見出し画像

面接は営業

突然ですが、面接ってどういうものだと思いますか?

  • 応募者が人が自社に合っているか見極める場?

  • 自分達のことを知ってもらう場?

どちらも完全に的外れではないですが、正解ではありません。

面接は相手を知って自社の魅力を伝える場なんです。

そしてそれって、営業活動と同じなんです。

営業と同じスタンスで面接をするって?

いい営業ってただうまく話しているのではなくて型が存在します。

冒頭で本日のゴールを伝えて、まずは相手に対して質問をして、その上で相手の価値観に合った魅力を伝える。最後にネックを聞いて解消する。

みたいな感じ。

この営業の動きって面接で取り入れると非常にうまくいきます。

冒頭でアイスブレイクを交え空気を整え、「こんな時間にしましょうね。」と同意を得る。

拡大質問と限定質問を組み合わせて、相手の価値観やニーズを引き出す。

相手の価値観やニーズに合わせて、自社の魅力を伝え「うちだったらこんなふうに活躍ができるよ」と印象をつける。

「今の段階でうちに入社する気は持てる?」と確認を入れ、入社意思が得られなかったらネックをヒアリングし解消する。
※あくまでも現時点での感想を聞いているので、入社承諾させるわけではない。

こんな流れで面接ができたらスムーズじゃないですか?

悪い面接は営業ができていないことが多い

逆に悪い面接を考えると、営業の型から外れています。

例えば、
一方的に企業の良さを話す面接をしていても、応募者の価値観や転職活動の軸に刺さっていなければ意味がありません。

また、よくあるケースでは、「自分達が選ぶ側なんだ」と時代錯誤もいいところな勘違いをして一方的に質問をする面接も。魅力がまったく伝わらないので、せっかく面接にまで足を運んでくれたものの、辞退につながってしまうのです。

さらにいうと、ぶっきらぼうだったり態度が悪かったり、平気で遅刻をしてきたりなんて面接官も。面接が営業であると考えたらあり得ないことですよね。

面接を見直そう

以上。面接は営業であるということについて簡単ではありますが話しました。

面接のやり方について細かい説明は改めて記事にしようと思います。

この記事で覚えておいてほしいことは、

  • 面接にも型がある

  • その型はいい営業と似ている

ということです。

自社の面接は、一方的に自分のことについて話すだけだったり、逆に「見極めてやろう」と質問をするだけではないでしょうか?

一度面接について見直してみるといいですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?