![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13148925/rectangle_large_type_2_7e5a0f84a79de7bac4174dcaae7da6f3.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
人と話すのが楽しくなる方法
自分は人と話すのが苦手な方でした。
考え方や性格が合わない人は極力話さず、避けてきた人生。
「あいつムカつく」「こいつとは合わねえな」などたくさん思ってきました。
プライベートはそれでも良いかも知れませんが、仕事をそういう訳にもいきません。
しかし自分の視点を少し変えてから、どんな人でも話せるようになり、イライラしなくなりました。
それは
「相手の発言や行動になぜを繰り返すこと」
人と話す時に一つ一つ発言や行動に対して「なんであの人はこんな事を言うのだろう?」とか「なんであの人はこんな行動を取るのか」みたいになぜを繰り返し、自分の中で仮説を立てるのです。
その仮説を会話の中で答え合わせをしていく。
「あの人はこういう生活を送ってきたからこういう性格になったのか」みたいな
これを繰り返していくと、自分の中でポケモン図鑑みたいに人間の属性やタイプの攻略方法が蓄積され、価値観が広くなり、相手を否定したりイライラしなくなるのです。
人の事を100%理解することは不可能なのです。
だからこそ、できるだけ100%に近ずける事を意識することで会話のストレスは下がります。
100%理解しようとするから疲れたり、イライラするのです。