻撃。
ターゲットコンボも豊富で立ち回りで扱いやすい攻撃。
・立ち中P>強Pタゲコン
別名パワー迅雷。
通常攻撃が短い相手であればこれだけで画面端を完封できるレベルの強さ。
強Pが暴れ潰しになっており、当たればダウンと+29Fの有利を作れる。
ガード時は-5Fなので密着で使うとケンや豪鬼などの立ち弱Kがパニカンに
なってしまうが、先端当てをすれば弱Kは届かない。
逆にこちらがパニカンを取れる。
これと立ち中P>強ウェイブ、立ち中P1発止めを混ぜて使うことで、
画面端の立ち回りを有利に作ることができる。
・しゃがみ中K
キャミィとジュリのしゃがみ中Kと同じ長さなので射程が長く扱いやすい。
しゃがみ中KからのキャンセルDRや、派生のファイヤーキックからのキャンセルDRからの打撃・投げ択でうまく立ち回れるといい。
・中バーンナックル
運びが優秀。
しゃがみ弱Pや立ち弱Kから繋がるのでコンボの〆として使い勝手がいい。
中バーンでダウンを取った後は、DR前+強Pの中段が暴れ潰しになったり、
DRしゃがみ弱K>しゃがみ中Pの下段択、DRディレイ投げによる
中段打撃・下段打撃・投げの3択を作ることができる。
最速前ステップで+11Fとなり、歩き投げで暴れに勝てるがタイミングが
シビアで難しめ。打撃択は微ディレイ立ち中Pか微ディレイしゃがみ中K
あたりが無難。
・強ウェイブ(ラウンドウェイブ)
切り返しに弾無敵を持っていない状態の相手に起き攻めで使うと強い。
地上コンボの中バーン〆で画面端に持って行った際はこれで起き攻めすると
ヒット時+10F、ガード時+7F(投げ間合い+シミー可)となる。
■コンボ■
○小技始動
・しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>中バーン
1140ダメージ +30F
※ステップ起き攻めorラッシュ中段
3発目が届かないことも多いので安定を取って小技2発で。
ダメージ重視なら中バーンを強ライジングに変更。
SA3キャンセル可。
3140ダメージ +22F
・しゃがみ弱P>しゃがみ弱P>中バーン
1240ダメージ +30F
※ステップ起き攻めorラッシュ中段
3発目が届かないことも多いので安定を取って小技2発で。
ダメージ重視なら中バーンを強ライジングに変更。
SA3キャンセル可。
3240ダメージ +22F
○立ち中K始動
・立ち中K>立ち弱K>弱パワチャ>しゃがみ弱P>中バーン
2240ダメージ +30F
※密着起き攻めスタートで可。
SA3キャンセル可。
4240ダメージ +22F
○しゃがみ中P始動
・しゃがみ中P>立ち弱K>中バーン
1700ダメージ +30F
※近めなら可。
・しゃがみ中P>中パワチャ
1400ダメージ +42F
※詐欺飛びルート。ジャンプ攻撃は強Kで。ヒットしたらしゃがみ中Kに繋ぐ
SA1追撃可。 2800ダメージ +31F
・しゃがみ中P>立ち弱K>弱パワチャ>しゃがみ弱P>中バーン
2140ダメージ +30F
※密着では不可。先端過ぎても不可。ちょっと距離が難しい。
・しゃがみ中P>ODパワチャ>強バーン
2240ダメージ +37F
・しゃがみ中P>ODバーン>SA2
3480ダメージ +24F
4260ダメージ +55F
5260ダメージ +18F
○しゃがみ中K始動
・しゃがみ中K>しゃがみ強Kタゲコン>強バーン
1620ダメージ +30F
※差し返し用。運び、起き攻め重視。
・しゃがみ中K>しゃがみ強Kタゲコン>ODクラック>強ライジング
2270ダメージ +27F
※ダメージ重視。
SA3キャンセルするなら弱ライジングに。
・しゃがみ中K>弱パワチャ>しゃがみ弱P>中バーン
1740ダメージ +30F
※先端のみ可
・しゃがみ中K>しゃがみ強Kタゲコン>強パワチャ>最速中ライジング
1680ダメージ +34F
※最速強バーン起き攻めで、ガード時投げ間合い+4F。シミーは不可
○立ち強P1段目始動
・立ち強P1段目>強パワチャ>微ディレイ強クラック(3HIT)>強ライジング
2700ダメージ +28F
※インパクト時などに。
・立ち強P1段目>強パワチャ>弱ウェイブ>DRディレイ立ち中P>強K>強Kタゲコン
2841ダメージ +25F
※前ステップ1回で投げ間合い+6F
・立ち強P1発目>強パワチャ>弱ウェイブ>生ラッシュ>しゃがみ中K>ODパワチャ>強バーン
2791ダメージ +41F
※前ステップ2回で投げ間合い+3F
・立ち強P1発目>強パワチャ>ODウェイブ1発目>最速DR立ち強K>ODウェイブ2発目>ウェイブ2発目直撃と同時にDRディレイしゃがみ中K>強Kタゲコン>強クラック>ディレイSA1
3577ダメージ +32F~35F
※運び重視コンボ。
起き攻めで強バーン即撃ちでガード時投げ間合い+4F~5F(シミー可。)
SA1は低めで拾う意識をしないと強バーンが届かないので注意。
SA3につなぐならディレイSA1の部分を強ライジングにして
キャンセルで入れる。弱・中ライジングではSA3キャンセル不可だったり
当たらなかったりするので注意。
キャンセルDR
・しゃがみ中K>キャンセルDR>しゃがみ中P>しゃがみ強P>中パワチャ
1788ダメージ +42F
※ヒット確認妥協コンボ。安定はする。
ゲージをあまり使いたくない時によく使うコンボ。
しゃがみ強Pは立ち強P2段目まででもOK。
ダウン後、ジャンプ強Kで詐欺飛び攻撃可能。
前ステップ2回で投げ間合い+4F。
SA1追撃可。2468ダメージ +31F
SA2追撃可。2828ダメージ +24F
3268ダメージ +55F
4268ダメージ +19F
・しゃがみ中K>キャンセルDR>しゃがみ弱P>しゃがみ強P>中パワチャ
1584ダメージ +42F
※上記のコンボより守備的なコンボ。しゃがみ中Kがガードされていても
しゃがみ弱Pが連続ガードとなる為、無敵暴れやDリバをされない。
DRしゃがみ弱Pからはしゃがみ強Pじゃないと繋がらないので注意。
ダウン後、ジャンプ強Kで詐欺飛び攻撃可能。
前ステップ2回で投げ間合い+4F。
SA1追撃可。2264ダメージ +31F
SA2追撃可。2624ダメージ +24F
3064ダメージ +55F
4064ダメージ +19F
・しゃがみ中K>キャンセルDR>しゃがみ中P>立ち強P1段目>強パワチャ>~
※ヒット確認妥協コンボ。安定はする。
ゲージを使って伸ばしたいならこちらのコンボ。
・しゃがみ中K>キャンセルDR>しゃがみ大P>強パワチャ>~
※高めコンボ。ヒット確認は難しめ。
ゲージを使って伸ばしたいならこちらのコンボ。
画面端
○しゃがみ中P始動
・しゃがみ中P>中パワチャ>SA2
3220ダメージ +24F
3660ダメージ +55F
4660ダメージ +18F
・しゃがみ中P>中パワチャ>弱ライジング>SA3
4100ダメージ +22F
○しゃがみ中K始動
・しゃがみ中K>しゃがみ強Kタゲコン>中パワチャ>弱バーン
1740ダメージ +23F
※中段の持続当てが可。ヒット時+4F。
・しゃがみ中K>しゃがみ強Kタゲコン>中クラック>弱ライジング
1940ダメージ +34F
※立ち弱P空振りで+23F。中段の持続当てが可。
ダメージ重視なら強ライジングも可。+27F
SA3キャンセル可。
○立ち強P1段目始動
・立ち強P1段目>強パワチャ>強ウェイブ>中バーン
2620ダメージ +33F
※立ち中K空振りで投げ間合い+4Fシミー可
・立ち強P1段目>強パワチャ>強ウェイブ>DRしゃがみ中P>強ウェイブ
2733ダメージ +42F
※詐欺飛び可。前ステップ>持続中段可。
・ジャンプ強P>立ち強P1段目>強パワチャ>強ウェイブ>DRしゃがみ強P>中クラック>弱ライジング>SA3
5284ダメージ +22F
※スタンコンボなどに。スタン時はダメージ減。
・垂直ジャンプ強P>しゃがみ強P>ODウェイブ>立ち中P>キャンセルDR>立ち強P>強パワチャ>ラウンドウェイブ>ラッシュしゃがみ強P>中クラック>弱ライジング>SA3
6212ダメージ +22F
※スタンコンボのリーサルなどに。スタン時はダメージ減。
壁ドンインパクト
・しゃがみ大P>中クラック>強ライジング
2192ダメージ +28F
※最後を弱ライジングにすると最速しゃがみ弱P空振りで+23Fを作れる。
入れ替え
・立ち強P1段目 or しゃがみ強P>強パワチャ>微ディレイ中クラック
1200ダメージ +16~17F
・ODパワチャ>生ラッシュ>ディレイ強ライジング
※SA3キャンセルするなら弱ライジングで
・SA2>派生>DR中P>K>前+Kタゲコン
カウンター限定
○しゃがみ弱P始動
・しゃがみ弱P>しゃがみ中P>中バーン
1540ダメージ +30F
・しゃがみ弱P>しゃがみ中P>中パワチャ
1400ダメージ +42F
※詐欺飛びルート用。
詐欺飛び時はジャンプ強Kじゃないと攻撃が届かない。
ヒット時はしゃがみ中K>中バーンに繋ぐ。
前ステップで+23F。
画面端なら前ステップから持続中段可。
○立ち中K始動
・立ち中K>立ち中P>強Pタゲコン
2100ダメージ +29F
※最速強バーン起き攻めでガード時密着+1F
・立ち中K>しゃがみ中P>弱パワチャ>しゃがみ弱P>中バーン
2680ダメージ +30F
・立ち中K>SA1
2840ダメージ +22F
パニカン限定
○立ち強K始動
・立ち強K>DR立ち中P>強K>強K
2746・2848ダメージ +22~25F
※密着時はDR不要
・立ち強K>しゃがみ中K>強K>強クラック>ODナックル>SA2
3880ダメージ +27F
4320ダメージ +57F
5320ダメージ +19F
※ほぼ密着時のみ可。
・DRしゃがみ強P>強ウェイブ>しゃがみ強P>ODウェイブ>立ち中P>弱パワチャ>しゃがみ弱P>立ち弱P>強ライジング
4110ダメージ +27F
※画面端限定。無敵ガード時などに。
SA2
・SA2>DR立ち中P>強K>強Kタゲコン
3311ダメージ +22~+25F
・SA2>DR立ち中P>強ウェイブ>強ライジング
3335ダメージ +27F
※画面端限定
■起き攻め■
・画面端:前投げ(+22F)
①前ステップ>投げ
②前ステップ>しゃがみ中P
③前ステップ>しゃがみ弱K
・立ち中P>強K>強Kタゲコン(パワーダンク)(+25F)
※最遅で+22F
①前ステップ>微ディレイ投げ
②前ステップ>しゃがみ中P
※カウンターヒットでしゃがみ中P or 立ち中Pが繋がる。距離で変更。
③前ステップ>しゃがみ中K
④前ステップ>立ち中K
・立ち中P>強P(+29F)
①DR>ディレイ投げ
②DR>最速前+強P
※中段択。最速4F暴れと相打ちで+14F。立ち中P・しゃがみ中Kが繋がる
③DR>ディレイしゃがみ弱K>しゃがみ中P
※下段択
④強ウェイブ
※画面端限定
・中バーン(+30F)
①DR>ディレイ投げ
※投げ択
②DR>最速前+強P
※中段択
③DR>ディレイしゃがみ弱K>しゃがみ中P
※下段択
④強ウェイブ
※画面端限定
⑤前ステップ>微歩き投げ
※中央だとタイミングがシビア
⑥前ステップ>微歩き打撃
※立ち中Pかしゃがみ中Kあたりが無難。
⑦前ステップ>微歩きシミー
⑧立ち中K(空振り)>最速投げ
※画面端限定投げ択。
立ち中K空振りでシミー可能な投げ間合い+1F。
4F暴れに負けるので注意。
⑨立ち中K(空振り)>最速しゃがみ弱P>しゃがみ弱P>中バーン
※画面端限定打撃択。
しゃがみ弱Kだと4F暴れと相打ちになるのでしゃがみ弱Pで。
⑩立ち中K(空振り)>後ろ下がり>強攻撃
※画面端限定シミー択。
立ち中K空振りでシミー可能な投げ間合い+1F。
・中パワチャ(+42F)
①前ジャンプ強K
※詐欺飛び
②前ステップ>前ステップ>投げ
※前ステップ2回で+4F。投げ択。
③前ステップ>前ステップ>しゃがみ中P
※打撃択
④前ステップ>前ステップ>しゃがみ弱K
※下段択
⑤前ステップ>前+強P>しゃがみ弱P>中バーン
※画面端限定。持続中段択。
⑥前ステップ>インパクト
※画面端付近限定。起き攻めが強いセットアップが多いので、
インパクト意識が抜けやすいタイミング。
・画面端SA1(+22F)
①前+強P
※中段択。
ノーマルヒットでコンボに繋がらないが投げ間合い+3F。
カウンターヒットで+5Fなので立ち弱K>中バーンに繋げる。
②前ステップ>投げ
※投げ択。前ステップで+3F。
③前ステップ>しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>中バーン
※下段択。
④前歩き>投げ
※投げ択。タイミングは要練習。
⑤前歩き>しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>中バーン
※下段択。タイミングは要練習。
⑥前歩き>後ろ下がり>強攻撃
※シミー択。
・画面端中パワチャ>SA1(+31F)
①DR>ディレイ投げ
※投げ択
②DR>最速前+強P
※中段択
③DR>ディレイしゃがみ弱K>しゃがみ中P
※下段択
④強ウェイブ
※画面端限定
⑤前ステップ>微歩き投げ
※中央だとタイミングがシビア
⑥前ステップ>微ディレイ立ち中K
※立ち中Pかしゃがみ中Kあたりが無難。
⑦前ステップ>微歩きシミー
⑧立ち中K(空振り)>最速投げ
※投げ択。立ち中K空振りでシミー可能な投げ間合い+2F。
⑨立ち中K(空振り)>最速しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>中バーン
※下段択。
⑩立ち中K(空振り)>後ろ下がり>強攻撃
※シミー択。立ち中K空振りでシミー可能な投げ間合い+2F。
・SA2(+24F)
・SA2(+1回派生)(+57F)
・SA2(+2回派生)(+19F)
・SA3(+22F)
①前ステップ>しゃがみ中P
※暴れ潰し
②DR>ディレイしゃがみ弱P
③DR>ディレイ投げ
工事中