マリオテニスエース AFTAオフ05を振り返る
2019年6月29日、マリオテニス エースのコミュニティによるオフライン大会が開催されました。
今回の大会は、マリオテニス エース発売されて一周年!ということで開催が決まり、たくさんのプレイヤーが参加してくれました。北は東北、西は関西・近畿からの遠征者も。いやはや、嬉しい限りです。
※参戦キャラクターが勢揃いするPV、一周年記念ということで、サトシさんが作成してくれました。圧倒的感謝
今回のイベントで、Atsushiは運営寄りにシフトしました。担当は、トーナメント進行ツール『smash.gg』の推薦、シードポイントの作成など。
smash.ggを推薦した理由は、トーナメントの結果に使用キャラクターを追加することができたからです。些細なことなのですが、僕はこの機能をとても気に入っています。
AFTA05 : Result
— Atsushi/アツシ (@sigmaPn) June 30, 2019
1.Xeno(@xeno6680 )
2.ゾンBee(@zonbee___ )
3.ちょろすけ(@sukesuke_ace )
3.ぉんg(@game_longman )
5.サトシ(@33souleater33 )
5.Atsushi(@sigmaPn )
5.タタミン(@bcd0595cfb5a41e )
5.ヤドカリさん(@yadokarisan0127 )
GGs!#マリオテニスエース#MarioTennisAces#AFTA05 pic.twitter.com/E64xP9UcQg
キャラクターのアイコンが追加されるだけで、トーナメントに色がつきますね。Top8のキャラクターが全員違うことが一目でわかるなど、このトーナメント表を見るだけで、その日のトーナメントの思い出が浮かんできます。
運営側としての後悔を一つ上げるとするなら、『多くの参加者を配信台にのせることができなかった』ことですね。やはり記念となる大会で、遠路はるばる参加してくれた人を写したい、という思いがありつつ、当日の進行を詳細に詰められていませんでした。もしくは、参加者に進行面で手伝ってもらうのもありだったかも。どうしても、一人でなんとかしようとする癖があって困ります。この後悔は、今後のイベントに活かしていきたい。
さて、では今後のイベント、いつあるのかというと、実は来月にあります。
【大会参加受付中!】
— Aim For The Ace (@aimfortheaceTw) July 5, 2019
大阪なんばで開催される"#KVOSummer mini #マリオテニスエース 部門"の募集が始まっています!
マリオテニス エース部門の詳細なルールについては、こちらの記事に掲載しましたので、参加希望者はご覧ください!
皆さんの参加をお待ちしています!https://t.co/oAwI730EVM pic.twitter.com/lbEnMJS2j6
AFTAのオフラインイベントとして、大阪でのイベントは初めて。僕も現地に向かう予定です。昨年、京都で開催された公式大会で相まみえたプレイヤーと劇戦をお送りしたいと思います。