「記事タイトル」本文を書くより先に付けるか、後から付けるか。

第38話

2日連続でnoteに関するnoteを書きます。

noteって、「記事タイトル」付けなきゃいけないじゃないですか。
前回の「見出し画像」は付けなくても投稿できるんですけど、
「記事タイトル」は付けなきゃ投稿できない仕組みになってますからね。

ということで「記事タイトル」について書いていくわけですが、

みなさん、

「記事タイトル」先派ですか?後派ですか?

(先派=本文を書く前にタイトルを決める
後派=本文を書き終えてからタイトルを決める)

これ、ふつうに聞きたい。
よかったらコメント欄で教えてください。

私の場合は、
先のときもあれば、後のときもあります。

一個一個みていくと、

〈第1話〜第12話〉
先後先後後後後先先先先後
〈第13話〜第24話〉
先先後後後先後先先先先後
〈第25話〜第36話〉
後後後後先後後先先後先後
〈第37話、第38話〉
後後

って感じです。見事なまでにまちまちですね。


詳しく見ていきます。

  • 第1話(先)

これはタイトル通り、
「学びたくないことに気づいた」のが先で、
それについて詳しく噛み砕いていった感じです。

  • 第2話(後)

これは、第1話へのリアクションが嬉しくて、
勢いで筆を取ったものです。
内容で立場が2回変わってのを、タイトルにも反映しました。

  • 第4話(後)

これなんかは、いかにもタイトルが後。
2つの「主人公」について書いていたら
「メタ」という単語について気づきがあったというものです。

  • 第7話(後)

今までとはうって変わってシンプルなタイトル。
模試を受けて思いついたことを率直に書きました。
投稿頻度を保つための投稿でもありました。

  • 第13話(先)、第14話(先)

実際に泣いたときに感じた、
「脳みその水分がなくなる感じが、懐かしかった」をそのまま採用。
その結果、内容が分かりにくいタイトルになったのも事実です。

  • 第18話(先)

「良くも悪くも」でわかるように、
徹夜のメリットとデメリットを書いたものです。
この記事の最後には〈まとめ〉もあり、論理的に書いたつもりです。

  • 第26話(後)、第27話(後)

この2記事は書きながら内容がコロコロ転がっていきました。
そしてしまいには、
「#なんのはなしですか」を付けたんですよね。

  • 第8話〜第11話、第20話〜第23話、第32話〜第35話(全て先、第34話は例外)

いわゆる"シリーズもの"は、タイトルが先です。
(第8話〜第11話:自己紹介、第20話〜第23話:自分史、
第32話〜第35話:私と三大欲求)


と言った具合です。

タイトルが先=書く内容が決まっている=論理立てて書ける(評論よりの随筆)
タイトルが後=書く内容が決まっていない=リアルを書ける(物語寄りの随筆)

というように、どちらも良いところがあるんですよね。


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!